◆データ
メニュー画面で「データ」を選ぶと、
さらに小さなコマンドウインドウが開きます。
「セーブ」はゲームの記録を行います。
「ロード」は、データの読み込みを行います。
「タイトルへ」は選ぶとタイトルへ戻ります。
○セーブ
セーブを選択すると上の画面になります。
左のウインドウはセーブデータのナンバーとプレイタイムが、
右のウインドウにはセーブしたときの状態が、それぞれ表示されます。
セーブデータがない場合は「EMPTY」と表示されます。
セーブしたいファイルを選んでCキー(C)で、セーブすることができます。
ただし、データがあるファイルにセーブすると、
前のデータは上書きされてしまうので注意してください。
また、QWキー(LR)で、ページをスクロールすることができます。
セーブはどこでもすることができるので、
こまめなセーブをオススメします。
※時と場合によってはセーブできないこともあります。
セーブデータは99個まで記録することができますが、
お使いのPCのスペックによっては、
データが多くなればなるほど動作が重くなるかもしれません。
○ロード
ロードを選択すると上の画面になります。
セーブ画面同様、左のウインドウにはデータのナンバーとプレイタイムが、
右のウインドウにはセーブしたときの状態が、それぞれ表示されます。
ロードしたいファイルを選んでCキー(C)でデータをロードすることができます。
ただし、セーブせずにデータをロードした場合、
セーブする前のデータはなくなってしまうので注意してください。
○クイックデータメニュー
フィールドでAキー(X)を押すと、
左のようなコマンドが表示されます。
このコマンドは、メニューの「データ」を選んだときと
まったく同じものです。
フィールドでセーブする場合、
メニューを開いて「データ」を選択するより、
すばやくセーブしたりロードしたりできるので便利です。