選択肢

 

専用ウィンドウを開き、選択肢を表示します。

選択肢は一度に最大8つまで作れます。

 

 

選択肢1が一番上に表示されます。

『文章の色』で、表示される文字の色を変えられます。

『背景の色』で、表示されるウィンドウの色を変えられます。

『影』がONのとき、影文字になり、

『枠線』がONのとき、ウィンドウの周りに黒線の枠が付きます。

 

使用する選択肢の数まで入力したら、『OK』を押してください。

ウィンドウを表示する場所を決める画面になります。

 

 

マウスポインタがウィンドウの左上座標となります。

設置する場所をクリックしてください。

 

設置すると、スクリプトに選択肢の文のセットが入力されます。

◆選択肢1/ などという文の下に、それぞれの選択肢による命令を入力していってください。

選択肢終了/ の下からの命令は、どの選択肢を選んでも最後に必ず実行される命令となります。

 

注意があります。致命的かもしれませんが……

選択肢の中に選択肢を入れることはできません!

やってしまうとエラーになりかねないので、やらないようにしてください……

 

選択肢の構文

選択/([位置X],[位置Y]):[選択肢1]\e[選択肢2]\e[選択肢3]\e……\e[選択肢8]\e[文字色RGB][背景色RGB][影有無][枠線有無]

◆選択肢[選択肢番号]/[選択肢の文]

選択肢終了/

 

 

スクリプトに戻る