〜1998〜 〜1999〜 〜2000〜 〜2001〜 〜2002前半〜
〜幻想世界小辞典〜 〜掲示板へ戻る〜
年賀メール遅れます 投稿者:ikasama
投稿日:2001/12/26(Wed)09:46:05
ちょっと入院しまして新年の年賀メールだすのがおくれます。
(無題) 投稿者:ikasama
投稿日:2001/12/23(Sun)00:59:33
四風神は見事にヘレネス(ギリシャ)神話ですな。
ちなみにユミルもオウガにでてくるなら多分北欧神話の原初の巨人の名からとった
のでしょう。他のはあんまり聞いたことないな〜。なんか分かったらお知らせしやす。
ではでは〜
ほほう!!なる〜
健康には気をつけるだよ!
風邪にはリポビタンがきいた。なんか栄養が入ってくる感じ・・
おいっす おいっす 投稿者:ユミル
投稿日:2001/12/22(Sat)23:09:04
おいっす!! 体調いかが?? 以前名前募集中だったユミル(仮)です。
んじゃあ、質問っていうか、まあちょっとした疑問。きばって、こたえなくていいよ^^
えー、おいら、オウガバトル好きなんだけど、いろいろ神話っぽい言葉がでてくるのね。
たとえば、太陽神フィラーハ、大地神バーサ、炎神ゾショネル、水神グルーザ、風神ハーネラ、四風神ノトス、エウロス、ボアレス、ゼピュロスなど。
ノトスはここの事典に載ってるよね。これらはどうなんだろ?ちゃんとした神話のヤツ?オウガのオリジナル?
もももも・・・・ オウガバカでした。(^o^)丿 んじゃ 近々あそぼうね!!
やばい・・・・・見にくいね・・・・ごみん (>_<)
祝30000アクセス! 投稿者:ikasama
投稿日:2001/12/13(Thu)21:07:54
お久しぶりです。Webマスターのikasamaです。
ちょっとここ一ヶ月ほど体を悪くしておりまして、仕事も休んだり、
とても更新してる場合じゃねぇ!という状況でしたが、なんとか
回復のめどがつきました。いや〜、まいったまいった。
そんなわけで気晴らしに…おっとっと、たまたま更新してみました。
TOPの絵だけですが…。30000アクセスにあわせて300項目に
しときたかったですが、仕方ないですね。
健康に影響ない範囲でがんばります。それでは皆様よろしくお願い致します〜
『東チベットの民話』出ました! 投稿者:reiko
投稿日:2001/11/15(Thu)22:51:44
http://www5.ocn.ne.jp/~teramode
はじめまして。
仏教新聞「てらも〜で」の編集をしている者です。
東チベットに伝わる民話を、
インドに亡命中のチベット人たちから拾い集め一冊の本にまとめました。
ホームページでも紹介しています。
どうぞよろしく。
はじめまして!
当HPの管理者ikasamaです。
民話集をだされたそうでおめでとうございます。
うちの掲示板のようなさびれた所で宣伝して頂いて光栄です?!
機会があれば是非読ませて頂きます〜
ちょっと今入院しておりましてそちらのページが見にいけなくて残念です。
>みなさまへ
こういう関連した出版物の宣伝はしてもらった方が
資料ほしい人にもいいかなぁと思います。
著作者、出版元、自薦他薦問わず有益な本、資料等
今後もご紹介頂いて結構です。
ボクも参考文献目録のせればいいんですが軽く百冊以上あるので…
それでは〜
更新のお知らせ 投稿者:ikasama
投稿日:2001/10/17(Wed)13:27:57
「パロロコン」追加です。
エレンスゲに続いてドラゴン系?です。
よろしくです〜
おひさです 投稿者:tsuyo
投稿日:2001/10/10(Wed)22:56:09
http://www.teu.ac.jp/ed/~u99p187/Artistic/index.html
こんばんわ
免許取得のため、すっかりご無沙汰しちゃいました。すいません(^^;)
トンボいいですね〜
トンボにまつわる神話、ぜひ知りたいです(^ー^)
近況報告:
おかげさまで100点で合格して免許ゲットしましたv(^o^")v
あとはこの前のマルチメディアコンテスト・Webページ部門で僕が新しく作った和風サイト「花鳥風月」が最優秀賞に選ばれました!
今は依頼された本の表紙のイラストを描いたりしてます。(←なんか自慢ばっか(^^;))
で、うちのHPをいっぱいリニューアルしたんで、もしよかったらまた遊びに来て下さい。
それでわ、あいあい
おぉ〜、すごいですね〜。ボクの片手間なデザインのページ(そうでなくても大したことない)とはえらい違いですな〜
ボクもWebデザイナーのはしくれとしてセンボウのまなざしをおくってしまいます。
免許もあわせておめでとうございます〜!
いや〜とんぼ、お恥ずかしい。ありやとやんす。神話調べときます。
ではでは〜!
リンク失敗 投稿者:ikasama
投稿日:2001/10/05(Fri)13:30:28
下のエレンスゲ、リンクのタグ間違ってます…
すみません〜
更新のお知らせ 投稿者:ikasama
投稿日:2001/10/05(Fri)13:29:20
エレンスゲ追加しました!
エウスカルヘリア(バスク民族)のドラゴンです。
バスク語を学んでる友人に教えてもらいました。ありがとう〜!
あと「ギリシャ」の項目を「ヘレネス」に改めました。
こちらが自称民族名なので。
日本はつくづく英語の国だと思う今日このごろです。
いろいろ勉強しながらやっているので至らない点もあると
思いますがよろしくお願いします〜!
体調はいかがですか 投稿者:名前募集中
投稿日:2001/09/19(Wed)02:19:11
ハローワーク略してハロワークにもいって、学校申し込みもします
暇できたらもっと教えてくださいね。読みたいマンガがありすぎて困る。
蒼天航路って誰か買ってなかったっけ。よみてえ。海皇紀も。からくりサーカスも。
いっぱいある。どうしよう。
う〜、すまへんね。レスが遅くて。携帯から書きこんどきゃよかった。
蒼天航路は弟がもってるって、役に立てへんね。海皇紀か〜。ん〜、月マガで4,5回
読んだっきりだな〜。からくりサーカス、キライでないけどサンデーも半年以上読んでない
…友達でもってるヤツがいたかな?漫画喫茶でイッキに読むってのはダメ?
ああ、CD−ROM持っていかんといかんね。もう、体調ダメダメ。その割には忙しい。
困ったもんだ。また連絡しやす〜
ども〜 投稿者:ikasama
投稿日:2001/09/15(Sat)01:50:18
seahorseさん>どもども〜
もう今メチャクチャ疲れとりますがな〜。大阪に日帰りで行ってくるのは結構
つらかった…
←もうこんな気分(どんなだ)タグきくのかな?
え〜スキュラ、はい、聖闘士星矢、懐かしいですね。確かに海闘士(マリーナ)に
いましたね。あれだとコウモリだ、クマだ、6種類の動物がくっついとりましたが
はてさてどこからでてきたのか…犬と蛇は文献にありましたが…
ひょっとしたら作者はへんな(稀な?)文献を見つけてたのかも知れません。
スキュラの絵もギリシアの壺絵に描かれてるのがあるかもしれませんね。
更新のお知らせ 投稿者:ikasama
投稿日:2001/09/12(Wed)20:38:25
9月7日に「キビシス」を追加しました。
あと「エウシュカルドゥナックの民話」を「エウスカディの民話」に改めました。
今リニューアルを考えてます。フレームをやめようと思ってます。
まだ作ってる途中ですが
http://page.freett.com/aibara/dic/i01a.html
から見れます。感想、ご意見ありましたら書き込んで下さい。
よろしくです〜!
スキュラ書き足しました 投稿者:ikasama
投稿日:2001/09/04(Tue)13:17:07
スキュラ、手元の資料全部調べた結果に直してあります。
ちょっと前の話題でNHKの番組に水木一郎がでた時、ここにも書いた
ま〜さか歌わないと思ってた「バビル2世」を影山ヒロノブと歌って
ました!キッズダンサーズも学生服にコスプレして踊ってました。
学生服、こうしてみるとかっこいいなぁ…
10月からの新番組での放映も楽しみです。
ではでは〜
更新のお知らせ 投稿者:ikasama
投稿日:2001/09/03(Mon)13:53:18
だいぶ遅れましたが「スキュラ」追加です。
内容は後で、もうちょっと追加します。
ブータンさん>よかったら「ブリテン」の項を見てください。ちょっと更新しました。
イギリスでのケルトとゲルマン民族の関係がわかるかと思います。
それでは〜
アーサー王とジークフリート 投稿者:ikasama
投稿日:2001/09/03(Mon)00:31:50
ブータンさん>質問ありがとうございます。
一応、アーサー王の伝説はケルト民族系のものでジークフリートの伝説はゲルマン民族
(文献は北欧のしかないですが)のものです。
アーサー王とジークフリートの同一視は文化的背景が違いすぎるのでは…?
「最近の新説」の類の話で「そういう見方もできる」的な見解とかトンデモ本的な話
じゃないんでしょうか?ちょっと文脈とか元にした資料とかわからないので推測でしか
いえませんが。
少なくともアーサー王やケルト神話・民話の本は20数冊、ゲルマン神話・伝説とか
ニーベルンゲンの歌など10数冊読破して得た知識からいうとそんなとこなのですが。
よかったら掲示板のURLを教えてもらえれば見に行って主旨を確認してきます。
ではでは〜