◆装備


 装備を確認したり、変更したりします。

 @はキャラクターの能力をあらわします。
  「Ability」はキャラクターの強さを表します。
  能力については、「ステータス」項目を参照してください。
  「Elements」は属性耐性をあらわします。
  文字の色については、「ステータス」項目を参照してください。
  「GuardState」は、完全に防御することができる
  バッドステートのアイコンが表示されます。


 Aはキャラクターが今装備している装備品が表示されます。
  上から、「武器」「身体防具」「補助装備1」「補助装備2」「アクセサリー」を装備できます。
  武器の右にある「Lv.○」というのは「武器のレベル」です。
  武器のレベルは「鍛冶」によって上げることができます。
  詳しくは、「鍛冶屋」項目を参照してください。

 Bには、今持っている装備品の一覧が表示されます。
  そのキャラクターが装備できるものしか表示されません。

 Cには、選択されている装備品の効果が表示されます。

 

○装備の変更

 装備を変更するには、変えたい部分を選択し、一覧から装備を選ぶだけです。  そのさい、「その装備にするとどのように能力が変化するのか?」が  左の「能力ウインドウ」に表示されます。     今は「毒消しのお守り」が装備されていますが、  これを「軽戦士の指輪」に変えるとします。  まず「毒消しのお守り」を選択。  カーソルが装備の一覧へと移動します。  「軽戦士の指輪」にカーソルを合わせてみましょう。
 すると能力ウインドウが  このように変化します。  黄色だと能力がアップしていることを表し、  灰色だと逆にダウンしていることを表します。  また、毒消しのお守りと装備を入れ替えるために、  【どく】のアイコンが消えている点にも注目してください。  では続いて、「霧のブローチ」にカーソルを合わせてみます。
   【火】属性の色が緑色に変化しました。  これは、「霧のブローチを装備すると、【火】属性を吸収する」  ということをあらわします。
 装備によって効果はさまざまなので、いろいろ試してみると良いでしょう。  また、各キャラクターは武器をはずすことができず、さらに自分に合った装備品しか  装備することができません。  アクセサリーだけは例外で、誰でも共通で装備することができます(例外もあります)。