幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

メーデー(メイ・デイ) 五月祭 May Day >>関連項目一覧


ヨーロッパの伝承。4月30日の夜からワルプルギスの夜、5月1日からメーデー、五月祭を祝う。 もとはケルトのお祭りだという。 スコットランド、アイルランドでは古くからの「ベルティナ」、ウェールズではカラン・マイの名で行われているようだ。

メイ・ポール(Maypole五月柱)を立てたり、遊戯や競技を催して祝う。イギリス(ブリテン)では少女のなかから5月の女王を選ぶ。 5月1日の夜明け前の草露(May dew)は美と健康によく、これで顔を洗うと美人になるといい、幸運になるともいう。

北欧スカンジナビアの「夏と冬が争って夏が勝つ」という伝承がイギリスのマン島で5月の女王と冬の女王が争う行事にみえるようだ。

日本では5月1日は国際労働日としての行事が行われるが、イベント的に五月祭の催しをするところもあるようだ。

 
関連項目一覧
ヨーロッパ 【文化地域項目】
ワルプルギス 【ドイツ:魔女の集会、聖女】
ケルト 【文化地域項目】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara