リリースノート

slicerについて

機能

特徴

動作環境

インストール

slicer はインストール作業をしなくても動作します。
zipファイルの展開後にできる slicer.exe をそのまま実行してください。
※ slicer.exe がネットワークドライブにある場合は起動できません。 ローカルドライブにコピーしてから実行してください。

アンインストール

slicerが不要になった場合は、zipファイルの展開後にできたファイルと、サムネイル用ファイルの保存先に指定されたフォルダをエクスプローラで削除してください。
※ 保存先フォルダは slicer のメニューの[ツール]->[環境設定]であらかじめ確認しておいてください。
※ レジストリは使用していません。

使用方法

バージョンアップ

slicer.exe と同一のフォルダにある slicer.xml に動作設定が保存されています。
新しいバージョンの slicer.zip を展開(インストール)後に、以前のバージョンの slicer.xml を新しいバージョンのフォルダにコピーしてください。

コーデック

以下のコーデックでの動作実績があります。 ※ Real Alternative(RealMedia Splitter)によるサムネイル画像の作成処理では、 slicer の異常終了や、作成処理の停止が起こります。
この不具合を回避する方法はありませんが、不具合が生じた場合でも、slicer の再起動後に処理が進行する場合があります。

ライセンス

slicer は試用期間が3週間のシェアウェアです。
試用期間を超えて継続使用される場合にはライセンスをご購入ください。
ライセンスはベクターから購入できます。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se437803.html
参照 http://www.vector.co.jp/swreg/man/help/payment.html

免責

以下の免責事項を了承して頂いたうえで、本ソフトウェアをご使用/ご購入ください。

著作権など

連絡先

不具合やご要望などがありましたらお知らせください。
kosugi@mbr.nifty.com
http://homepage2.nifty.com/112358/software.html

リリースノート

1.17.4.0 [2012/4/15]
  • アスペクト比を正確に取得するように修正。
  • サムネイルの取得対象外とする末尾時間を設定できるようにした。
    (メニューの[ツール]->[環境設定]->[サムネイル作成]タブ->[末尾マージン])
  • 一部の動画ファイルからサムネイルを正しく取得できない(白黒になるなど)不具合を修正。
1.17.3.0 [2012/4/4]
  • レンダラのプロパティページを表示する機能を追加。
    プレビューウィンドウの右クリックメニュー[DirectShowフィルタ]->[レンダラプロパティページ...]。
  • フォルダウィンドウの[ネットワーク全体]を展開すると異常終了する不具合を修正。
  • プレビューウィンドウの右クリックメニューにファイルリストウィンドウの表示/非表示を追加。
  • README.txt を README.html に変更。
1.17.2.0 [2012/2/12]
  • プレビューウィンドウでのドラッグシーク機能を強化。
    右ボタンのドラッグに一定間隔のシークを割り当てた。
    a)間隔は、コマ送り,50ミリ秒,100ミリ秒,1秒,3.25秒,7.5秒,15秒,30秒,1分の9つ。
    b)垂直方向のドラッグで間隔を選択。
    c)水平方向のドラッグでシークを実行。
  • 早送り・巻き戻しボタン、ホイール回転のシーク時間を設定できるようにした。
    (メニューの[ツール]->[環境設定]->[動画プレビュー]タブ)
  • 自動コマ送り機能を追加。
    プレビューウィンドウの右クリックメニューで選択。
    ※ EVR以外では動作しない
1.17.1.0 [2011/11/12]
  • プレビューウィンドウでのドラッグを再生位置と音量の変更に割り当てた。
    a)左右方向のドラッグで再生位置を変更。
    b)上下方向のドラッグで音量を変更。
    c)変更対象は最初に動かした方向にロックされる。(誤操作防止のため)
  • ファイルリストウィンドウでのドラッグをスクロールに割り当てた。
    a)サムネイル・フレームなど何もない位置でのドラッグ。
1.17.0.0 [2011/10/16]
  • ビデオレンダラの追加(Enhanced Video Renderer)
  • プレビューウィンドウの再生位置変更トラックバーの動作を変更。
    1.右クリックでつまみをマウスの位置に移動。
    2.左クリックのLargeChangeの値を変更。
  • ライブラリの保存タイミングを変更。
  • ファイルリストウィンドウの右クリックメニューにファイルのプロパティを追加。
  • 設定ダイアログに送るメニューへの登録/削除機能を追加。
  • ファイルリストウィンドウでBackspaceキーを押したときに例外が発生する不具合を修正。
1.16.3.0 [2011/5/26]
  • サムネイルの色が正しくない(赤茶ける)不具合を修正。
1.16.2.0 [2011/5/20]
  • .tsファイルをプレビュー(Haali Media Splitter + ffdshow)したとき、サウンドデコーダーが使われない不具合を修正。
  • プレビューで指定したサムネイルと自動で取得されるサムネイルの色が異なる不具合を修正。
1.16.1.0 [2011/4/27]
  • DirectShowフィルタを表示時に、画像をプレビューすると異常終了する不具合を修正。
  • プレビュー中の画像をクリップボードにコピーできない不具合を修正。
1.16.0.0 [2011/3/29]
  • Vista/7への対応。
1.15.2.0 [2008/1/19]
  • ファイルリストウィンドウで文字が乱れる不具合を修正。
  • 64ビットOSで起動できるようにした。
  • プレビューウィンドウでシークに失敗したと判定する時間を短くした。
1.15.1.0 [2008/1/3]
  • ライブラリのサムネイル表示順序を変更できるようにした。
  • ライブラリでリンク切れのサムネイルがクリックされたときに、異常終了する不具合を修正。
  • ライブラリのツールバーボタンの配置を変更。
  • 表示対象とする動画の拡張子を追加登録できるようにした。
  • OSのバージョンによる起動条件を変更。(「Major > 5」を許可)
  • Tile表示時のマウスホイールでのスクロール行数を2行から1行に変更。
1.15.0.0 [2007/12/1]
  • ライブラリ機能を追加。
  • タイル表示時に一部のサムネイルが表示されない不具合を修正。
  • OldRenderer使用時に一時停止中の再描画が行われない不具合を修正。
1.14.2.0 [2007/9/30]
  • 一部の.wmvで再生時に音が出ない不具合を修正。
1.14.1.0 [2007/9/20]
  • サムネイルマップの表示で、本来黒い部分に白点が混ざる不具合のための修正。
1.14.0.0 [2007/9/16]
  • メニューの[ポスターフレームを左に寄せる]を選択すると異常終了する不具合を修正。
  • ショートカットファイルのリンク先を調べて表示するようにした。
  • タイル表示時のパフォーマンスを改善。
  • サムネイル表示のデフォルト比率を100%から75%に変更。
1.13.0.0 [2007/9/13]
  • キャッシュフォルダにフォルダウィンドウからアクセスできるようにした。
  • サムネイルマップの改良。
    • 作成中に抜け落ちた箇所の再取得。
    • 再描画速度の改善。
  • サムネイル表示サイズに50%を追加。
1.12.1.0 [2007/9/9]
  • 音量調整用トラックバーの左側が隠れるバグを修正。
1.12.0.0 [2007/9/2]
  • プレビューウィンドウと共に表示されるサムネイルマップを縦方向にのみスクロールするようにした。
1.11.0.0 [2007/8/26]
  • プレビューウィンドウをメインウィンドウから分離できるようにした。
  • サムネイル読み込み速度を改善。
  • 一部の.wmvと.rmでサムネイルが作成できない不具合を修正。
  • 再生を停止した後で、フレーム切り出し/早送り/巻き戻しを行うと異常終了する不具合を修正。
  • サムネイルマップ使用時の安定度を上げるための修正。
1.10.0.0 [2007/8/18]
  • 起動時に前回終了時のメインウィンドウ内の配置を復元するようにした。
  • サムネイルマップをメインウィンドウ内に表示できるようにした。
  • 静止画プレビュー中の最小化で不正終了する不具合を修正。
1.9.0.0 [2006/10/8]
  • 複数ファイルからの同時切り出しのパフォーマンスを改善。
  • VMR-9指定時にVMR-7が使われる不具合を修正。
  • VMR-9使用時に可能ならばカラー調整機能を使えるようにした。
  • VMR-9使用時に非インタレース化を指定できるようにした。
  • 音量調節のインターフェースを変更。
1.8.0.0 [2006/9/25]
  • プレビューで使用するビデオレンダラフィルタを指定できるようにした。
    (メニューの[ツール]->[環境設定]->[動作]->[プレビューウィンドウで使用するレンダラ]で選択)
  • .flvを表示対象に追加。
1.7.4.0 [2006/9/6]
  • サムネイル取得時にリソースリークが起こらないように修正。
1.7.3.0 [2006/9/4]
  • MPEG-1とVOBからサムネイルを取得できない不具合を修正。
  • VOBの再生ができない不具合を修正。
1.7.2.0 [2006/9/2]
  • WinDVD8,WinDVD7(WinDVD7+最新パッチ)でサムネイルの取得と同時にプレビューを行えない不具合への対策。
    ※GPL MPEG-1/2 Decoder または、PowerDVDがインストールされている場合は、サムネイルの取得にWinDVDのDecoderよりも優先して使用する。
  • プレビュー中に停止ボタンを押すと異常終了する不具合を修正。
  • 再生完了後に、スライダーを使って再生位置のシークができなくなる不具合を修正。
1.7.1.0 [2006/8/21]
  • 静止画のプレビューで異常終了する不具合を修正。
  • 動画のシークができない不具合(動作環境による)を修正。
1.7.0.0 [2006/7/31]
  • サムネイル用ファイルのフォーマットを変更。
    ※1.7.0.0で作られたファイルは、1.6.0.0以前のslicerでは読み込めません。
  • タイルビューでの表示時に、ポスターフレームの設定がない場合には、10秒以降に出現した最初のサムネイルを優先して使用するようにした。
  • ・動画中の始点と終点を指定して2点間で再生する機能を追加した。
    (プレビューウィンドウの右クリックメニューで設定)
  • 動画ファイルの内容を詳細に表示するサムネイルマップ機能を追加。
    (サムネイルウィンドウのファイル名の右クリックメニューか、プレビューウィンドウの右クリックメニューで、[サムネイルマップ]を選択)
    ※ライセンスがない場合は、動画の後半部分が表示されません。
1.6.0.0 [2006/5/7]
  • メニューなどに表示している語を変更。
    「ビデオウィンドウ」を「プレビューウィンドウ」に変更。
  • サムネイルの再取得を指定できるようにした。
    (サムネイルウィンドウのファイル名の右クリックメニューから[サムネイルの再取得]にカーソルを合わせて、取得枚数を選択)
  • 動画の再生時にメインウィンドウが移動/リサイズしたときのプレビューウィンドウの追従処理を変更。
  • サムネイルウィンドウにフォルダを表示できるようにした。
    (メニューの[ツール]->[環境設定]->[表示ファイル]タブの[フォルダを表示する]をチェック)
  • .divxと.ramファイルを表示対象に追加。
1.5.1.0 [2006/4/25]
  • サムネイル表示ウィンドウにフォーカスが設定されない不具合を修正。
1.5.0.0 [2006/4/23]
  • メニューなどに表示している語を変更。
    「サムネイル」から「タイムライン」に変更。
    「代表イメージ」から「ポスターフレーム」に変更。
  • ポスターフレーム(代表イメージ)の左寄せをデフォルトから指定時に変更。
    (メニューの[表示]->[ポスターフレームを左に寄せる])
  • エクスプローラの「送る(SendToフォルダにslicer.exeのショートカットがあるとき)」に対応。
  • サムネイル表示ウィンドウ内でのドラッグ&ドロップに反応しないように変更。
1.4.0.0 [2006/4/16]
  • .vobファイルを表示対象に追加。
    (メニューの[ツール]->[環境設定]->[表示ファイル]タブ)
  • アスペクト比指定の追加。
    1)サムネイルウィンドウのファイル名で右クリックして指定。
    2)プレビューウィンドウで右クリックして指定。
    1の場合はサムネイル/プレビューのデフォルトになります。
    2の場合はそのプレビューのときだけの変更となります。
  • ウィンドウサイズとビデオウィンドウ位置の終了時の状態を保存して、次回起動時に適用するようにした。
  • リンクの切れたキャッシュファイルを探して削除する機能を追加。
    (メニューの[ツール]->[環境設定]->[サムネイル作成]タブの[リンク切れファイルの削除]ボタン)
  • 静止画縮小拡大の補完方法を指定できるようにした。
    (メニューの[ツール]->[環境設定]->[動作]タブ->[静止画プレビューの補間方法])
  • サムネイル作成時の品質を指定できるようにした。
    (メニューの[ツール]->[環境設定]->[サムネイル作成]タブ->[作成/表示されるサムネイルの補間方法])
1.3.0.0 [2006/4/8]
  • サムネイルウィンドウにツールストリップを追加。
  • タイル表示時にソートを行うと異常終了する不具合を修正。
  • 表示形式を切り替えたときに、カーソル位置が表示されるようにした。
  • ステータスバーに再生中のファイル名を表示するようにした。
  • プレビューウィンドウのシークバーを TrackBar に変更。
1.2.0.0 [2006/4/1]
  • サムネイルをHTML形式で出力する機能を追加。
    (メニューの[ファイル]から選択)
  • 再生中の動画の任意点の映像をクリップボードにコピーする機能を追加。
    (プレビューウィンドウの右クリックメニューから選択)
  • .rm ファイルを表示対象にするためのチェックボックスの追加。
    (メニューの[ツール]->[環境設定]->[表示ファイル]タブ)
  • タイル表示時にドラッグすると異常終了する不具合を修正。
1.1.0.0 [2006/3/26]
  • サムネイルをタイル状に表示する機能を追加。
1.0.0.0 [2006/3/17]
  • 初リリース。