
・王国暦 - ゲーム日時です。毎月第1週は人件費と建物、改善の経費、借金をしていれば返済金を払う必要があります
・下部の青い球が週を表します。画面では第二週です

・左から、バブル、好況、普通、不況、恐慌です
・景気が良いほど、株価や商品の値段が高くなります

・最上段が都市名です
・人口、裕福、教育、治安、観光の横のゲージがたまると、人口以外は1増えます
・人口と裕福は商品を売却することで、増えます
・ただしその都市に倉庫がないと効果はありません
・また、自動売却や、店舗で売却しても、商品を売却したのと同様の効果があります
・人口が増えると、裕福、教育、治安は1下がりますが、低下を防止する施設があります
・また地価があがりますが、下がることはありません

・名前 - プレイヤーの名前です
・称号 - 商人のランクです。貢献ptなどで上がっていきます
・資金 - 所持金です
・支払い - その週に払うお金です。足りない場合破産します
・人材 - 左から、行動できる人数/雇用している人数(プレイヤー含む)/雇用できる最大数(プレイヤー含む)。称号が上がると雇用できる最大数が増えます
・貢献 - 依頼を請け、アイテムを納品するとあがり、一定のポイントに達するとランク(称号)があがります
・倉庫 - 現在いる都市の一つの商品を保管できる最大数です。倉庫の最大数量を超えた分は商品価格の半額で売却します
・土地 - 現在いる都市の所有土地数です。左から、建設数/購入数。都市に建物を建設するには、まず土地を購入する必要があります

・茶色の点が都市です
・地図上をクリックすることで、各都市へ移動できます
・各商品をクリックすることで売却画面がでます
・売却できる数量は商品の種類と人口で決まります
・一部の商品は、裕福度が影響します
・右クリックすると、その商品の各都市の価格が表示されます
・価格は人口が多いほど高くなります
・畑などの生産施設が多いほど、その商品の価格は低くなります