presented by yougen.
説明書操作方法 |
■基本操作
矢印キー(↑,↓,←,→):主人公キャラクターの移動。項目の選択。
Zキー:つかんでいる物をはなす。項目の決定。
Xキー:つかんでいる物を投げる。項目のキャンセル。
Shiftキー:ステージセレクト項目の表示。(ボスステージでは使用不可。)
F4:フルスクリーン画面⇔ウィンドウ画面の切り替え。
F5:ウィンドウ画面⇔小ウィンドウ画面の切り替え。
F12:リセット。
■ゲーム画面
①ライフ残量
現在のライフ数を表します。ライフ数が0になるとゲームオーバーです。
②所持コイン数
持っているコインの枚数を表示します。
③食べ物
ゲーム中では点滅しています。画面内の食べ物を全てベクター2号に入れればクリアです。
④コイン
接触することでコインを獲得できます。
⑤ベクター2号
通常は重なる事はできませんが、食べ物を引き入れるときは重なることができます。
⑥ベクター1号
このゲームの主人公です。ベクター1号を操作して食べ物を集めます。
⑦邪魔キャラクター
触れるとライフが1減ります。様々なタイプのキャラクターが登場します。
■つかみ中の操作
"食べ物"や"ふちが白く点滅する物"に接触することで「つかみ」ます。
上図の様な状態でつかんだ場合、キーボードの↓を押すことでつかんだ物を
押し、↑を押すことで引きます。また、←、→のどちらかを押すか、Zキー
を押すことで離します。
さらにつかんだ状態でXキーを押すと、つかんでいる物を「投げる」ことが
できます。
邪魔キャラクターに向かって物を投げつけると、倒すことができます。
(倒せないキャラクターもいます。)
ステージ上の食べ物は全て、ステージ中央に位置するベクター2号に集めます。
ベクター2号へは四方向全てから、押し入れたり、引き入れたり、投げ入れたり
することができます。
補足説明 |
■ステージセレクト,小人の家での操作方法
ステージセレクト画面では矢印カーソルを操作して、ステージの
選択やセーブを行います。
キーボードの↑,↓,←,→でカーソルを移動させ、Zキーで決定です。
旗の付近でZキーを押すと、ステージウインドウが表示されます。
ステージウインドウが表示された状態で、各ステージにカーソルを
あわせ、Zキーを押すことにより、選択したステージに入ることが
できます。
小人の家もステージセレクト画面と同様です。小人の家ではコイン
を消費してオブジェを購入できます。
■『押す』について
ベクターの基本操作である『押す』と『引く』とでは、操作に若干の違いがあります。
『押す』:方向キーを1回1回押すことで物を押す。
『引く 』:方向キー押しっぱなしで物を引ける。
『引く』場合は押しっぱなしのままで物を引くことができますが、『押す』場合は
物を押したい分だけ方向キーを押す必要があります。
■アイテム
ステージによっては、クリアの手助けをしてくれるアイテムが登場します。
ライフアップ:ライフ残量を1つ増やします。
スピードアップ:移動速度を上昇させます。
■カギと扉
ステージ中に登場する(扉)は
(カギ)によって開くことができます。
カギをつかんだ後、扉の前まで運び、
扉に向かってカギを押すことで、扉が開きます。
ステージ |
■ステージ構成
例.ステージ1
1つのステージは、8つのメインステージと3つのミニゲーム、
1つのボスステージで構成されています。
ステージ最後のボスステージをクリアすることで、
次のステージがステージセレクト画面に出現します。
■各ステージの紹介
ステージ1
ステージ2
ステージ3
ステージ4
ステージ5
利用素材 |
以下の音楽および効果音素材を利用させていただきました。
ありがとうございました。
『Finalia/P's MAT』様
利用素材
PSMAT003,PSMAT009,PSMAT501,PSMAT503,PSMAT526,PSMAT528,PSML005,PSML008
PSML021,PSML041,PSML053,PSML061,PSML069,PSML519,PSML527,PSML529
CLICK-1,CLICK-2,CLICK-3
『タクミドットネット』様
利用素材
活気ある町,MINIGAME,カジノでフィーバー
『TAM
Music Factory』様
利用素材
昔のゲーム
『WEB WAVE LIB』様
利用素材
WindF
制作:鷹彦(t.okubo)
初出:テックウィン2005年1月号コンテストパーク金賞受賞作品
Created:March 07, 2005.