攻略Q&A

●一覧●
まずはどうすればいいの?
ストーリーが先に進まない・・・
お金ってどうやって稼げば良いの?
お店の評判って何?
魔王の怒りを下げるには?
罠が全然当たらない・・・
アーサーの経験値を稼ぐには・・・?
通路が邪魔で部屋が増築出来ない!!
飼ってる魔物が弱すぎる・・・

どうしても先に進めない・・・<ネタバレ注意>



▼まずどうすればいいの?
>>アーサー
「ゲームが始まったら、とりあえず増改築するべきだな。
 ダンジョンが整ったら、アイリスから貰った魔物を配置して、スサのおっさん所で罠を仕入れてそれも配置する。
 お宝の配置はは余裕が出来たらでいいんじゃねぇか?

 あとは何回か開店して少しずつ慣れていくしかねぇな。
 まぁ、期限とかはねぇんだ、ゆっくりやっていけばいいさ。」

▼ストーリーが先に進まない・・・
>>アーサー
「そうだな・・・
 まずはお店の評判をしっかり上げる事だな。
 そして、ゲストが入場しに来るなら、無事に帰還させて経験値をしっかりと積ませてやりな。
 その他にも、お宝目当てのヤツもいるだろうから、『遺跡に宝探し』でそいつの欲しい宝を取ってきてダンジョンに配置してやる事も必要かもしれねぇな。」

▼お金ってどうやって稼げば良いの?
>>アーサー
「ん〜・・・
 とりあえず、一番手っ取り早いのは入場者からの入場料だ。
 入場料は一人ずつもらうから、パーティを組んでるヤツの方が多く取れるぞ。
 あと、お店の評判が上がれば、それに応じて入場料も多く取れるから、評判を上げる事も重要だ。
 それから、入場者がダンジョンで倒れた時は飼ってる魔物達が倒れた入場者の所持金を頂戴してるからな。

 次に、スサのおっさんに買い取ってもらう事だ。
 あのおっさんはガメツイから売る時は安いが、それでも重要な収入源だ。遺跡でのお宝や捕らえた魔物を売り飛ばせばいい。

 最終手段は盗賊退治だ。
『散歩』コマンドの盗賊退治はスタミナ1pt消費で勝てば金と経験値が手に入るぜ。
 まぁ、負ければ逆に金を盗られるがな・・・・」

▼お店の評判ってなに?
>>アーサー
「一言で言えば、周りからの注目度みたいなものかな。
 これが高ければ、冒険者や盗賊の来店確率が高くなっていくんだ。
 それと、入場料も評判の高さに応じて多くもらえるようになってくるぞ。
 あとは、物語の進行にも影響してるって聞いた事があるな・・・

 お店の評判を上げるには、入場してくる魔物や盗賊をぶっ倒して、冒険者やゲストには無事に帰還してもらえばいい。

ちなみに、お宝を配置すれば、手っ取り早く上げる事も可能だけどな。まぁ、盗まれたらまた元に戻っちまうけどな。

▼魔王の怒りを下げるには?
>>アーサー
「どうやら、アイリスによって俺の行動は監視されているようだな。

 あまり魔王の意に沿わない行動ばかり取っていると何をされるのかわからねぇな・・・

 魔王の怒りを下げるには、入場してくる冒険者や盗賊を倒し、魔物には無事に帰還してもらえば良い。
あと、アイツに頼めば何とかしてくれるらしいが・・・
ヤツの事だから相当暴利に違いないがな・・・。」

▼罠が全然当たらない・・・
>>アーサー
「罠には二つの判定があるのを知っているか?
 一つ目は純粋な確率の『発動する確率』と二つ目は相手のSPDに影響する確率『回避難易度』だ。

 つまり、罠はタイミングよく発動して、しかも相手の回避が間に合わない時に当たるってわけさ。

 特に『回避難易度』は重要で、いくら『発動する確率』が高くても罠を掛ける相手のSPD次第では全く当たらない事もある。

 入場してくる相手に合わせた罠を選ぶ必要があるってわけだな。ちなみに、『回避難易度』が相手のSPDと同じか多いくらいでほぼ回避は出来ないみたいだな。

▼アーサーの経験値を稼ぐには・・・?
>>アーサー
「俺の経験値を積む方法は色々ある。
 たとえば、お店を開店した時に得る基本評価で経験値が上がる。

 それから、魔物の捕獲や遺跡に探索に行った時に魔物との戦いに勝利する事で経験値が増える。

 あとは、『散歩に行く』で剣の修行や盗賊退治をすることで増やす事ができるぜ。」

▼通路が邪魔で部屋が増築出来ない!!
>>アーサー
「通路があると部屋を設置する事が出来ない。
 そんな時は、一度その通路を撤去してから、部屋を増築して再度通路をつなげる必要があるな。

 出来るだけ効率的に増築したいなら、通路をつなげるのは最後にした方が無難だな。」

▼飼ってる魔物が弱すぎる・・・
>>アーサー
「ひとまず、『増築>配置>命令変更』をしてるか確認してみよう。命令の変更はある程度の友情度が上がらないと出来ない。

 まぁ、2日ほど店を開ければ50%くらいには変更出来るだろう。

あと、魔物のレベルを上げるには、ダンジョンに配置して、入場者と戦わせなければならない。
育てたい魔物はちゃんと入場者が通るところに配置しよう。」