アイテム屋の画面 |
 |
アイテム屋では、アイテムの売買が出来ます。
ゲーム序盤から終盤までずっとお世話になるお店です。 |
|
コマンドについて |
●宝箱を買う
お金を支払って宝箱を買うことが出来ます。
●罠を買う
お金を支払って罠を買うことが出来ます。
●お宝を買う
お金を支払ってお宝を買うことが出来ます。
●モンスターを売る
飼っている魔物を売る事が出来ます。
●アイテムを売る
いらなくなったお宝を売る事ができます。
(罠や宝箱は引き取ってくれないので、買う時は慎重に。)
●帰る
自宅に帰ります。
|
|
宝箱について |
宝箱はダンジョンにお宝を配置する際に使う入れ物です。
様々な種類があり、ストーリーの進行と共に買える種類も増えていきます。
性能は以下のようになります。
|
発見される割合 |
入場者から宝箱を発見される割合です。
この数値が低いほど発見されにくい宝箱と言えます。 |
|
トラップの発動率 |
トラップ付きの宝箱の場合のみ表示。
宝箱が発見された際のトラップの発動する確率です。
この数値が高いほどトラップ成功率が上がります。 |
|
回避難易度 |
トラップ付きの宝箱の場合のみ表示。
トラップが発動した際の回避の難しさです。
この数値が高いほどトラップ成功率が上がります。 |
|
ダメージ |
トラップ付きの宝箱の場合のみ表示
トラップが成功した場合に受けるダメージです。 |
▼例えばこんな感じ。
|
ダンボール箱(矢) |
|
 |
発見される割合 |
80% |
|
トラップの発動率 |
30% |
|
回避難易度 |
40pt |
|
ダメージ |
15pt |
|
|
罠について |
罠を上手くダンジョンに配置する事で入場者にダメージを与える事ができます。
様々な種類があり、ストーリーの進行と共に買える種類も増えていきます。
性能は以下のようになります。
|
発動できる回数 |
トラップが起動するする回数です。
入場者がトラップに掛かろうと掛かるまいと回数は1ずつ減っていきます。 |
|
トラップの発動率 |
トラップの発動する確率です。
この数値が高いほどトラップ成功率が上がります。 |
|
回避難易度 |
トラップが発動した際の回避の難しさです。
この数値が高いほどトラップ成功率が上がります。 |
|
ダメージ |
トラップが成功した場合に受けるダメージです。 |
▼例えばこんな感じ。
|
飛び矢 |
|
 |
発動できる回数 |
10% |
|
トラップの発動率 |
75% |
|
回避難易度 |
5pt |
|
ダメージ |
2pt |
|
|
お宝について |
お宝をダンジョンに配置する事によって、お店の評判を上げる事が出来ます。
又、アーサーに装備させる事で、アーサーのステータスを上げる事も出来ます。
様々な種類があり、ストーリーの進行と共に買える種類も増えていきます。
性能は以下のようになります。
|
HP補正値 |
最大HPが上がります。 |
|
SP補正値 |
最大SPが上がります。 |
|
ATC補正値 |
攻撃力が上がります。 |
|
DEF補正値 |
防御力が上がります。 |
|
SPD補正値 |
素早さが上がります。 |
|
評価補正値 |
ダンジョンに配置した際に上がるお店の評価です。 |
▼例えばこんな感じ。
|
グランドショット |
|
 |
HP補正値 |
0pt |
|
SP補正値 |
0pt |
|
ATC補正値 |
5pt |
|
DEF補正値 |
0pt |
|
SPD補正値 |
0pt |
|
評価補正値 |
70pt |
|