目次  機能概要  起動と終了  リストモード  設定編集モード  一括起動実行モード  起動オプション

リストモード

起動設定リストに対する処理や、一括起動実行、リストの保存・読込を行えます。

リストモード 起動設定リスト 新規リスト 新規登録 編集 複製 ↑ ↓ 単独起動実行 削除 リスト読込 リスト保存 一括起動実行 バージョン情報 終了
※有効な部品をクリックすると、その部品の説明に飛びます。

「起動設定リスト」に既に登録されている起動設定の登録名が表示されます。
一括起動実行時には「起動設定リスト」の一番上から順に実行されます。
「起動設定リスト」で起動設定を選択すると、設定内容が右側の枠内に表示されます。

「新規リスト」ボタンを押すと「起動設定リスト」の内容を破棄し、新規に作り直します。

このページのトップへ
「新規登録」ボタンか「編集」ボタンを押すと設定編集モードになります。

「新規登録」では新規に起動設定を作成して登録できます。
設定編集モードで「登録」ボタンを押すと、「起動設定リスト」で選択していた起動設定の
すぐ下(選択していなかった場合は一番下)に追加登録されます。
ただし、起動設定が既に30件登録されている場合は設定編集モードになりません。

「編集」では既に登録されている起動設定の内容を変更できます。
編集したい起動設定を「起動設定リスト」で選択してから「編集」ボタンを押します。

このページのトップへ
「起動設定リスト」で起動設定を選択して「複製」ボタンを押すと、選択した起動設定の
すぐ下に同じ起動設定が追加登録されます。
ただし、起動設定が既に30件登録されている場合は複製できません。

このページのトップへ
「起動設定リスト」で起動設定を選択して「↑」ボタンを押すと、選択した起動設定の
順番がひとつ上がりり、同様に「↓」ボタンを押すと、順番がひとつ下がります。

このページのトップへ
「起動設定リスト」で起動設定を選択して「単独起動実行」ボタンを押すと、選択した
起動設定が単独で実行されます。
「起動設定有効」チェックボックスのオン・オフに関わらず実行されます。

「起動設定リスト」で起動設定をダブルクリックしても同様に実行できます。

このページのトップへ
「起動設定リスト」で起動設定を選択して「削除」ボタンを押すと、選択した起動設定が
「起動設定リスト」から削除されます。

このページのトップへ
「リスト読込」ボタンでデータファイルから起動設定リストを読み込むことができます。

「リスト読込」ボタンを押すと、「読込方法選択」ダイアログが表示されるので、
「追加読込」か「置換読込」を選択します。

「追加読込」では読み込んだ起動設定リストの内容を、既存の起動設定リストに
追加します(ただし30件を超える分は追加されない)。
「置換読込」では既存の起動設定リストを破棄し、読み込んだ起動設定リストに
置き換えます。

どちらかを選択して「OK」ボタンを押すと、「ファイルを開く」ダイアログが表示されます。
データファイルを選択して「開く」ボタンを押すと、「読込方法選択」ダイアログで選択した
方法で起動設定リストが読み込まれます。

「置換読込」の場合はタイトルバーにファイル名が表示され、「リスト保存」で
「上書き保存」の対象ファイルになります。

また、「起動設定リスト」にデータファイルをドラッグアンドドロップすることでも読み込む
ことができ、この場合は「追加読込」扱いになります。

このページのトップへ
「リスト保存」ボタンで起動設定リストをデータファイルに保存することができます。
データファイルの拡張子は標準で「.dat」になります。

起動設定リストがファイルから読み込んだものでない(タイトルバーに「無題」と表示
されている)場合は、「リスト保存」ボタンを押すと「ファイルを保存」ダイアログが表示
されるので、ファイル名を入力して「保存」ボタンで保存します。

起動設定リストがデータファイルから読み込んだものである(タイトルバーにファイル名
が表示されている)場合は、「保存方法選択」ダイアログが表示され、「上書き保存」か
「名前を付けて保存」を選択できます。

「上書き保存」を選択して「OK」ボタンを押すと、起動設定リストの読み込みに使用した
データファイル(タイトルバーに表示されている名前のファイル)に上書き保存します。
「名前を付けて保存」を選択して「OK」ボタンを押すと、「ファイルを保存」ダイアログが
表示されるので、ファイル名を入力して「保存」ボタンで保存します。

保存後にはタイトルバーにファイル名が表示され、「上書き保存」の対象ファイルに
なります。

データファイルの内容を改変すると読み込めなくなりますので、ご注意ください。

このページのトップへ
「一括起動実行」ボタンを押すと一括起動実行モードになり、「起動設定リスト」の
一番上から順にすべての起動設定を実行します。
ただし、「起動設定有効」チェックボックスがオフのものは実行されません。

このページのトップへ
「バージョン情報」ボタンを押すと「バージョン情報」ダイアログが開きます。
ユーノスターターのバージョン番号、著作権情報を見ることができます。

このページのトップへ
「終了」ボタンを押すとユーノスターターを終了します。
起動設定リストの変更後に保存されていない場合は、確認のダイアログが表示され、
ここでデータファイルに保存することもできます。

このページのトップへ

目次  機能概要  起動と終了  リストモード  設定編集モード  一括起動実行モード  起動オプション

(C)2011 Yuno Systems