ノスタルジック・カードゲーム
風林火山

――ふうりんかざん――

Version 1.61


開発スタッフから一言

(注)2000年度夏コミケに出展した際の、スタッフコメントです。

・企画、プログラム全般、CG、背景担当 くりま

ありがとう。みんな。

・企画、脚本、カードデザイン、スクリプト制作、デバッグ担当 都市雪(Toshi)

 こんにちわ〜! 都市雪(Toshi)です〜!
 まず、このゲーム『風林火山』を買って(あるいは買わずに?)プレイして下さっているみなさんに感謝感謝! 一生懸命つくりました。たっぷり遊んでくださいね。
 今回この『風林火山』では、主に二つの仕事をしていて、一つは前回の『すも〜るgiANT!!』に引き続いてのシナリオ担当です。毎回シナリオには私なりのメッセージを込めているつもりなのですが、メンバーからは「説明しなきゃわからない」となかなかに手厳しい言葉を度々頂戴しています。今回、時代設定を敢えて昭和の50〜60年代にしたのは、ちょうど私達と同年代の人達が、小学校時代のドキドキやワクワクを思い出す手伝いがしたいと思ったからです。
 また今回、私はもうひとつの仕事として、カードデザインに挑戦しました。前々から絵は描きたいと思っていたのですが、当サークルには小生よりもずっと絵に熟達した方々がいらっしゃるので控えておりましたところ、今回人手不足によりCGデビューと相成りました。なかなか描いていて楽しかったです(出来はともかくとして)。(ちなみに一番のお気に入りはリリア・トレスです。)
 いやぁ〜〜、しかし、なんとかなるもんですね。つい先日まで、「絶対間に合わねぇ!」とか泣き言を言っていたのに…。 この製作を通して、失ったものも得たものもありました。以下、その一覧でお別れいたしましょう。これからもどこかで見かけたら、お声を掛けてくださいませ。

<失ったもの>
・人間らしい健康
・他のコトをする時間
・東海道線(戸塚−伊東間)往復¥3,000を二日連続分。
・旅行での観光日1日分の時間(当然製作に廻された)

<得たもの>
・絵の描き方(初級)
・徹夜の仕方(あるいは修羅場モードの入り方)
・某所での勇者の称号
・CD−R/RW

・企画、音楽、脚本アシスタント、スクリプト制作、デバッグ担当 Kosy

どうも。イロモノに引き続き、BGMを担当いたしましたKosyです。
そのほか、イベント作成、戦闘バランス調整、デバッグなど各種雑用をやりました。
このReadmeを書いているのも私です、ハイ。

今回は「コミケ」という締切があるせいで、最後の1週は地獄の忙しさでした。
そのあおりをうけて、当初CD-DA配布予定のBGMは録音とCD-R生産時の
時間短縮のためMIDIで、ということに……。
いやぁ、残念。

ということで、風林火山の曲のMP3版を聴いてみたいという物好きな方へ。
KDVホームページのリンクにあるKosy's Home Pageへお越しください。

もし感想等ありましたらお気軽にメールを出してください。

・カードデザイン担当 かもめ

今回KDVに初参加させて頂きました、かもめと申します。
初参加だというのにいきなりこんなに絵を描かせて頂けるなんてびっくりしました。
それに、ゲームの絵を描くことって昔から夢だったんです。
それはもう、うれしいやらうれしいやらで有難う御座います!
で、結構がんばりました。(力不足でしたが・・・申し訳ないっ。)
皆様の目にはどのように映るのかは謎ですが、私の努力の結晶で御座います。
そしてこのゲーム、作り手みんなの努力の結晶で御座います。みんなかなりがんばってます。
それだけに皆様に楽しんで頂けたらかなりうれしいです。
そしてそれが次回作の活力になるんですねぇ〜。
いや〜、本当におつかれさまでした。

・カードデザイン、ロゴ担当 TAIZO

きょんばんわ、TAIZOです(寒)
まあ、自分のノルマも達成出来ないような人の絵ですが、見て下さい(^^;
一応、頑張ってはみたので...ミ〓■●_
でも、自分がこんな絵も描けるんだ、と教えてくれたこのゲーム。
中々、イイ勉強になりました〜♪よ〜し、次も頑張るぞ〜!

・効果音担当 永本義行(SATY)

SATYの夢はみんなの期待を超えることです。

・脚本アシスタント、スクリプト制作、デバッグ担当 yusuke

最初はカード班に入っておらず、
冷やかし半分にカード絵を投稿しボツをくらいまくっていただけの私でしたが、
〆切1週間前になると状況は一転。
突如当たり前のように制作チームに組み込まれ、脚本の一部を書くことに。
そしてそのままデバッグに突入。
バグを見つけるだけでよいのかと思っていたら都市雪の逃亡により、
スクリプト解析および修正という任務も追加され修羅場モードに突入。
3日間で3時間睡眠という過酷っぷり。
おもしろいように沸いて出てくるバグと格闘し続けること○○時間。
〆切前夜になってようやく戻ってきた都市雪にバトンタッチ。
バグ・誤植探し&他班の仕事に戻れたのでした。
つ、つかれた・・・