幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

ジガネマル 治金丸 >>関連項目一覧

日本、沖縄の民話に出てくる宝刀。

ある農家の男が、つまみ食いする子供を戒めようと包丁を振る仕種をしたとたん、触れてもいないのに、子供の首が落ちた。

調べにきた役人の前で男は事情を話し、今度は牛で試すと、同じく首が落ちた。男は罪を問われず、包丁は首里城に届けられた。王はこれを刀に打ち直させ宝刀とした。

実際に琉球王尚家に伝わっていた治金丸という宝剣が現存し、これは1522年に宮古の仲宗根豊見親が尚真王に献上した小日本製の刀であるという。







(故 尚裕氏が所蔵していた宝剣、治金丸。黒漆脇差拵。現在は那覇市に寄贈され琉球王尚家伝来品として保存。)

 
関連項目一覧
日本 【文化地域項目】
武器 【大項目】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara