カメラ移動
カメラ位置を変更します。
『移動速度』を変えると、カメラ移動が完了するまでの時間が変わります。
数値が小さいほど速くなります。0で一瞬です。
終了条件は通常『移動完了』にしてください。
『なし』にすると、カメラ移動をしながら次の命令へと進みます。
ただし、『文章表示』『選択肢』『ウェイト』が実行されている間だけは止まります。
『OK』を押す前に、カメラ移動させる画面までドラッグしてください。
その位置にカメラが切り替わります。
『キャラ追い』は特殊なコマンドです。
これは、キャラクターが現在いる場合のみ使用できます。
キャラ番号を設定すると、カメラがキャラ追い設定となります。
それから先は指定したキャラクターを中心に自動でカメラが動くことになります。
キャラ追い設定を解除するには、『キャラ追い』を『(なし)』にしてください。
キャラ追い設定では、『移動速度』『終了条件』は入力する必要はありません。
また、画面をドラッグする必要もありません。
カメラ移動の構文
カメラ/([終点X],[終点Y])[移動速度][終了条件]
カメラ移動(キャラ追い)の構文
カメラ/キャラ追い/([キャラ番号])