-更新履歴-

Ver.0.0Beta
 ・BMP読み込みBeta搭載
 ・ネガポジ反転Beta搭載
 ・セピアカラーBeta搭載
 ・グレースケールBeta搭載(単純計算)
Ver.0.05
 ・ユーザーインターフェースの再構成
 ・BMP書き込みBeta搭載
 ・変数、関数の整理
Ver.0.1 ----> 一応公開
 ・BMP読み込み・書き込み対応
 ・ネガポジ反転搭載
 ・セピアカラー搭載
 ・グレースケール搭載(単純計算)
Ver.0.2
 ・BMPの書き込みを「上書き保存」と「名付けて保存」に修正
 ・グレースケールを修正(NTCA)
 ・ソラリゼーション(Max)を追加
 ・ソフトを追加
 ・シャープを追加
 ・エンボスを追加
 ・エッジ検出を追加
Ver.0.25
 ・何も開いてなくても「上書き保存」ができるバグを修正
 ・「名付けて保存」の時に拡張子を追加するように改善
 ・ガンマ補正Betaを搭載
 ・サイズ変更Betaを搭載(Bilinear補間法)
Ver.0.3
 ・BMPの書き込みを「上書き保存」と「名付けて保存」に修正
 ・レッドスケール、グリーンスケール、ブルースケールを追加
 ・ガンマ補正、明るさ補正、コントラスト補正、色調補正を追加
 ・サンパワーを追加
 ・90度回転(右)追加
 ・180度回転追加
 ・270度回転追加
 ・垂直反転追加
 ・水平反転追加
 ・「一つ前」追加(アンドゥ機能)
 ・「最初に戻す」追加
Ver.0.4
 ・機能のモジュール化(構造化プログラミング)
 ・関数の重複削除
 ・270度回転削除、90度回転(左)追加
 ・ソラリゼーション(Min)追加
Ver.0.5
 ・ポインタを使用し、アクセス速度の改善
 ・画像データをメモリーにキャッシュしアクセス速度の改善
 ・式の変形、定数の使用により計算速度の上昇
 ・変換テーブルの使用により計算を減らし速度の上昇
 ・シフトビット演算により速度の上昇
 ・ループ回数の削減により速度の上昇
Ver.0.6
 ・JPEGの読み込み・書き込みにBeta対応
 ・読み取り・書き込み処理のモジュール化
Ver.0.7
 ・処理用インターフェイスの改善(ガンマ補正、サイズ変更等)
 ・開発終了
Ver.0.8
 ・開発継続
 ・SusiePlugInにD&Dのみ対応
 ・ソフト、シャープ、エンボス、サンパワー、エッジ検出を新項目「フィルタ」に移動。
 ・フィルタ「カラーエンボス」を追加
 ・フィルタ「ダークエンボス」を追加
Ver.0.85
 ・レッドセピア、グリーンセピア、ブルーセピアを追加
 ・180度回転処理のバグを修正
 ・セピア処理の関数化
Ver0.90
 ・PNGの読み込み・書き込みにBeta対応
 ・「Help」を追加(バージョン表示)
Ver0.91
 ・読み取り処理の関数化(SusiePlugIn、JPEG、PNGに正式対応)
 ・読み込んだSusiePlugInを「Help」に表示するように改善
Ver0.92
 ・補正処理用インターフェースの画像表示時のちらつきを改善
 ・モジュール化、重複処理(関数)の削除
Ver0.93
 ・PNG、JPEG、サイズ変更用インターフェースの改善
 ・メモリ使用量の削減
 ・256色環境でも綺麗にTrueColor画像を表示できるように改善
Ver0.94
 ・PNG設定バグの改善
 ・フィルタの関数の分割化
Ver0.95
 ・画像の減色機能追加
 ・IniFileの使用により表示位置、表示サイズを記録し起動時に使用
Ver0.96
 ・クリップボードの使用(コピー&ペースト)
 ・エンボスのバグの修正
 ・「エッジ検出」を「Laplacian4」に変更し「ラプラシアン」の項目を追加
 ・「ラプラシアン」にLaplacian1、Laplacian2、Laplacian3を追加
 ・「グラディエント」の項目の追加
 ・水平差分、水平Roberts、水平Sobel、垂直差分、垂直Roberts、垂直Sobelを「グラディエント」に追加
Ver0.97
 ・HTMLHelpの製作
 ・「ポスタリゼーション」(階調変更)を追加
Ver0.98
 ・「ポスタリゼーション」にリンク機能を追加
 ・「ガンマ補正」を拡張し、RGB別にガンマ補正ができようにした。
 ・「クリップ読み込み」の機能修正
Ver0.99
 ・一括処理機能を追加
 ・ソラリゼーションの「Max」「Min」が逆になってたのを修正
 ・ヘルプの記述ミスを修正
Ver1.00Beta1
 ・拡大縮小機能の拡張
 ・一括機能でSusiePlugIn、JPEG、PNGも使えるようにした。
 ・一括機能のメモリリークバグを修正
 ・ヘルプの修正、追加
Ver1.00Beta2
 ・Windowのスナップ機能の追加
 ・アイコンへのドラッグ&ドロップに対応。
 ・そのほか少しずつ修正
Ver1.00
 ・WindowXPのLunaに対応
 ・スナップ機能をカスタマイズできるように変更
 ・貼り付け機能がうまく働いてなかったのを修正
 ・アンドゥ機能がメモリの限界まで対応。
 ・メニューのKey割り当てを修正。
 ・Jpeg保存時に保存後のプレビュとサイズを表示
Ver1.01
 ・API縮小時の処理を修正。
 ・縮小のモード「NearestNeighbor」が抜けてたのを修正
Ver1.02
 ・フィルタにメディアンとカスタムを追加
 ・UIをところどころ修正
Ver1.03
 ・フィルタのソフト修正
 ・モーションブラーを追加
 ・ガウシアンブラーを追加
 ・フィルタ使用時のメモリーリークを修正
 ・カスタムフィルタを高速化
Ver1.04
 ・フィルタ演算に高精度モードを追加(IniFileにて設定)
 ・Lunaスタイルの廃止
 ・メモリ管理を高速化
 ・メモリ管理バグの修正
Ver1.05
 ・補正にHLS補正を追加
 ・フィルタのシャープ修正
 ・フィルタにオイルペイントを追加
 ・操作ダイアログの表示の修正
 ・クリップボードから画像を開いたときのUndoの動きを修正
Ver1.06
 ・フィルタにオイルペイントにモードを追加
 ・フィルタにKuwaharaを追加
 ・ファイル保存時のバグを修正
Ver1.07
 ・設定ファイルを「form.ini」から「CGEffecter.ini」に変更
 ・CMYKJpeg形式の読み込み時におきる不具合を修正
 ・パレットカラーPNG形式の読み込み時におきる不具合を修正
 ・特定環境でJpeg形式で保存できない不具合を修正
Ver1.08
 ・拡大縮小モード「Bicubic」を追加
 ・拡大縮小モード「Lagrange」を追加
 ・拡大縮小モード「Lanczos2」を追加
 ・拡大縮小モード「Lanczos4」を追加
 ・Jpeg形式保存時、プログレッシブでなくても最適化されるように修正
Ver1.09
 ・Jpeg保存時にグレースケール保存を追加
 ・Jpeg保存時にダウンサンプリング比率を指定出来る機能を追加
 ・プログラム終了時にWindowサイズを記録する機能を改善。
Ver1.10
 ・補正に「輝度範囲最大化」を追加
 ・一括処理機能を削除
 ・拡大縮小モード「Box」を削除
 ・拡大縮小モード「Triangle」を削除
Ver1.11
 ・補正にLMS補正を追加
 ・Delphi既存バグの修正
Ver1.12
 ・Ver1.11にテストコードが含まれていたのを削除
 ・拡大縮小モード「hann」の名称を「hann window」に変更
 ・拡大縮小モード「hamming window」を追加
Ver1.13(ANSI Final version)
 ・Windows98でのPNG保存時のエラーに対応
 ・クリップボードへのコピーをDIBからBMPに変更