幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

トルコの神話・民話 Turk >>関連項目一覧


バビロニア・イランなどに隣接し、ヨーロッパとも行き来のあった地域で、女神中心の文化があったとされる。 この地域を指すアナトリア、という言葉のアナトは「女神」を意味する。

トルコの歴史ではヒッタイト(ハッティ)人が紀元前2000年頃、この地を支配していた。 もう少し後の時代、アレクサンドロス大王やローマ帝国の勢力圏になった時代にはヘレネス(ギリシャ)人も多くすんでいた。

カッパドキア周辺の地域は7世紀以後、アラブとセルジューク・トルコにより交互に征服された。セルジューク・トルコ朝(1038-1194年)のスンニー派のスルタン(イスラームの世俗的支配者)がイランなども支配化においた。

オスマン・トルコ(オットマン・トルコ)朝(1342-1924年)ではエジプトも含め広大な版図を築いた。

国家としては西アジアに位置するが歴史的民族的には中央アジア、シベリアのトルコ系(テュルク系)民族との関連もある。

 

関連項目一覧
テペゴズ 【トルコ:巨人:一つ目】
ハッティ 【文化地域項目】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara