HAPIカード

HAPIカード画像

HASS-IIで使われているIDカード。個人用スペース(Residenceの個室)の鍵にもなる。職種によりいくつか種類がある。


LBR用注射銃

LBR用スキャナー画像

HA社が開発した、長期宇宙滞在者を対象にした臨床研究の際に用いる向精神薬とその注射器具。先端の吸盤部を被験者の前額部に圧着し薬剤を注入する。


デイリーパック・シリーズ

デイリーパック・シリーズ画像

HASS-II内の自販機で販売されている携帯型食料。ステーションに滞在する間、唯一口にできるのがこれ。栄養バランスが考慮されており、味もそこそこいけるらしい。有料。


PADD

PADD画像

個人用携帯端末。ゲームをインストールして遊んでいるものもいるようだ。


個人用スペース

個人用スペース画像

居住区にある個室。狭いながらも全室空調、LED照明、有料チャンネル完備と至れり尽くせりの住環境。万が一減圧事故が起こった際には脱出ポッドにもなる。スタッフの間では「モルグ(遺体安置所)」などと呼ばれているらしい。


Rest Room

RestRoom画像

トイレ。ステーション内にひとつしかないため、長時間占有されるとトラブルの火種になりそうである。


HALC(HA Linear Collider)

全長50キロメートルの巨大な粒子加速器。


HADES(HA Dynamic Entropy System)

HASS-IIの自立型ネットワークの総称。コアブロックは光コンピューターL2 Core DX。