幻想世界神話辞典 〜
文化地域項目〜
大項目〜
リンク集〜
掲示板
〜
辞典TOP〜
ビシャモンテン 毘沙門天 びしゃもんてん >>関連項目一覧または多聞天。仏教の伝承。サンスクリット語(梵語)のVaisrvanaの音写。毘沙門は音写で、多聞は漢訳。仏法守護の神、四天王。十二天の一。 四天王は帝釈(たいしゃく)天に仕え、八部衆を支配するという。 須弥山の第4層中腹北側に住し、北方世界を守護する。甲冑を着け、黄色の身で忿怒(ふんぬ)の相をし、 左手に宝塔を捧げ、右手に矛または宝棒を持つ。 財宝を施す神として施財天ともいわれる。日本では七福神の一つ、軍神とする。 戦国武将の上杉謙信が、守護の神として信仰した。戦いの正当性や神仏の加護などがあることを周囲に訴えることは 多くの武将が行っていた。 東:持国天 南:増長天 西:広目天 北:多聞天(毘沙門天) 関連項目一覧
●このページのトップへ● (C) Copyright Masahiro Aibara |