幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

(神の名前、名称) 神、ゴッドGod、天 アッラー ヤハウェ(ヤーヴェ) >>関連項目一覧


神の名前、名称世界各地で、人類が知能、文化を持つと同時にもったであろう概念、信仰。 現在では一神教、多神教などの違いはあるが、なんらかの「神」「神聖な存在」への信仰、概念は 多くの人々が持っている。

歴史的には自然崇拝、精霊、祖先、祖霊崇拝などから始まり、やがて都市文明や国家制度などができると 神殿、神像、聖職者などが制度的に整えられた。また口承で伝えられた神話などが聖典として文書化されるようにもなった。

紀元0年前後には世界宗教ともいわれる、キリスト教、仏教、イスラームなどが成立する。また キリスト教、イスラームの元になったユダヤ教と、3つの一神教はほぼ同じ地域、同じ聖典(旧約聖書)をもつなど「アブラハムの宗教」と 呼ばれる。きわめて近い関係にあるが政治・歴史上は対立することが多い。

現在でも信仰されている民族宗教や、記録に残る古代宗教など数多くの神、神的精霊、概念が存在する。 無神論を唱える人々、無宗教という人々もいるが、「運」が良い悪い、哲学的概念、ジンクス的なものを完全に排除できるわけではなく、 また論理や科学的概念ですべてに必然性をもとめれば、「科学」の神化、科学信仰ともいえる。 なんらかの概念をよりどころにするところに神的概念、信仰があり、それは人間の思考とは切り離せないと思われる。

世界各地の神・神的なものをあらわす言葉
かみ(神 日本)
カムイ(アイヌ)
神(シェン 中国、しん 日本)
天(ティエン 中国、てん 日本)
テングリ(モンゴル)
トゥハン(インドネシア)
デーヴァ(インド)
デウス(ギリシャ)
テオス(ギリシャ)
ディバイン(神の 英語圏)
ディエバス(バルト)
ゴッドGod(英語圏)
ヤハウェ、ヤーヴェ(ユダヤ、イスラエル)
エル(カナーン、ユダヤ)
エルシャダイ(ユダヤ、旧約聖書 全能の神)
アッラー(イスラーム)


 
関連項目一覧
キリスト教 【文化地域項目】
ヤーヴェ 【ユダヤ:神】
エル 【カナーン、ユダヤ:神】
エルシャダイ 【ユダヤ:全能の神】
カムイ 【アイヌ:神】
デウス 【ヨーロッパ:神】
ゴッドハンド(神の手) 【ヨーロッパ:神:手】
デミウルゴス 【プラトン哲学、グノーシス:神、悪魔】
プロビデンス(プロヴィデンス) 【キリスト教:神、摂理】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara