3Dモデル -> モーション
ボーンアニメーションを、編集するモードです。 ※ このモードを利用するには、あらかじめ ボーン(必要ならウエイトも)設定を済ませておく必要があります。 ・ボーンをアニメーションさせるには・・・ モーション編集ウィンドウで「回転」を選択します。 編集したいボーンを、右クリック or キーフレームウィンドウを左クリックで選択します。 キーフレームウィンドウで、フレームを選択します。 1秒は60フレームです。 60フレーム未満で好きな場所( 最初は中央辺り )を 左クリックして下さい。( カーソルが移動しましたか? ) モーションウィンドウの「キー作成」ボタンを押して下さい。( 又は左ダブルクリック ) ( あらかじめキーを作成しなくても、モーション編集時に自動的に作成されます ) あとはFrontやSideViewで、左ドラッグでモーションを編集することができます。 PersViewの場合、赤緑青の編集サークルにマウスカーソルを近づけて 黄色く変化した軸を左ドラッグで編集することもできます。 SideViewの場合、キャラクターの足用にIK編集できます。 足首のボーンを選択して左ドラッグすると、マウスカーソルの位置にボーンを移動できます。 ※ 既に作成したキーを、もう一度編集したい場合は キーボードの左右キーで、キーを選択して下さい。 モーションウィンドウの「再生」ボタンでモーションを再生できます。( ショートカットAキー ) ・キーフレームのタイミング変更 キーを選択して、中ドラッグでタイミングを変更できます。 ・拡大・縮小するには・・・ モーション編集ウィンドウで「 拡大 」を選択します。 拡大縮小させたいボーンを選択後 マウスの左ドラッグで、拡大縮小できます。 PersView -> XYZ拡大 FrontView -> XY TopView -> XZ SideView -> YZ