アクセスログ解析
幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

吸血鬼、ヴァンパイア(バンパイア) Vampire,Vampyre >>関連項目一覧


またはヴァンピール、ダンピール。世界中の神話・伝説にみられる。蘇った死者の伝説、夜の精霊、悪魔の類、吸血動物の類まで様々で あるが、「生命の源としての血」が吸われるというイメージが魔物の所業としてふさわしいのだろうか。

「吸血鬼」というのは非常な名訳と感じるが、これはブラム・ストーカーの有名な小説「ドラキュラ」 に対して使われたものだろうが、この元となったブラド公のいた東欧・スラヴの地は英語のヴァンパイアの語源 、ウーピールVampir, Vampyrなどの吸血鬼の伝承の宝庫である。 (「ウーピール」はモンタギューサマーズによるとスラヴ起源のマジャール語だという)

様々な地域に様々な伝承があり、弱点、倒し方なども違う。詳しくは関連項目を参照。

余談だが、筆者が子供の頃、オンブバッタに似たバッタで捕まえると口から赤黒い液体をだすバッタを 「チスイバッタ」といって気味悪がった覚えがある。



 
関連項目一覧
【ドラキュラ的東欧・ヨーロッパの吸血鬼関連】 
ヴァン・ヘルシング 【小説:人物:吸血鬼退治】
サムカ 【ルーマニア:吸血鬼】
シチシガ 【ポルスカ(ポーランド):吸血鬼】
ストリゴイイ 【ルーマニア:吸血鬼】
ネラプシ 【スロヴァキア:吸血鬼】
ノインテーター 【ドイツ:吸血鬼】
ファット・フルモス大公 【ルーマニア:英雄:吸血鬼退治】
ブラド・ツェペッシュ 【ルーマニア:英雄:吸血鬼】
ムロイ 【ルーマニア:吸血鬼、不死者】
ムロニ 【ルーマニア:吸血鬼】
ルヴナン 【ヨーロッパ:歩く死者】
【その他の吸血する魔物】 
ステワ・ルトゥ 【ドュルック・ユル(ブータン):魔物】
ピー・ゴーンゴーイ 【タイ:精霊】
ピグチェン 【チリ:ドラゴン、竜】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara