幻想世界神話辞典 〜
文化地域項目〜
大項目〜
リンク集〜
掲示板
〜
辞典TOP〜
デュランダル >>関連項目一覧またはドゥリンダナ(イタリア語読み)とも。フランスのシャルルマーニュ伝説、また「ロランの歌」にでてくる武器。(フランスだけでなく、イタリア、スペインなどでも人気のある英雄叙事詩) シャルルマーニュの12勇士の一人、ロラン(オルランド)の持つ名剣。 驚くことに、剣の由来はヘレネス(ギリシャ)のイーリアスに謳われたトロイの戦いまで溯り、英雄ヘクトルの使っていた剣だという。 後にペンテレジアという王妃のものになり、子孫に受け継がれ、アルモントという騎士が持っていたのを、ロランが倒して手に入れた。 名匠の鍛えた業物であり、強靭かつ鋭い切れ味で、どんな防具もひとたまりもないという。 また「ロランの歌」では、この剣はシャルルがモリアーヌ渓谷で神のつかわした天使より授かったものだという。黄金の柄の中には聖遺物(サン・ピエールの歯、サン・パジールの血、パリ最初の司教サン・ドニの髪、サント・マリアの衣の布端など)が収められている。ロランは死にゆく時、敵の手に剣を渡すまいと、縞大理石の岩に数度切りつけて刃を折ろうとするが白く輝く鋼の刃を折ることはできなかった。 関連項目一覧
●このページのトップへ● (C) Copyright Masahiro Aibara |