開店の流れ

『店を開店する』の流れ
@入場の選択
 まず、下準備画面の『店を開店する』コマンドを選ぶと、現れるのが入場の選択の画面です。
 ここでは、入場者を『入場させる』のか『断る』のかを選ぶことが出来ます。
断ると、入場者の種類によって、評判や魔王の怒りが増減します。

Aダンジョン探索画面
 @で入場させるを選ぶとこの画面に移ります。
 プレイヤーはこのフェイズで出来る事は特にありません。
 入場者の徘徊を楽しんでください・・・

>>一日の開店で入ってくる入場者は二組です。

B本日の評価
 全ての入場者の探索が終わると、本日の結果が現れます。
 アーサーや配置した魔物の経験値が100ptに達していれば、このフェイズで表示されます。

C一月の決算
 月のはじめは『借金の返済』や『飼っている魔物のエサ代』や『固定資産税』などを支払う必要があります。
 万一、ここで所持金が足りなければゲームオーバーとなります。
又、毎月の決算に、魔物の小屋の増築が出来ます。

D下準備画面へと戻る。
入場の選択の画面
 入場者を入場させるか断るかを選ぶ事が出来ます。
もし、断った場合は基本評価や魔王の怒りなどが増減する事になります。
ダンジョン探索の画面
自動的に入場者がダンジョン内を探索します。
右側の上のリストが入場者のステータスです。下のリストが現在居る部屋のデータです。

 配置した魔物のHPが0ptになると、飼育小屋に返されます。
そして、友情度が1/3に減ります。
本日の収穫、一月の決算について
▼本日の収穫について
 今日、開店して入ってきた入場者の売上や基本評価、魔王の怒りの増減とそれに伴う現在のステータスが表示されます。

▼一月の決算
 アイリスに返す借金の返済金額や飼育小屋の固定資産税、魔物のエサ代、それを差し引いた現在の所持金などが表示されます。
入場者の種類とその特徴について
ダンジョンには様々な人間がやって来ますが、大別して4種類に分かれます。
その種類と特徴は以下のようになります。
魔物 打倒人間を掲げて秘密裏に特訓しに来る魔物たちです。
▼帰還した時
  • お店の評判が下がります。
  • 魔王の怒りが下がります。

▼全滅した時
  • お店の評判が上がります。
  • 魔王の怒りが上がります。
  • 入場料とは別に収入が増えます。

▼入場を断った時
  • お店の評判が少し下がります。
  • 魔王の怒りが少し下がります。
盗賊 人や魔物を襲い、好き勝手暴れ回る荒くれ者の集団です。
▼帰還した時
  • お店の評判が下がります。
  • 魔王の怒りが上がります。

▼全滅した時
  • お店の評判が上がります
  • 魔王の怒りが下がります。
  • 入場料とは別に収入が増えます。

▼入場を断った時
  • お店の評判が少し下がります。
  • お金を少し取られます。
冒険者 町の兵士や色んな理由で旅をする冒険者たちです。
▼帰還した時
  • お店の評判が上がります。
  • 魔王の怒りが上がります。

▼全滅した時
  • お店の評判が下がります。
  • 魔王の怒りが下がります。
  • 入場料とは別に収入が増えます。

▼入場を断った時
  • お店の評判が少し下がります。
  • 魔王の怒りが少し下がります。
ゲスト ストーリーの進行に関係する特別な入場者です。扱いは冒険者と同じになります。
 ダンジョン内での評価や魔王の怒りの増減などは冒険者と同じ扱いになるのですが、ゲストの場合、もう一つ別のステータスがあります。

 それは『経験値』です。
ゲストの『経験値』を一定数以上溜める事はストーリー進展の一つの要素となります。

 『経験値』はダンジョン内でモンスターと戦ったり、罠を避けたり喰らったりする事で上がるのですが、ダンジョン内で倒れた際はその『経験値』は無くなります。

現在の経験値の確認は入場の選択の際にダイアログ内に表示されます。

 ダンジョン内で入場者が帰れなくなると『遭難』します。
遭難した場合の扱いは、全滅と同じです。