左側が敵キャラ、右側が味方キャラ

戦闘について

ここでは戦闘について詳しく説明します。
前作とは異なり、オリジナルのサイドビュー画面を使用しているのが特徴です


勝利すると、行動に応じた経験値を獲得し、所持金が手に入り、たまにアイテムを落としていきます。
経験がある程度溜まると能力値が上昇します。
また、味方キャラ全員のHPが0になるとゲームオーバーとなります。

戦闘が開始されると自然とタイマーが上がっていき全て溜まったキャラクターから行動が可能になります。
(素早さにより待機時間は変わります。)

アクションコマンドが表示されます(灰色の部分は使えません)


[←]キー 通常攻撃を行う
通常攻撃を行います。
複数敵がいる場合は↑・←・↓キーで攻撃対象の敵を選びます。
決定キーを押した場合は真正面の敵か自分に一番近い敵が選択されます。
キャンセルキーか→キーを押すことによりキャンセルされ、行動を最初から選ぶことが可能になります。

[↑]キー MPを消費して、魔法による攻撃の使用・回復魔法の使用
覚えている魔法の一覧↑↓キーで変更
複数敵がいる場合は通常攻撃と同じ方法で敵を選びます。
回復魔法の場合はアイテム使用の時と同じ方法で味方キャラを選びます。

[↓]キー アイテムを使って回復する
戦闘中に使用できるアイテムの一覧がでます。
戦闘参加キャラが2人以上いる場合は↑・→・↓キーで回復対象の味方を選びます。
決定キーを押すと自分に使用します。
キャンセルキーか←キーを押すことによりキャンセルされ、行動を再び選ぶことが可能になります。
なお、そのキャラに対して意味のないアイテムを使用しても何も変わりません。

[→]キー 逃げる
逃げます。経験値等は一切手に入りません。
失敗することもあります。(仲間キャラの素早さにより成功率が変わる)
一人が成功すると全員逃げることができます。
アクティブモードの場合は→キーを逃げられるまで押し続けます。途中で離すとやめてしまいます。


敵から特殊攻撃を受けたときに状態異常に掛かることがあります。
状態異常に掛かると、毒でダメージを受けたり、暗闇に陥って通常攻撃が当たりにくくなったりします。
状態異常は時間が経てば自然に回復しますが、リフレッシュミントを使うことですぐに回復できます。

複数の状態に掛かった場合、表示は1種類のみですが、複数のペナルティーを受けます。




逃げられない
このようにコマンドの逃げる部分が灰色となってます

ボス戦や特殊な場面などで起こり、原則逃げることが出来ません。


能力アップが鈍いような…?
戦闘中にアイテムで回復したキャラは、その戦闘では能力値が上昇しにくくなります。
キャラを強くしたいのであれば、なるべく戦闘場面以外で使いましょう。
何度も使うより使用回数が少ない方が下げ幅は小さくて済みます。
回復魔法の場合はこの影響は受けません。逆に魔法を使ったことにより魔法関連が上昇しやすいかも?


戦闘前に説明が出る
戦闘開始直前にシフトキーを押し続けると、Shiftヘルプが表示されます。
行動コマンドについて改めて確認することができます。




≪前のページ(キャラ紹介)次のページ(冒険のヒント)≫

ホームへ