![]() ●何度もダンジョンへ 既に宝箱を取っていても、一度クリアしたダンジョンなら宝箱は何度でも出てきます。 宝箱の中身はダンジョンごとにランダムとなっています。植物の育成などに必要な水もダンジョンで手に入ります。 ●アイテム個数上限 アイテムは多く持っていた方が良いです。戦闘などで使う機会も多いでしょう。 但し沢山持っていると、新しいアイテムが見つかったとき20個(※戦闘使用アイテム)を超えた部分は無条件で捨てられます。 多いときは少し売っておくと良いでしょう。 ●交換所 今は役に立たないアイテムでも、あとで必要になることもあるので、必要な時以外は交換しない方がいいでしょう。 交換所は交換比率が低めになっています。 ●道具屋でのアイテム売買 購入した場合、値上がりします。売った場合、安くなるかもしれません。 但し、これは道具屋限定で、武器屋などは前作と同じ固定価格となっています。 各アイテムの値段は街によっても違いますし、また日によっても変わることがあります。 一つの町で買うよりも様々な町で少しずつ買う方がお得でしょう。 売却価格は購入時の50%が基本です。 「売り切れ」他の店で買おう。何日か待ってみると入荷されていることがあります。 「資金不足で買い取れないよ」道具屋が出せるお金が足りなくなったので売ることが出来ません。 他のアイテムを買って、お金を出してあげるか、何日か待ってみよう。 ●宿屋/一日休む 宿屋に泊まったりして、一日を終らせることにより、色々変化します。 種の育成なども一日を終らせないと成長しません。 ![]() 物語が進むと、種を育てることが出来るようになります。 種を育てるには、時々花壇に水をあげなければいけません。逆にあげすぎても種が腐ってしまいます。 また、花壇用のアイテムを使うと、今まで出来なかった新たな種に育てることもできます。 種の育成については、物語の進行とは関係ありませんが、育てているといいことあるかも? ![]() MPが足りない… 魔法を乱発しながら進んでいくと、ボス戦の前にMPが底をつくことがあります。 MP回復アイテムがあればいいですが、基本は通常攻撃を使い主人公達を強くしながら、時々魔法を使う方がクリアしやすいです。 アイテムの値段が高すぎる! 同じ店で同じアイテムを買えば買うほど値段が上がってしまいます。 安く売っている町で買うか、ダンジョンで手に入れたり、何日か待って覗いてみたりするとよいでしょう。 必要なアイテムがなかなか手に入らない いろんな町の人に聞いてみましょう。交換所も見てみましょう。何か手掛かりがつかめるかもしれない? ダンジョンで探すのもよいかもしれません。 ≪前のページ(戦闘について) |