
<▽>
依頼主欄を下に移動します。
※最下位の場合は、日付欄の下に移動します。
依頼主欄から入力を行う場合は、依頼主欄が上になるように移動します。
[依頼主]
依頼主の検索種類を「依頼主aA依頼主名、電話番号、E-Mail、フリガナ」から選択します。
テキスト入力部分で<PageUp>、<PageDown>により検索種類を変更します。
<一覧...>で、[依頼主一覧]画面を開きます。
[依頼主名]
依頼主名を入力します。(依頼主台帳の依頼主名に連動します。)
<クリア>で、入力中の依頼主データ内容をクリアします。
※依頼主名を自動的にフリガナに変換します。
既にフリガナが入力されている場合は変換しません。
郵便番号辞書の設定方法。
[フリガナ]
依頼主名のフリガナを入力します。(依頼主台帳のフリガナに連動します。)
<フリガナ変換>で、依頼主名をフリガナに変換します。 (※郵便番号辞書の設定方法。)
[郵便番号]
依頼主の郵便番号を入力します。(依頼主台帳の郵便番号に連動します。)
※MS-IMEのシステム辞書に郵便番号辞書を使用している場合は、自動的に住所(町名まで)を取得します。
既に住所が入力されている場合は取得しません。
郵便番号辞書の設定方法。
[住所]
依頼主の住所を入力します。(依頼主台帳の住所に連動します。)
<住所>で、郵便番号から住所を取得します。
※MS-IMEのシステム辞書に郵便番号辞書を使用している場合のみ取得します。
郵便番号辞書の設定方法。
[電話番号]
依頼主の電話番号を入力します。(依頼主台帳の電話(上段)に連動します。)
[E-Mail]
依頼主のE-Mailアドレスを入力します。(依頼主台帳のE-Mailに連動します。)

<▽>
顧客欄を下に移動します。
※最下位の場合は、日付欄の下に移動します。
顧客欄から入力を行う場合は、顧客欄が上になるように移動します。
[顧客]
顧客の検索種類を「顧客aA顧客名、電話番号、E-Mail、フリガナ」から選択します。
テキスト入力部分で<PageUp>、<PageDown>により検索種類を変更します。
<一覧...>で、[顧客一覧]画面を開きます。
[依頼主]を登録済みデータから呼び出している場合は、<顧客リスト>で[顧客リスト]を開きます。
[顧客名]
顧客名を入力します。(顧客台帳の顧客名に連動します。)
<クリア>で、入力中の顧客データ内容をクリアします。
※顧客名を自動的にフリガナに変換します。
既にフリガナが入力されている場合は変換しません。
郵便番号辞書の設定方法。
[フリガナ]
顧客名のフリガナを入力します。(顧客台帳のフリガナに連動します。)
<フリガナ変換>で、顧客名をフリガナに変換します。 (※郵便番号辞書の設定方法。)
[郵便番号]
顧客の郵便番号を入力します。(顧客台帳の郵便番号に連動します。)
※MS-IMEのシステム辞書に郵便番号辞書を使用している場合は、自動的に住所(町名まで)を取得します。
既に住所が入力されている場合は取得しません。
郵便番号辞書の設定方法。
[住所]
顧客の住所を入力します。(顧客台帳の住所に連動します。)
<住所>で、郵便番号から住所を取得します。
※MS-IMEのシステム辞書に郵便番号辞書を使用している場合のみ取得します。
郵便番号辞書の設定方法。
[電話番号]
顧客の電話番号を入力します。(顧客台帳の電話(上段)に連動します。)
[E-Mail]
顧客のE-Mailアドレスを入力します。(顧客台帳のE-Mailに連動します。)
[元払A(店舗用)]

印刷する伝票の様式

[コレクトサービスラベル]

印刷する伝票の様式

<▽>
商品欄を下に移動します。
※最下位の場合は、日付欄の下に移動します。
商品欄から入力を行う場合は、商品欄が上になるように移動します。
[商品]
商品を検索する商品b入力します。
<一覧...>で、[商品一覧]画面を開きます。
[商品番号]
商品番号を入力します。(例:0000000001)
[商品名]
商品名を入力します。(例:A4ファイル)
[色]
色を入力します。(例:白)
[サイズ]
サイズを入力します。(例:10)
[数量]
数量を入力します。(例:2)
[単価]
単価を入力します。(例:1000)
[金額]
金額を入力します。(例:1000)
※数量が0の場合は、1 X 単価が金額に反映されます。
数量が0以外の場合は、数量 X
単価が金額に反映されます。
<クリア>
入力中の商品データ内容をクリアします。
[配達種類]
[元払A(店舗用)、コレクトサービスラベル]の中から選択します。(0:
元払A(店舗用) 1:コレクトサービスラベル)
[元払A(店舗用)]

[コレクトサービスラベル]

[配達希望時間]
配達希望時間を[指定なし、希望なし、午前中、12時〜14時、14時〜16時、16時〜18時、18時〜20時、20時〜21時]の中から選択します。
[配達希望日]
配達希望日を西暦で入力します。
[便の種類]
[こわれもの]
「こわれもの」に○を印刷する場合は、チェックを付けます。
[なまもの]
「なまもの」に○を印刷する場合は、チェックを付けます。
※[配達種類]が[コレクトサービスラベル]のみ指定可能です。
[逆さま厳禁]
「逆さま厳禁」に○を印刷する場合は、チェックを付けます。
※[配達種類]が[元払A(店舗用)]のみ指定可能です。
[下積み厳禁]
「下積み厳禁」に○を印刷する場合は、チェックを付けます。
※[配達種類]が[元払A(店舗用)]のみ指定可能です。
[冷蔵・チルド]
[配達種類]が[元払A(店舗用)]の場合
「冷蔵」に○を印刷する場合は、チェックを付けます。
[配達種類]が[コレクトサービスラベル]の場合
「チルド」に○を印刷する場合は、チェックを付けます。
[冷凍]
「冷凍」に○を印刷する場合は、チェックを付けます。
[セキュリティ]
「セキュリティ」に○を印刷する場合は、チェックを付けます。
[記事]
[配達種類]が[コレクトサービスラベル]のみ入力可能です。
[記事1]
記事1を入力します。(例:注意事項)
[記事2]
記事2を入力します。(例:精密機械)
[合計[お品代金(税込み)]]
商品の合計税込み金額を入力します。(例:1000)
※[配達種類]が[コレクトサービスラベル]のみ入力可能です。
[上記に含まれる消費税]
合計税込み金額に含まれる消費税を入力します。(例:50)
※[配達種類]が[コレクトサービスラベル]のみ入力可能です。
[お荷物の価格]
お荷物の価格(通常便は万単位)を入力します。(例:15)
※[配達種類]が[元払A(店舗用)]のみ入力可能です。
[複数口]
複数口の場合は、チェックを付けます。
※[配達種類]が[コレクトサービスラベル]のみ入力可能です。
[個口数(個)]
個数を入力します。(例:1)
※個口数(個)が0で個口数(口)が0以外の数字の場合は、0が印刷されます。
[個口数(口)]
口数を入力します。(例:1)