manual.html


ミスティックロンドン 説明書


目次

ゲームの流れ プロローグ 登場人物 ゲームの進行と画面の見方 コマンド一覧 フォーカス 経験値と成長 ゲームオーバー 物語の舞台



【ゲームの流れ】


ゲームの流れ


【プロローグ】


 ロンドンの一角にて、セレーネは探偵事務所を営んでいた。彼女はロンドンでも当代一といわれる名探偵だった。本作の主人公――ミスティアはそこで助手として事務所を手伝っていた。

 とある事件で知り合ったオッカル屋敷の小間使い、ベーグル。彼女が持ち込んだ依頼はプロテアという珍しい花の種が盗まれたという一風変わったものだった。動機の分からない謎に向かって新米探偵ミスティアは動き出す。



【登場人物】

ミスティア

ミスティア=バートウィスル



Mystia=Birtwistle


 本作の主人公。北の都市リーズからロンドンに上京してきて、セレーネ探偵事務所を手伝っている。弱気で優柔不断なことも多いが、ここぞというときにはがんばることもある。

セレーネ=ファニング



Selene=Fanning


ロンドンきっての名探偵。セレーネ探偵事務所の所長を務めている。ロンドン警視庁からの信頼は篤いが、私生活はだらしなく家事全般は苦手。朝も弱い。趣味は編み物で、ミスティアの衣装をつくるのを楽しんでいる。
セレーネ
ベーグル

ベーグル



Bagel


 オッカル家の小間使い。オッカル屋敷に住み込みで働いている。リスのようにくるくる働く。世話好き。うわさ話が大好き。

リセ=フェアフィールド



Rycee=fiarfield


 ロンドン警視庁の犯罪捜査課警部。曲がったことが嫌いで真面目な性格。父親も警察官のためか、警察という仕事にプライドを持っている。
リセ
フレッド

アルフレッド=ハンフリー



Alfred=Humphry


 ロンドン警視庁の犯罪捜査課の警察官。周囲の人間からはフレッドと呼ばれている。毎日を適当にやりすごしている男。適当をモットーとしているが、意外と泥臭い作業もいとわない。

バーナード=ブロウズ



Bernard=Braose


 ブロウズ家の跡取り息子。若くして父を亡くし、成人すれば家督を継ぐ予定。
バーナード
イザベラ

イザベラ=ブロウズ



Isabella=Braose


 ブロウズ家の娘。バーナードの姉。

ニール=ウッドヴィル



Neil=Woodville


 植物学者のタマゴ。普段は気弱だが植物の話をしだすと活き活きする。
ニール




【ゲームの進行と画面の見方】


メニューウインドウに選べるコマンドが表示されます。そのコマンドを選ぶことによって様々な行動をとることができます。主に事件関係者と「話す」ことがゲームの大部分を占めます。ただ「話す」だけではなく、重要な証言にはフォーカスすることができます。
ゲームの進行
上図がゲーム画面です。
(1)メニューウインドウ
現在とれる行動がコマンドとして表示されます。ゲームはコマンドを選択することによって進行します。
(2)コマンドリスト
選択できるコマンド一覧です。行き詰まったらいろいろ試してください。
(3)ホームズポイント
現在のHPです。このハートが尽きてしまうと、調査失敗になります。
(4)ネームウインドウ
発言者の名前が表示されます。表示されていないときは、情景描写もしくは心の中の声です。
(5)メインウインドウ
登場人物の発言や情景描写が表示されます。



【コマンド一覧】


選べるコマンドとその内容の解説です。
 「ひと はなす」を選び、さらに話す相手を選ぶと会話をすることができます。状況によってはさらに話す話題を選ぶことがあります。この話題のことを「トピックカード」といいます。  クリックする順番は、

ひと はなす
ひとはなす
    ↓
話す相手
相手
    ↓
話すトピックカード
トピック
 となります。トピックカードはゲームの進行によって増え、新しい情報を得るとその内容をトピックカードに書き込んでいきます。同じトピックカードでも書き込んだ情報によって会話内容が変化します。

 「いどう する」を選ぶと移動先一覧が表示されます。現在地によって、移動できる場所は異なります。目的地に行くためには別の場所を経由しなくてはならない場合もあります。

 「あたり しらべる」を選ぶと周囲の状況を知ることができます。いる場所によって調べられることは異なります。

 「すいり する」を選ぶと気になることを推理したり、今後の方針を考えることができます。

 「じょうたい みる」を選ぶと現在の状態を確認することができます。

 「てちょう」を選ぶと捜査説明とゲームの進行に関する説明を見ることができます。

 「設定」を選ぶとBGM音量とSE音量を調節することができます。0〜10までの11段階の中から選んでください。

 「ちょうさ やめる」を選ぶとゲームをやめることになります。やめる際にそれまでの経験値は獲得することができますが、ゲームの進行状況はセーブされません。



【フォーカス】


 重要な情報をフォーカスすることによって話が進みます。特定のセリフや情報にはフォーカスウインドウが表示されます。
フォーカス
 その際に、Focus(注目)するのかIgnore(無視)するのかを選んでください。もしも重要ではない情報にフォーカスしてしまうと、ミスティアは精神的なダメージを追い、HPが減少してしまいます。HPが0になると調査失敗です。



【すいり する】


 「すいり する」を選ぶと気になることについて推理したり、今後の方針を考えたりすることができます。しかし、情報が十分に集まっていないと推理することはできません。

すいり する
 正しいと思う推理にフォーカスすることによって話が進みます。



【経験値と成長】


 ゲームの進行に応じて経験値を獲得します。なんらかの行動をする毎に経験値が手に入ります。

経験値

 経験値が溜まると探偵レベルが上昇します。探偵レベルが上がるとHPが上昇し、フォーカスで失敗できる許容量が上がります。

レベルアップ



【ゲームオーバー】


フォーカスに失敗し、HPが0になると、ミスティアは動けなくなってしまい、調査失敗となります。調査失敗しても経験値は手に入ります。
「リトライ」を選ぶと同じチャプターの最初に戻ります。「やめる」を選ぶとチャプター選択画面に戻ります。



【物語の舞台】


 大英帝国ではヴィクトリア朝の封建的な制度は終わりを迎え、資本主義の世界へと向かいつつありました。首都ロンドンは急速な勢いで発展し、その弊害として犯罪者が増加してしまいました。その犯罪に立ち向かうかのように諮問探偵(コンサルティング・ディテクティブ)と呼ばれる職業が生まれたのです。




EOF