簡単パソコン経理
Last Update 2012/03/23 |
InputOne Version2 | |
1.年度末処理 | 初めてInputOneを使用するときは、最初に商号・屋号・住所・電話・決算期等を入力します。 |
2.前期末入力 | 前年度のデータがある場合にはこのボタンから入力します。勘定科目もここで追加・修正・削除を行うことも出来ます。 |
3.テスト入力 | 初期設定は上記で終わりです。各種帳簿作成をテストしたいときは、このボタンを押して、テストデータで行います。伝票入力のテストも出来ます。 |
4.伝票入力 | A.まず、日付をカレンダーから選択します。伝票日付と会計処理月を別にすることも出来ます。 B.入金先または支払先を選択または直接入力します。マスターに登録することも出来ます。 C.摘要を選択または直接入力します。マスターに登録することも出来ます。 D.明細が必要ならば、直接入力します。入力しなくても構いません。 E.借方・貸方科目を選択または直接入力します。 F.借方・貸方金額を入力します。 |
以上で入力処理は終了します。あとはボタンをクリックするだけで、各種帳簿・貸借対照表・損益計算書・月別損益計算書等が自動作成されます。 | |
---|---|
5.月末処理 | |
A.現金出納帳 | 印刷する期間を選択してOKボタンを押すだけです。 |
B.預金出納帳 | 印刷する期間を選択してOKボタンを押すだけです。 |
C.総勘定元帳 | 印刷する期間と勘定科目を選択してOKボタンを押すだけです。 |
D.月別試算表 | 全ての勘定科目の1年間の金額の変動を、表示します。 |
E.月別損益計算書 | 損益勘定の1年間の金額の変動を、表示します。 |
F.貸借対照表 | 印刷する期間を選択してOKボタンを押すだけです。構成比も計算されます。 |
G.損益計算書 | 印刷する期間を選択してOKボタンを押すだけです。売上比率も計算されます。 |
6.伝票修正 | |
A.伝票番号 | 修正したい伝票番号を検索しておきます。 (伝票番号は、自動的に付与されます。) |
B.伝票番号入力 | 伝票番号を入力します。 |
C.伝票内容確認 | 日付・入金支払先・摘要・明細が表示されますので、内容が合っていれば修正ボタンを押します。 |
D.伝票修正 | 伝票を削除することは出来ません。その他の項目を修正して下さい。 |
7.伝票検索 | 伝票を検索する時に使います。ここではExcelのフォームを使用しています。 |
8.入金・支払先 | 伝票入力の途中でも登録・変更できますが、先に登録しておいたほうが、伝票入力がスムーズに行えるでしょう。 |
9.摘要 | 伝票入力の途中でも登録・変更できますが、先に登録しておいたほうが、伝票入力がスムーズに行えるでしょう。 |
10.勘定科目 | 伝票入力の途中では登録・変更できません。これはうっかりミスをある程度防ぐためです。 |
11.開始メニュー終了 | Excelのワークシートを直接編集されるときに押して下さい。 |
12.InputOne終了 | InputOneを上書きして終了します。 |
Windows98SE
WindowsXP
Excel2000
Excel2002XP
Excel2003
このプログラムはシェアーウェアです
このプログラムおよびドキュメントの著作権はマテリアル目黒にあります
このプログラムの使用に起因するいかなる事態も責任を負いません
雑誌、書籍等への掲載については事前に連絡をください
動作報告、ご意見、ご要望はメールにてお願いします
pcmeguro@material.ne.jp