FocalConv version 1.00


目次

  1. はじめに
  2. ソフト説明
  3. ソフトを作成した背景
  4. 動作環境
  5. インストール・アンインストール
  6. 使い方
  7. Exif書き込み条件
  8. Exif書き込み制限事項
  9. 設定ファイル exif.ini について
  10. 免責事項
  11. 著作権
  12. 更新履歴
  13. 連絡先

1. はじめに

ダウンロードありがとうございます。
このソフトはフリーソフトウェアです。

このソフトの動作には別途 .NET Framework が必要です。


2. ソフト説明

JPEGファイルのExifに、下記情報を書き込むソフトです。

※基本的に、各項目とも、すでに情報が書き込まれている場合は、 上書きしません。

Exifとは、JPEGファイルにカメラの機種や撮影時の条件が 埋め込まれている情報です。
JPEGファイルを右クリックして、[プロパティ] - [詳細] からご覧になれます。


3. ソフトを作成した背景

現状のカメラには、下記のような問題点があり、 このソフトを作成しました。


4. 動作環境

Windows Vista/7 が動作するPC
ただし、 .NET Framework が必要です。


5. インストール・アンインストール

5.1 インストール

ダウンロードしたファイルを解凍してください。

5.2 アンインストール

解凍先のフォルダを削除してください。 レジストリは使用しません。


6. 使い方

  1. FocalConvを起動します。
  2. ウィンドウが表示されるので、そこに、該当するファイル、 または、JPEGファイルの格納されたフォルダを ドラッグ&ドロップします。(図1)
    図1 ファイル・フォルダをドラッグ&ドロップ

  3. [Enter]キーを押します。
  4. JPEGファイルの読み込みが始まります。
    作者名・撮影著作権者などの各Exif情報の入力画面になるので、 そこで、キー入力してきます。(図2)
    各Exif情報の書き込み条件については、ここをご覧ください。
    図2 キー入力画面

  5. "処理が終了しました。" と表示されてから、
      exit
    とキー入力すれば、FocalConvが終了します。
    続けて、他のファイル・フォルダを指定したい場合は、 1.から繰り返します。(図3)
    図3 処理が終了


7.Exif書き込み条件

項目 TAG ID 書き込み条件 キー入力
作者名 0x013B Exifの作者名がないとき。
  • 一度、キー入力すると、FocalConv内にある exif.iniファイルに保存され、
    次からキー入力が不要になります。
撮影著作権者 0x8298 Exifの撮影著作権者がないとき。
  • 一度、キー入力すると、FocalConv内にある
    exif.iniファイルに保存され、 次からキー入力が不要になります。
レンズ最小F値 0x9205 Exifの焦点距離がないとき。
(レンズ最小F値の有無は関係ありません。)
  • マイナスのレンズ最小F値を入力すると、
    レンズ最小F値が存在しない最後の画像ファイルまで、
    このレンズ最小F値になります。
     例:-1.4
     ・・・レンズ最小F値が存在しない最後の画像ファイル まで、1.4 とする。

  • レンズ最小F値を書き込まない場合は 0 を入力
    してください。
    このとき、-0 と入力すれば、最後の画像ファイルまで
    書き込みしません。
焦点距離 0x920A Exifの焦点距離がないとき。
  • マイナスの焦点距離を入力すると、
    焦点距離が存在しない最後の画像ファイルまで、
    この焦点距離になります。
     例:-11.7"
     ・・・焦点距離が存在しない最後の画像ファイル まで、 11.7 mm とする。
  • 焦点距離を書き込まない場合は 0 を入力してください。
    このとき、-0 と入力すれば、最後の画像ファイル
    まで書き込みしません。
35mm換算焦点距離 0xA405 Exifの35mm換算焦点距離がないとき。
このとき、換算倍率を入力してください。
  • 一度、キー入力すると、FocalConv内にある exif.iniファイルに保存され、
    次からキー入力が不要になります。

なお、メーカー名・機種名が存在しないときは、 Exifがないと判断し、作者名 ・撮影著作権者名のみ書き込みます。


8.Exif書き込み制限事項

現在のところ、わかっている範囲で、下記の機種のレンズ最小F値、 35mm換算焦点距離の書き込みは対応していません

9.設定ファイル exif.ini について

作者名、撮影著作権者名、およびカメラのメーカー名、 機種名、換算倍率が保存されています。

メモ帳などのエディタで閲覧・修正可能です。(図4)

図4 exif.iniをメモ帳で閲覧


10. 免責事項

このソフトのインストール・使用によるいかなる損害に対しても、 作者は責任を負わないのでご注意ください。


11. 著作権

著作権は、川本慶彦が保持します。


12. 更新履歴

Ver 1.00    2011/07/14
ReadMe、ヘルプのみ差し替え
Ver 1.00    2011/07/13
はじめての公開

13. 連絡先

メールまたは掲示板にて、ご質問、ご要望、バグ情報をお待ちしています。
HomePage
http://www.ne.jp/asahi/aichi/kawamoyo/
e-mail
kawamoyo@rmail.plala.or.jp