項目名 |
説明 |
備考 |
問題数 |
現在の出題問目と総出題数が表示されます。 |
|
[出題移動]ボタン |
[<]ボタンを押すと、以前の問題へ移動します。
[>]ボタンを押すと、次の問題へ移動します。 |
|
ステータス |
アプリケーションの状態が表示されます。 |
|
パート名 |
セッションファイルのパート名が表示されます。 |
|
正解欄 |
現在の問題の解答が表示されます。上段がアーティスト名、下段に曲名が表示されます。
同時演奏の場合は、曲名(アーティスト名)表示になります。
|
同時演奏の場合、チェックボックスにチェックされている問題のみ演奏されます。 |
演奏範囲 |
演奏する範囲を設定することができます。現在の問題のみ、変更した内容が反映されます。 |
項目名 |
説明 |
イントロ |
リソース編集で設定したイントロの開始〜終了部分が演奏されます。 |
サビ |
リソース編集で設定したサビの開始〜終了部分が演奏されます。 |
ランダム |
[出題開始]、[再出題]ボタンを押す度に、演奏開始位置がランダムで演奏されます。 |
メロディ |
リソース編集で設定したイントロの終了〜サビの開始部分が演奏されます。 |
スタート |
音楽ファイルの初めから演奏されます。 |
エンド |
音楽ファイルの終了から約5秒前から演奏されます。 |
解答 |
リソース編集で設定した解答の開始〜終了が演奏されます。 |
|
演奏時間 |
演奏する時間を設定することができます。現在の問題のみ、変更した内容が反映されます。 |
項目名 |
説明 |
指定時間 |
指定された時間演奏し、演奏が自動的に停止します。 |
レンジフル |
イントロ、サビ、解答、メロディのみ選択できます。
リソース編集で範囲設定をしている場合のみ選択できます。
|
∞ |
音楽ファイルが終了するまで演奏します。 |
|
演奏速度 |
演奏の速度を設定することができます。
※Free Editionではこの機能は使用できません。
|
音楽ファイルは、mp3形式のみ対応しています。 |
同時演奏 |
同時演奏する数が表示されます。 |
|
得点 |
正解時の点数を設定することができます。デフォルトでは、セッションファイルに設定された値が表示されます。 |
|
ペナルティ |
不正解時の罰則内容が表示されます。 |
|
[パート変更]ボタン |
出題中にパートを変更する場合、このボタンを押します。このボタンを押すとパート変更画面が表示されます。 |
出題中にパート変更を行う場合は、[一時停止]ボタンを押してから行ってください。 |
[問題変更]ボタン |
出題中に問題(出題する音楽)を変更する場合、このボタンを押します。このボタンを押すと問題変更画面が表示されます。 |
出題中にパート変更を行う場合は、[一時停止]ボタンを押してから行ってください。 |
[出題開始]ボタン |
現在設定されている問題を演奏します。演奏前に出題音が演奏されます。 |
|
[一時停止]/[解除]ボタン |
セッションを一時停止します。出題の演奏は停止され、解答者からの解答要求も受け付けません。[解除]ボタンを押すと、一時停止状態が解除されます。 |
|
[解答者なし]ボタン |
現在の問題を解答者なしとして、正解確認画面を表示します。全ての解答者が解答権を失った場合、または解答者から一定時間内に解答がなかった場合、このボタンを押します。 |
|
[再出題]ボタン |
現在の問題を再度演奏します。 |
|
[出題停止]ボタン |
現在の問題の演奏を停止します。 |
|
[スキップ]ボタン |
現在の問題を飛ばして、次の問題へ移動します。[解答者なし]ボタンとは違い、正解確認画面を表示しません。 |
|
演奏範囲スクロールバー |
現在の問題の演奏部分を表示しています。変更はできません。右下に演奏範囲が(現在値/全体値)で表示されます。 |
|
音量バー |
問題の音量や効果音の音量を設定します。 |
|
[補正]ボタン |
出題中に操作ミスなどで解答者の得点、ステータスを変更する場合、このボタンを押します。 |
出題中に補正を行う場合は、[一時停止]ボタンを押してから行ってください。 |
ユーザの状態 |
解答者の状態を表示します。 |
項目名 |
説明 |
未設定 |
デフォルトの状態です。 |
参加 |
セッションに参加している状態です。 |
お手つき |
お手つきの為、解答権がない状態です。 |
不参加 |
セッションに不参加の状態です。 |
|
ユーザ名 |
解答者の名前を表示します。 |
|
ユーザの順位 |
現在の順位を表示します。 |
|
ユーザの得点 |
ユーザの得点を表示します。 |
|
ユーザのお手つき |
ユーザのお手つき数が表示されます。 |
|