ねこコンねこ v1.01
この度は「ねこコンねこ」をダウンロードいただきありがとうございました
本ソフトウェアはフリーウェアです
本ソフトウェアの利用により生じた一切の損害の責任を作者(シロガネ)は負わないものとします
メニュー
OS:Windows7/WindowsXP (Vistaは確認していませんが多分動くと思います… )
DirectX:DirectX9.0c
CPU:1.5GHz以上推奨
メモリ:1GB以上推奨
GPU:Direct3D対応のもの
(Wiiリモコンを利用する場合:Bluetoothアダプタ)
メニュー項目
オプション項目
エントリー
ノーマルゲーム
タイムアタック
VSゲーム
ゲームスタート | ノーマルゲームをスタートします |
タイムアタック | クリアタイムを競います |
VSモード | VSゲームをスタートします |
??? | 隠しモードです |
オプション | いろいろ設定できます |
終了 | 終わります |
[タイトルへ戻る] | もどります |
むずかしさ | ノーマルモードの難しさを設定します. EASY→制限時間なし,ただし残り時間のボーナスもなし HARD→制限時間あり |
描画周期 | 描画スキップの設定ができます, お使いのPCに応じて変えてください |
ウインドウ/フルスクリーン | ウインドウモードと フルスクリーンモードを切り替えます 次回起動時に反映されます |
??? | 隠れてます |
[タイトルへ戻る] | もどります |
ジャンプ/決定 | ゲームパッドのジャンプ/決定キーを変更します |
アクション/キャンセル | ゲームパッドのジャンプ/決定キーを変更します |
ポーズ | ゲームパッドのポーズキーを変更します |
デフォルトへ戻す | ゲームパッドのキー配置を初期値に戻します |
キャラクターを選択します.
ワンタッチでキャラクターを選択することができます.
1人用のノーマルゲームは1人まで,
VSゲームは4人までエントリーができます.
接続されたコントローラの決定ボタンを押すとコントローラに対応したねこが降ってきます.
エントリーしたコントローラのポーズ/スタートを押すとゲームが始まります.
決定 | キャンセル | ポーズ/スタート | タイトルへ戻る | |
ゲームパッド | ※それぞれオプションで設定されたキー | (キーボードのみ) F12キー |
||
Wiiリモコン | 2ボタン | 1ボタン | +ボタン | |
Wiiリモコン+ヌンチャク | Aボタン,Zボタン | Bボタン,Cボタン | +ボタン | |
Xbox360コントローラ | Aボタン | Bボタン | STARTボタン | |
キーボード | Enterキー | BackSpaceキー | Escキー | |
マウス | 左クリック | 右クリック | 中クリック |
@:ねこ
A:ゴール,ここへたどり着くと次のマップへ行きます
B:残り時間,-5秒になると残機が減ります(HARDのみ)
C:スコア,宝石をたくさん集めたり早くゴールすると高得点になります(HARDのみ)
D:残機,穴に落ちたり-5秒になると減り0になるとゲームオーバーになります
E:宝石,たくさん集めるほど高得点がもらえます
F:現在の宝石の数,1つのマップに4つあります
1人のエントリーでゲームを開始できます.
制限時間内にゴールのドアを目指します.
宝石をたくさん集めたり早くゴールするほど高得点をもらえます.
途中で穴に落ちるなどで残機が0になるとゲームオーバーになります.
ゴールに入るか残りタイムが-5秒になると次のマップへ行きます.
セット内の全てのマップを終えるとセットクリアとなりクリアボーナスがもらえます.
HARDモードだと制限時間がついてコースも少し難しくなります
@:セット名
A:サムネイル,セットのイメージです
B:マップ名,ノーマルゲームで宝石を4つ取って時間内にゴールしたコースが選択可能
@:ねこ
A:経過タイム
B:レコードタイム,最速記録のタイム
C:目標タイム,これを超えると・・・?
D:宝石,4つ取ったらゴール可能
1人のエントリーでゲームを開始できます.
タイムアタックはノーマルゲームで
宝石を4つ取って時間内にゴールしたコースが選択可能になります.
タイムアタックはノーマルゲームと違い宝石を4つ集めないとゴールができません.
ゴールまでの記録タイムを競います.
@:ねこたち
A:宝石,これをたくさん集める
B:残り時間,0になったらゲーム終了
2人以上のエントリーでゲームが開始できます.
残り時間内に宝石をたくさん集めます.
時間内に一番多く宝石を取ったねこが勝ち点を得ます.
次々とマップが出てくるので一番勝ち点が多いねこの勝ちになります.
ゲームパッド
Wiiリモコン
Wiiリモコン+ヌンチャク
Xbox360コントローラ
マウス
キーボード
次郎(じろう)
ノーマルアクション
<従来の2D アクションゲームの操作方法>
歩く | (方向キー) | : 左右に移動できます |
ジャンプ | (1ボタン) | : ジャンプします |
壁蹴り | (横の壁に接している状態でジャンプ) | : 壁を登っていくようなアクションが可能です |
リモコンねこ
アクセルアクション
<コントローラを振るダイナミックなアクション>
歩く | (十字キー) | : 左右に移動できます |
ジャンプ | (2ボタン) | : ジャンプします |
ハイジャンプ | (1ボタン+Bボタンを押しながら縦に振る) | : 大きなジャンプをします 連続した使用はできません |
ダッシュ | (1ボタン+Bボタンを押しながら左か右に振る) | : 振った方向に素早く動きます 連続した使用はできません |
※ Wiiリモコンは横持ちで使います. ※ ハイジャンプ,ダッシュは時間が経つとパワーが回復していき,一定以上たまると使用可能です |
Wiiリモコンのペアリングはこちらを御覧ください.
均(ひとし)
重力アクション
<重力を操作して落ちる方向を変える>
歩く | (ヌンチャクのアナログスティック) | : 重力方向によって歩く向きが変わります, 壁を伝って歩くことが可能です |
重力回転 | (Aボタン+Bボタン または Cボタン+Zボタン を押しながら ヌンチャクを回転) |
: 重力を回転させます.上下左右の4方向に変わります |
ペアリングしたWiiリモコンにヌンチャクを接続してください.
ツインアクション
<2 匹同時操作を使いこなせ>
歩く | (アナログスティックL・R) | : 左右に移動できます |
ジャンプ | (アナログトリガーL・R) | : トリガーを押しこみ,離した瞬間にジャンプします. 深く押すほどジャンプ力が高くなります |
小ジャンプ | (LB,RB) | : 小さいジャンプができます, 押しっぱなしで飛び続けます |
※Lは左向きのねこ,Rは右向きのねこに反映されます. ※右向きのねこはミスをしても残機が減りません. ※分離時は左向きのねこは左への移動が速く,右向きのねこは右への移動が速くなります. ※LのねこはRのねこを乗せて移動でき,Rのねこのジャンプで分離します. |
忠二郎(ちゅうじろう)
ためアクション
<マウスに向かって動く直感的なアクション>
空中散歩 | (右クリック) | : マウスポインタに向かってゆっくりと歩きます 空中散歩中は壁を抜けることができる |
ためダッシュ | (しばらく左クリックした後離す) | : 左クリックし続けた長さに応じてダッシュします. |
※とにかく跳ねるので注意が必要です. ※壁に重なるところで右クリックを離すと空中散歩を開始した位置に戻されます. |
もも
アバウトアクション
<“大体”のキーを押して操作していくアバウトなアクション>
キーボード左移動 | キーボードの下2列 H,Bから左のキー |
: 徐々に押す数を増やすと速くなっていきます |
キーボード右移動 | キーボードの下2列 J,Mから右のキー |
: 徐々に押す数を増やすと速くなっていきます |
低速移動 | スペースキー | : 横移動の速度が1/2になります |
キーボードジャンプ | キーボードの上2列 | : 多段ジャンプができます |
・XInput
・WiiYourself!!
contains WiiYourself! wiimote code by gl.tter
http://gl.tter.org/
・DXライブラリ
DX Library Copyright (C) 2001-2008 Takumi Yamada.
libpng Copyright
(c) 1998-2004 Glenn Randers-Pehrson.
zlib Copyright (C)
1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
Mersenne Twister
Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura,
All rights reserved.
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
・First Seed Material
http://www.tekepon.net/fsm/
・velvetend
http://www.velvetend.net/
・排他的論理我
http://www6.ocn.ne.jp/~sword/
・Spieral Wind
http://hiropiro-may.hp.infoseek.co.jp/owner/main.html
・メロスピ神
http://metaldtm.com/
・音の杜
http://www.otonomori.info/
・魔王魂
http://maoudamashii.jokersounds.com/
・株式会社スパイダーワークス
http://www.spiderworks.jp/sozai/
・FREEDOM HOUSE 2nd
http://fhouse.s17.xrea.com/
・ザ.マッチメィカァズ2nd
http://osabisi.sakura.ne.jp/m2/
・ULTIMATEゲーム事業部
2012 シロガネ
スモールオメガωホームページ:http://smallomega.com