2Dモデル -> モーション
アニメーションを、編集するモードです。 ※ このモードを利用するには、あらかじめ ボーン(必要ならウエイトも)設定を済ませておく必要があります。 ・ボーンをアニメーションさせるには・・・ モーション編集ウィンドウで「 移動 」や「回転」を選択します。 次にシーンウィンドウでフレームを選択します。 1秒は60フレームです。( 初期設定で3秒 180フレームがセットされています )  180フレーム未満で好きな場所( 最初は中央辺り )を 左クリックして下さい。 ( カーソルが移動しましたか? ) 次に「キー作成」ボタンを押して下さい。 あとはメインウィンドウで、左&中ドラッグで アニメーションを編集することができます。 ※ 既に作成したキーを、もう一度編集したい場合は マウスのホイールをころころして下さい。 ・移動するには・・・ モーション編集ウィンドウで「 移動 」を選択します。 移動させたいボーンを選択し、マウスの左ドラッグで 上下左右に移動させることができます。 ・回転するには・・・ モーション編集ウィンドウで「 回転 」を選択します。 回転させたいボーンを選択し、マウスの左ドラッグで 回転させることができます。 ・拡大&縮小するには・・・ モーション編集ウィンドウで「 拡縮 」を選択します。 拡大&縮小させたいボーンを選択後 マウスの左ドラッグで、拡大縮小できます。 ・キーの移動 移動させたいキーを選択して、中ドラッグで移動できます。 ・親子関係をセットするには・・・ ボーン一覧ウィンドウの「 親のボーン 」という コンボBOXで、選択することができます。 ※ 同じボーンNo 又は、選択しているボーンより大きなNoのボーンを 「 親 」にすることはできません。