幻想世界神話辞典 〜
文化地域項目〜
大項目〜
リンク集〜
掲示板
〜
辞典TOP〜
ロジャー・ベーコン Roger Bacon (驚嘆[的]博士 ドクトル・ミラビリス Doctor Mirabilis) >>関連項目一覧歴史上の人物。イギリス(ブリテン)中世、ヨーロッパの哲学者、科学者。驚異博士Doctor mirabilis, Dr.mirabilisと称される。 生没年1214頃(1220)-1294か1292以後。サマーセット県イルチェスターの生まれ。 近世自然科学の先駆者とされ、経験学scientia experimentalisを提唱し、知識はすべて経験に基づくとした。 「大著作」を著し、実験と観察による科学的認識を説いた。 拡大鏡の発明、暦の改良などを試みた。 この時代の学問において、神秘学的なもの、占星術・錬金術的なものの知識もあった。 聖書と当時の黙示文学書(占星術・錬金術を含む)の内にすべての知識がみいだされるとの素朴な信念のゆえらしく言語研究も重んじたという。 オックスフォード大学およびパリ大学に学び、アリストテレスの自然学などを講じたという。 オックスフォード大学に戻り、自然学と言語の研究を行い、後にフランシスコ会に入った。 前述した経験学scientia experimentalisを提唱。経験には感覚によるもののほかに、 神的証明によるものも含まれるとした。経験(実験)の重視、光学における業績、 工学的予見などのために、彼は近代科学の先駆者とされるようだ。 ヨーロッパではよく「〜博士」という二つ名のような呼称がついたようだ。 ちなみに驚嘆博士 ドクトル・ミラビリス(ミラービリス) Doctor MirabilisのMirabilisはラテン語。英語だとwonderに相当するようだ。 「Dr. Mirabilis (James Blish:著)」というRoger Baconについての本もあるようだ(英文)。 参考資料 ・神秘学の本 (学研) ・日本大百科全書 (執筆者:清水哲郎 小学館) ・大辞泉 (JapanKnowledge) ・ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY 関連項目一覧
●このページのトップへ● (C) Copyright Masahiro Aibara |