TeraTermマクロについて
9/27/2001 Ver. 4.1g Copyright 片山誠一
5/25/2004 Ver. 4.1h リンク先を改訂 Windows 3.1説明書削除
12/12/2010 Ver. 4.1h リンク先を改訂
快適メールマクロとは
マクロの改造と配布
質問があるときは
オリジナルアーカイブに含まれるファイル
LAN接続で使うファイル | ||
receive.ttl | ![]() |
メールを受信するときはこれを起動して下さい |
sendmail.ttl | ![]() |
メールを送信するときはこれを起動して下さい(引き続き受信もします) |
download.ttl | ![]() |
外出先のパソコンで送受信したメールを自分のパソコンにダウンロードするときはこれを起動して下さい |
chckmail.ttl | ![]() チェック |
これを起動しておくと、メールが来たらメッセージがでます(引き続き受信もできます) |
forward.ttl | ![]() |
これを起動しておくと、メールが来たら受信したうえ指定アドレスに転送します。ただし、添付ファイルは受信しないので後でダウンロードが必要。 |
delmail.ttl | ![]() |
サーバーの容量を有効活用するためサーバーに保存されているメールを削除します |
login_aw.ttl | ![]() |
telnetを使ってサーバーにログインします。ATSON-1のコマンドを知っている必要があります。 |
ダイアルアップで使うファイル | ||
dialupaw.ttl | ![]() |
電話で接続して送受信を行ないます(汎用) |
callcard.ttl | ![]() |
電話カードやクレジットカードなどを使って電話で接続して送受信を行ないます |
osaka.ttl | ![]() |
大阪に電話をかけて接続して送受信。電話番号を設定する必要あり。 |
tokyo.ttl | ![]() |
東京に電話をかけて接続して送受信。電話番号を設定する必要あり。 |
共通ファイル | ||
private.txt | ![]() |
誤って上書きしてしまうことを防ぐため、アーカイブにはprivate2.txtという名前で入っています。リネームしてからお使い下さい。 |
log2mail.ttl | ![]() |
受信マクロが途中で止まった場合などに、これを実行すると受信済みのメールを電八形式に変換します。 |
quicksub.ttl | サブルーチン | サーバーから受信しログを残すサブルーチン |
log2msub.ttl | サブルーチン | 受信メール解析ルーチン。上記quicksub.ttlでできたログを電八形式のテキストファイルにする。 |
sendsub.ttl | サブルーチン | 送信マクロのサブルーチン |
loginsub.ttl | サブルーチン | ログインするためのサブルーチン |
downlsub.ttl | サブルーチン | ダウンロードマクロのサブルーチン |
dialsub.ttl | サブルーチン | ダイアルアップ用マクロのサブルーチン。電話番号を設定する必要あり。 |
initialz.ttl | サブルーチン | バージョンアップによって追加した変数を初期化することにより、private.txtを変更しなくてもエラーにならない。 |
awmacro.htm | TeraTermマクロについて | このファイル(改変禁止) |
awmacro2.htm | 使用法説明書 | |
awm_inst.htm | インストール説明書 | ダウンロードと解凍の仕方 |
awinst95.exe
awinst95.inf |
![]() プログラム |
桐井裕司さんのFreeInst V1.14を使わせていただきました |
awinst31.exe
awinst31.inf awinst31.hlp |
3.1用セットアッププログラム | 山田和夫さんの和いんすとVersion 2.1.200.2を使わせていただきました |
sendmail.ico receive.ico log2mail.ico forward.ico download.ico dialup.ico delmail.ico chckmail.ico |
アイコン | 自作 |
sendmail.png receive.png log2mail.png forward.png download.png dialup.png delmail.png chckmail.png freeinst.png ttpmacro.png notepad.png |
アイコン画像 |