Dioramic ジオラミック

タイトル Dioramic (ジオラミック)
バージョンVersion 0.2.3
リリース日2012年01月20日
作成者 flyman <flyman@shonan.as>
http://www.kestrel.jp/
動作環境 Windows XP、7
動作確認 Windows XP Professional sp3
動作確認 Windows 7 Professional 64bit
配布形態 フリーソフト


インストール、アンインストール

インストーラーは付属していません。アーカイブを適当な場所に解凍してください。
Dioramic.exeが実行ファイルです。Dioramic.JPNは日本語化ファイルです。実行ファイルと同じディレクトリに入れて下さい。
レジストリ等はいじりませんので、アンインストールの際にはディレクトリごと削除して下さい。


概要

Dioramicは、画像をジオラマ風に加工するソフトです。
例えば、

の様な画像を

の様に加工します。

通常、ジオラマ写真は接写されるため、被写界深度が浅いという特徴があります。Dioramicでは指定された範囲(Focus)の上下をぼかすことで、被写界深度を浅く見せています。
また、彩度やコントラストを上げることで、よりジオラマ風に見せることが出来ます。

右クリックで、ポップアップメニューが表示されます。
[Depth]は、Focus範囲の前後(上下)を段階的にぼかしていく範囲です。デフォルトは[2:1]で、Focusの上側範囲が下側範囲の2倍になります(上側が、より穏やかな変化)。[1:1]は、上下とも狭い範囲、[2:2]は上下とも広い範囲を段階的にぼかしていきます。
[Blur]と[Gaussian Blur]は、ぼかすメソッドです。
[Realtime Effection]をチェックすると、Saturation、Contrast、Brightnessを変更すると、表示されている画像にリアルタイムに効果が反映されます。[Realtime Effection]のチェックを外すと、Applyボタンを押すまで効果は反映されません。デフォルトではチェックされています。
[Lines]をチェックすると、ピントの中心が赤い線で、被写界深度(ピントの合っている範囲)が紫の線で表示されます(被写界深度は、ポップアップメニューの[Depth]の割合に関係なく、ピントの中心から上下に指定された%分だけ取られます)。[Lines]のチェックを外すと、これらの線は表示されません。デフォルトではチェックされています。


変更履歴



著作権・免責・その他

本プログラムの著作権は flymanが保持しています。
本プログラムの使用者が第三者の著作権を侵害しているかどうかについて、flymanは一切関知しません。第三者の著作権等を侵害しない様にする義務は本プログラムの使用者が負うものとします。

本プログラムを使用したことによって生じる如何なる障害も作者は一切責任を負いません。