◆特技について


○特技のコマンド

 特技には、それぞれ「コマンド」が設定されています(されていないものもあります)。  バトル中、特技を選択すると「コマンド」が表示されます。    コマンドの下のバーがなくなるまでにコマンド入力に成功すると、  「Great!!」と表示され、効果がアップしたり、範囲が広がったりします。  失敗すると、「Failure・・・」と表示され、終了・・・  しかし、特技の効果はしっかりと出ます。  怖がらずに、ガンガンコマンドを入力しましょう。  また、メニューの「特技」で、Zキー(A)を押すと、  コマンドの表示方式をキーボートとゲームパッドで切り替えることができます。  

○特技のコマンドをキャンセル

 特技を使う際、いちいちコマンドを入力するのが面倒だったり、  また、あえて範囲を広げずに使いたいときなどは、「コマンドキャンセル」が使えます。  コマンドを入力している最中に「Dキー(Z)」。  これでコマンドがキャンセルされ、即、特技が発動します。  もちろん、コマンドに成功したときの効果は現れません。  最初からコマンドを非表示にさせることもできます。    上の画面のタイミングでZキー(A)で決定。 「特技を選ぶとき、Zキー(A)で決定する」ことで、コマンドをまったく表示させずに  特技を発動させることができます。  こちらももちろん、コマンドに成功したときの効果は現れません。

○効果範囲の切り替え

 特技によっては、ターゲットを「全体/単体」で切り替えることができるものもあります。  敵/全体・単体を切り替えるには、「敵ターゲットを選択しているときに、上」で全体に、  「全体にターゲットが変化しているときに下」で範囲は単体に戻ります。  味方/全体・単体を切り替えるには逆で、「味方ターゲットを選択しているときに下」で全体に、  「全体にターゲットが変化しているときに上」で範囲は単体に戻ります。  また、「敵・味方/単」など、敵にも味方にもターゲットを選択できる特技もあります。  上で敵サイドへ、下で味方サイドへカーソルが移動しますので、ターゲットを選択します。

○特技の間

 特技の中には、「反動あり」や、「スキが少ない」などの表記があるものがあります。  「反動あり」の特技は、その特技を使った後、行動が回ってくるのが遅くなり、  スキだらけということを、  逆に「スキが少ない」特技は、その特技を使った後は、行動が速く回ってくる  ということをあらわします。  反動ありの特技を頻繁に使うとなかなか行動できず、不利になることも。  逆に、スキが少ない特技をうまく使えば、すばやく行動できます。  うまく使いましょう。