幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

メリジューヌ Melusine >>関連項目一覧

フランス、ポワトゥー地方中心の民間伝承にでてくる半人半蛇の女性の魔物。 子孫を支配し魔術を司るケルトの古代の女神に対応しているらしい。 富をもたらし、建物を建てる。

夫となったものや、人間に対して禁忌があり、毎週土曜日、下半身が蛇の姿にもどる姿をみられてはならない。 姿を見られると立ち去らねばならないが、ヴイーヴルvouivre、ギーブルguivreとよばれる大蛇の姿で再び姿を見せるという。

14世紀末〜15世紀初めジャン・ダラス、クードレットによってリュジニヤン家の始祖にしたてられ、物語が作られた。 1393年、散文「メリュジーヌ物語」をジャン・ダラスが、1401年以降、クードレットは「メリュジーヌ物語あるいはリュジニャン一族の物語」を領主に命じられ著述。

上記の物語では領主の妻となったメリジューヌが、蛇の姿を夫に見られてしまう。それだけなら人間おしての生活をたもてたが、夫がそれを人に話してしまったので、翼のある、下半身が蛇の姿となり飛び去ってしまった。



 
関連項目一覧
フランス 【文化地域項目】
ドラゴン、竜 【ケルト:ブリテン:アーサー王伝説:騎士】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara