◆Akashic Party Manual -system2-
1:お願い
2:活動報告
3:ブックカバー
4:図書委員



お願い

冒険が思うように進まねーな


そんな時はネルラネルラに話しかけてお願いをしてみましょう。



お願いをする事で、ゲーム内で新しいシステムが利用可能になります。

ここで追加できる新システムは非常に便利なものがあるため、積極的に狙ってみましょう。


ふーん。で、何か必要なの?


お願いによってはいくつかの前提条件必要物資が設定されています。



物資はgrimであったり、アイテムであったりと様々です。
お願い画面で確認できるので、出来そうなものからどんどんお願いしてみましょう。












活動報告

頑張ってるけど何かごほーびって無いの〜?


ネルラネルラに話しかけて活動報告をしてみましょう。



活動報告を行った際、『条件』を満たしていれば、勲章を獲得できます。


えー、勲章とかより美味しいごはんとかがいいな〜……


ゼータク言わないで下さい。
勲章を獲得できれば冒険に役立つ便利な効果が発揮されます。



活動報告時に、獲得勲章一覧を確認できます。
この画面で未獲得の勲章の取得条件も確認できるので、
積極的に獲得を狙っていきましょう。


勲章例
『へっぽこ3人組』
全員のレベル合計が10以上で獲得可能
効果は「取得時全員の最大Hp+5」、「戦闘開始時のAp+1%」












ブックカバー

本の世界の攻略も大変ねぇ


ネルラネルラにお願いすることで、

ブックカバーが利用可能になります。

攻略する本に特殊な魔法のかかったブックカバーをかけることで、
その本の世界での冒険に何らかの好影響を与えることができます。

よくわからないわ、具体的に教えて頂戴





例えば『黄金のカバー』を本にかけると、その本の世界でgrimが集まりやすくなります
grim不足に悩むようなら使ってみると良いでしょう。

ブックカバーの活用にあたって、
新しいカバーは「お願い」で作成可能である事と、
ブックカバーは一度作成すれば何度でも使用可能な点を覚えておきましょう。












図書委員

「図書委員」とは何だ?



図書委員は、あなた達が冒険に出ている間に
アイテムを探してくれたりgrimを稼いだり
何らかのアイテムを売ってくれたりします。

図書委員の雇用・管理を行う為には、
ネルラネルラにお願いをしておく必要があります。

ねんがんのハウスボードをてにいれたわ!


お願いが済み、「ハウスボード」を建ててもらったら早速調べてみましょう。



これが図書委員管理画面です。
図書委員は5人まで雇う事ができます。
図書委員が登録されていないスロットには「→雇用する」と表示されているので、
そこで「Z」キーをポチっと。



するとこのような雇用画面に切り替わります。
候補は3人いますので、雇用費と相談しながらお好きな人を選んで下さい。
候補は新規雇用時と、日数経過時に更新されます。

右側に表示されているのが、雇おうとしている委員のスペックです。

『名前』/その委員の名前です。
『雇用費』/雇うのに必要なgrimです、優秀な人材ほど高いです。雇用後は無給でコキ使えます。
『パフォーム』/雇用中に常時発動する特殊能力です。
『適正』/それぞれの業務に対する適正です。E(弱)〜A(強)の5段階です。Eでも十分仕事します。



雇用完了後は管理画面で対象者にカーソルを合わせ、
『Z』キーで業務内容を指示できます。
適正の高い業務ほどいい効果を発揮してくれるでしょう。



探索/内職は本の世界から帰還した際に自動で結果を報告してくれます。
(戦闘回数に応じて、『探索』であればアイテム発見率が、『内職』であれば発見するgrimが増加します。)

また、『密売』を担当している委員には、話しかける事でアイテムの購入が可能です。
密売商品は戦闘することで更新されます。雇用直後は一度戦闘してきましょう。