iTunesでmp3ファイルに埋め込んだ歌詞を抽出してテキストファイルに一括出力します。
※iTunes以外(Lyrics Masterなど連携するソフトウェアは可)で設定した歌詞はサポートしておりません。
特徴として以下が挙げられます。
まず歌詞の出力先を設定します。
デフォルトの設定では入力元のmp3ファイルと同じフォルダに「txt」の拡張子で歌詞を出力します。
「フォルダ登録時にサブフォルダも検索する」をチェックすると、フォルダをD&D時にサブフォルダ内のmp3ファイルも検索します。
歌詞を出力したいmp3ファイルやmp3ファイルの存在するフォルダを選択し、ウィンドウへD&Dします。
指定した出力フォルダに歌詞のテキストファイルが出力されます。
同様に、実行ファイル又はショートカットへD&Dする事により、歌詞を出力可能です。
この場合、ウィンドウは表示されず、変換が完了すると自動的に終了します。
出力フォルダなどは通常起動時に設定したものが使われます。
コマンドラインでmp3ファイルやフォルダを指定して実行することにより、歌詞を出力可能です。
この場合、ウィンドウは表示されず、変換が完了すると自動的に終了します。
出力フォルダなどは通常起動時に設定したものが使われます。
NullLyrics.exe ○○○ ○○○ …
○○○は任意のmp3ファイル(複数指定可)
スペースの含まれるファイルはダブルクォーテーションで囲ってください。