============================================================
名称: メールで家計簿 高機能版 1.00β
著作: Copyright(C) 2011 たきやん
動作確認環境: Windows XP,Vista,7
取り扱い種別 シェアウェア(630円)
============================================================
メールで家計簿 取り扱い説明書
外出先で買物をした時にレシートを自宅まで持って帰るのは
意外と面倒です。帰宅後に家計簿をつけるのはもっと面倒です。
このソフトは、買物をしたその場で携帯電話からメールを
送信する事によって家計簿を入力するツールです。
高機能版のみの機能
・高機能版では"日付"欄に"送信日時"が自動で入力されます
・メール受信が終わると自動的にその月の集計が行われます
・収支の集計に計上されない項目である"~内訳"も"~費"と同様にメール受信で入力可能です
・受信時にメールの受信件数と家計簿への反映件数をダイアログで表示します
・正しくないフォーマットで送信されたメールを"受信失敗"欄に書き出します
・受信したメールをメールサーバーから自動で削除します
●インストール初期設定
1.BASP21-2003-0211.exeを実行しインストール作業を行います
※BASP21はTatsuo Baba様の公開しているフリーウェアです
2.Yahoo!やGoogleでメールアカウントを取得してきます
3.メールで家計簿 2010.xlsを起動します
4."設定"タブで取得したメールの受信サーバ設定を行います
Gmailの設定 :http://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=13287
Yahoo!メールの設定:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html
5.メールフィルター1~5に使用する携帯電話のメールアドレスを入力します
他のアドレスからのメールを受けつけなくする迷惑メール対策です。
入力先はメールフィルター1だけでも構いません
6."計"タブに西暦を入力します
7.月に対応したタブを開いて入力します
白い部分は自由に入力して下さい
●アンインストール
ファイルを削除し、BASP21をコントロールパネルの「プログラムのアンインストール」から削除してください。
●メールで家計簿を入力
8.2.で取得したアドレスに以下のフォーマットでメールを送信して下さい。
宛先:2.で取得したアドレス
件名:下記の何れか
●食費
●被服費
●必要経費
●趣味・交友費
●自動引落
●医療費
●生活費
●カード支払い内訳 (高機能版のみ)
本文1行目:出費内容(ランチ、書籍など)
本文2行目:金額(650円なら650と入力する)
・普及版では"日付"欄にメールの"受信日時"が自動で入力されます。
・"カード支払い内訳"など、"~内訳"と命名された項目は"今月の支出"に計上されません。
※携帯電話の定型文か単語登録をしておくと手軽です
●メールの受信
9.メールで家計簿 2010.xlsを起動します
マクロを許可します
10.入力したい月に対応したタブを開きます
11.ツールバーの黄色いスマイルマークの横にあるメールボタンをクリックします
メールを受信して件名に対応した費用欄へ自動記入が行われます。
●集計
12.ツールバーの黄色いスマイルマークをクリックします
その月の集計がされ、結果が"計"タブに反映されます
※家計簿の背景色の白い欄は自由に記入できます。
13."計"タブに出力された内容をグラフ化するなどしてお好みに合わせてご利用下さい
●費用欄の追加
メールで有力の出来る「~費」の項目は自分で自由に増やす事が出来ます。
「費」とだけ書かれた部分をコピーします。
コピーしたら「費」の部分に好きな項目名を入力します。
(ただし末尾に必ず「費」を付けて下さい)
これでメール入力の対象として登録されます。
使用許諾
メールで家計簿は二次配布、販売を禁止します。
ソフトウエアは十分にテストを行っておりますが、ご使用のパソコン環境
使用方法などによって問題が生じる場合があります。
このプログラムの使用に起因するいかなる事態も責任を負いかねます。
作者への問い合わせ先:takiyann2000@yahoo.co.jp