あー…ども。くりまです。
プログラムとか、システム周りのグラフィックとかやってます。
この役柄のいいところはですね、
演出とかを自分で考えて、それをプログラム組んで、動かして、
と好き勝手できるところなんです。
なんですが…。
体験版では頭の中に思い描いたものに辿り着けませんでした…。
これもただただ僕の力のなさ。
でも、ここ数ヶ月色々と学びました。
製品版では、きっと、もっと、ずっと、かっちょいい演出が、エフェクトが実装されます。
次はよりよいものを!
ちわっす。くりまです。
大体、ここ書くときって、仕事上がってないんだよなぁ。
つか、今回もそうなんだよなぁ。
着実に成長はしてるとは思うのだけど
思ったようにいかない。
なかなか進まない。
今回色々学んだから
次はもっと楽できるかな。
次はもっといいものができるかな。
そんな風に思って
…また痛い目にあうのかなぁ。
損な性格だよなぁ…。
ん、そうそう。
本作品を手に取ってくださりありがとうございます。
楽しんでいただけたらと思います。
御意見、御感想、お待ちしております。
で、えー…そうですね。
また、次回作でお会いしましょう!
こんにちわ、都市雪です。
シナリオ・メインスクリプトと、さらにキャラの顔グラフィックも描きました。
なんとかまわりに迷惑かけずに自分の仕事を完成させられそうで、ホッとしている今日この頃です。
えーと、なに話そう…そうだ、声!
吉田さんと(株)黒沢良事務所さん(下記参照)の御協力により、本作では麻雀中にキャラクターが喋ります!
収録現場では、シナリオ書いた俺が一番興奮してたかもしれない(笑)
キャラクターの、字面には出ない微妙な性格や感情を伝えたくて、収録中は細かいことをいくつも注文してしまいましたが、さすがプロ、見事に応えて下さいました。
まさにイメージ通り!シナリオ書いたやつが言うんだから間違いない!
グラフィックの方ですが…、なんだかこの体験版では野郎の方が多いですね。
すいません(^^;
製品版では、もっと女の子たくさん出す予定ですので、お楽しみに。
(けど、むしろ男キャラの方が味のある絵になってる気がするなぁ…)
ちなみに、普段はSNOW COMPANYというサークルで漫画も描いてます。
さて、製品版は来春公開予定なのですが、それまでにもホームページの方では制作状況をお伝えしますし、メンバーで日記を書いてもいます。
よろしかったらそちらもご覧下さい。(日記大臣なので、多めに書いてますよ〜♪
☆はじめましてorお久しぶりです、新堂 都市雪です。
★現在、サンクリ前日の午前5:04。
栄養ドリンクの試供品と紅茶をチャンポンで飲みながら
書いておりますこのスタッフコメント…。
これをちゃんと読んでいただけてるならば、きっと無事
完成したのでしょうね。
お手にとって下さってありがとうございます。
★本作品では、シナリオライター・メインスクリプト・
フェイスグラフィック・背景と、おおよそADV部分の
物語を、作って見せるまでの部分を担当しました。
画像も担当させてもらったおかげで、いろいろと演出で
遊ばせてもらえました。(演出にこだわる余り、Kosyに
効果音発注しまくった気もしますがw)
★また、僕のわがままが発端となって、麻雀部分に声を
入れることになり(作業が増えて、くりまは結構テンパっ
てたね、ごめんw)、多くの声優さんにも御協力いただき
ました。この場を借りてお礼申し上げます。サンプル
ボイスの審査、すっごく迷いました! 配役決定後、自宅
録音の方のボイスデータが届くのをすっごく楽しみに待っ
てました! 顔をあわせての収録、すっげぇ楽しかったです!
★いつも通りのドタバタあり、細かいネタあり、珍しく
シリアスあり、サスペンス(?)ありの都市雪風シナリオに
仕上げました。マルチエンディングで、バッドエンドも
たくさんありますが、小ネタもいろいろ仕込みましたので
全部見てもらえるとシナリオライター冥利に尽きますです♪
☆みんなでそれぞれのできることを出し合って作りました
『麻雀風林火山』
遊び倒してくださいッ!!
ごきげんよう。主にサウンドを担当しましたKosyです。
Keio Digital Vertexにて前作「風林火山」を開発してからは、えあ○のや妖○等の二次創作にばかり携わってきました。
なのでチームでオリジナルゲームを制作するのは実に3年ぶりであります。
売上は望めなくても、すべてを自分たちで創りあげるというのは、完成してからの悦びがまた違いますね。
このモチベーションを保ちつつ、正式版の制作を順調に進めたいと思います。
さて、今回のメインの仕事は、前作同様BGM作曲。
新たにSE作成というタスクも割り振られました。
愛用している音源(思えばこれを購入したのは前作の制作途中だった)を駆使して曲に効果音にと奮闘しましたが、出来のほどはいかがでしたか?
ゲーム内容の感想をお寄せくださる際に、音についてもコメントを頂けると、Kosyは小躍りして感激しますのでよろしくお願いします(笑)
その他、バランス調整を担当しました。
具体的にはカードの効果を設定したり、敵のAIのルーチンを考えたり。
カードで一発戦法とか、えげつないの大好きです。
体験版ということで、100万円単位でお金を稼げるフリー雀荘を設け(笑)、ミツル邸カード屋の品揃えは豊富かつ安価に仕上げましたが、楽しんでいただけたでしょうか。
(2004/05/04註:本体験版では完成版仕様にしてあります)
やはりゲーム制作は楽しいわぁ。
来年度からは学生という気楽な身分を失ってしまいますが、こうして仲間と一緒に制作作業に関われたらいいなぁ。
では、次回正式版にてお目にかかりましょう。
おはようございます。Kosyです。
現在サンクリ前日の午前6時半。そろそろ眠いですがまだ終わるものではない。
メインの仕事が音響でして、これは「ないと動かない」類のものではないわけで。
自然と他分野の仕事も担当することになりました。
スクリプトの一部を請け負ったり(本筋と無関係のイベントやルーチンワーク等)
敵のデッキやカードの値段等のバランス調整をしたり
渉外の事務をしたり(対外メール処理・HP更新等)等、手広くやらせてもらいました。
それでも制作終盤のくりま・都市雪のテンパり具合と比して楽なほうだったと思います。体力的に。
二人ともお疲れ様でした。
プレイしてくれる皆様に、
『運に大きく左右される麻雀をロジックで常勝に』
という企画コンセプトを感じ取っていただけたら幸いです。
個人的には、声を扱ったことで音響に関する知識やら興味やらが深まったのが良かったかな。
『グラフィック…イコライザ?…って何?』 から 『コンプだけでいいよね(よくない)』 という境地に至ったし。
ゲームとしても、声がつくことで大きく華が出ましたよね。テストプレイヤーからも大好評でした。万歳万歳。
デメリットとしては、リアルの雀荘で
「ツ、ツモォォー!!」「さーあ、リーチの時間だ」「どっか〜〜ん☆」
なんて叫びたくなってしまうことでしょうか。
しぶとんでこういう風に煩いのがいたら、犯人はこの中にいる!
さて、展示用デモムービー録らなきゃ…(現在午前7時過ぎ)
締切直前の1週間、丁寧なデバッグ&攻略情報提案をしてくれました。
おかげで助かりました。感謝。
コメントを書く間も惜しんで作業してくれたTakaに敬礼!!
デバッガということでスタッフ入りさせてもらいましたくりおねです。
と言いつつもあまり仕事した記憶ありませんが(;´Д`)
続編制作決定からはや半年、まさか麻雀ゲームになっていようとは…
とはいえ、コントラクト麻雀の奥の深さは前作以上。
是非楽しんでプレイしてください。
制作に関わってないので、こういったコメントしかできんです、はい(;´Д`)
前作では完成一週間前に助っ人として駆り出されましたが、近作では早めの参加です。
幸い今回は主力3人で切り抜けられるとのことで自分はデバッグ作業だけやってました。
もとい、まだやってます(12/29昼)
ろくに手伝えなくてごめんなさい。
都市雪、後に述懐す 「今回は手を煩わせずに済んだぜッ!! やったねッ!!」
*詳しいいきさつは前作を参照のこと
えーと。
こんなコメントかいたりなんかしてますけど、実はまったくといっていいほど制作とは関係なかったり。
まー最初にボツボツゲームのキモとなりそうなところを話し合ったぐらいで。
そのあとホトンド丸投げ。
なんで話の内容とかホトンド知りません。
……本当になんでコメントかいてるんだろうか……。
そんなわけで、これから1ユーザーとして、予備知識もなく遊ばせていただこうと思っとりますハイ。
……え、スタッフなのに買わなきゃいかんの?
『麻雀って、もっとストイックなものじゃなかったんですか。』
あ、いや、金額云々の話でなく。
というわけで、全くなんでスペシャルサンクスなのかわからない自分です。
傍観すらしてなかったし。 (←ダメダメです)
ですが、このメンバーの作るゲームはおもしろいですから。
経験でそれを知ってますから。
やってみてください。
それでなんか感想でも書いてあげてください。
これから自分もイチプレイヤーとしてやってみます。
声優さんを紹介していただき、なおかつご自身にも出演していただきました。
ありがとうございました!
協力:(株)黒沢良事務所
(株)黒沢良事務所公式HP
http://www.kurosawa-ryo.co.jp/
聴いて・効く!同人誌即売会情報ラジオ番組
「ききコミ!」公式HP
吉田くにひささんからボイスメッセージを頂いております。
お察しください!