目次
ユーノタイピングとは
メニュー解説
基礎編
応用編
実践編
タイピングの基本
メニュー解説
ユーノタイピング Version 2.10には、
「モード」「ランキング」「オプション」という3つのメニューがあります。
※メニューをクリックすると、そのメニューの説明に飛びます。
「モード」メニューには以下の5つの項目があります。
「基礎編」
基礎編
の練習を始めます。
「応用編」
応用編
の練習を始めます。
「実践編」
実践編
の練習を始めます。
「タイトルに戻る」
タイトル画面に戻ります。
「終了」
ユーノタイピングを終了します。
このページのトップへ
「ランキング」メニューには以下の3つの項目があります。
「基礎編トップ5」
基礎編の成績(タイムとランク)のトップ5を表示します。
「応用編トップ5」
応用編の成績(タイムとランク)のトップ5を表示します。
「実践編トップ5」
実践編の成績(タイムとランク)のトップ5を表示します。
このページのトップへ
「オプション」メニューには以下の1つの項目があります。
「ローマ字入力設定」
ローマ字入力の設定を行うダイアログボックスを表示します。
タイトル画面か応用編(練習中を除く)でのみ使用できます。
応用編ではローマ字表記の短文を入力する練習を行いますが、
拗促音や「し」「つ」などローマ字入力の方法が複数ある文字については、
入力方法を自分好みに設定して練習することができます。
文字グループ
パターン1
パターン2
拗促音
(ぁぃぅぇぉゃゅょっ)
la li lu le lo
lya lyu lyo ltu
xa xi xu xe xo
xya xyu xyo xtu
しゃ し しゅ しぇ しょ
sha shi shu she sho
sya si syu sye syo
じゃ じ じゅ じぇ じょ
ja ji ju je jo
zya zi zyu zye zyo
ちゃ ち ちゅ ちぇ ちょ
cha chi chu che cho
tya ti tyu tye tyo
つ
tsu
tu
ふ
fu
hu
初期設定ではすべてパターン1です。
それぞれの文字グループの「切替」ボタンでパターンを変更できます。
ただし、文字グループ単位の変更になるので、
拗促音や「しゃ し しゅ しぇ しょ」など複数の文字が含まれるグループの、
1文字ずつの変更はできません。
「初期設定」ボタンですべてのグループを初期設定に戻せます。
設定を保存する場合は、「OK」ボタンでダイアログボックスを閉じます。
設定を保存しない場合は、「キャンセル」ボタンでダイアログボックスを閉じます。
このページのトップへ
目次
ユーノタイピングとは
メニュー解説
基礎編
応用編
実践編
タイピングの基本
(C)2011 Yuno Systems