バトルシステム

■ ルール説明

戦闘は、例外なく1対1で行われます。
まず、両者の「はやさ」の差や「どちらが戦闘を仕掛けたか」を情報に行動順が決められます。
どれだけ「はやさ」に差があっても、必ず突撃側が先手を取れますし、行動回数も突撃側が多いことがほとんどです。(戦闘を仕掛けた側を「突撃側」、仕掛けられた側を「迎撃側」と言います)

行動順に従って「こうげき」等のコマンドで敵のHPを0にすれば、マップ内から敵を消すことができます。
逆に、味方のHPが0になってしまうとマップ内から姿が消え、復活リストに入れられてしまいます。
復活させるにはそれなりのお金が必要となるので、安全第一を心がけましょう。
#復活の詳細は「編成メニュー」を参照
ちなみに、死んだキャラクターの装備はパーティーの持ち物へ戻るので安心して下さい。

また、敵と闘った際にEX(経験値)を獲得します。
#獲得EXの算出方法は「計算式」を参照

■ バトル画面の見方


↑バトル画面

マップ上での位置に関係なく、必ず左側が味方、右側が敵になります。

● 1.ステータスウインドウ
キャラクターのステータスを表示したウインドウ。
()内の値は戦闘開始前のもので、地形効果の影響も受けていない値です。(装備前の値ではない)

● 2.バトルコマンドウインドウ
味方のターンになると、このウインドウが現れます。
#バトルコマンドの詳細は「バトルコマンド」を参照

● 3.タイムバー
戦闘には時間の概念があり、このタイムバーによって管理されています。
オレンジ色の線は現在の時間で、この線が右端に達すると戦闘が終了します。
青色の線は味方のターン、赤色の線は敵のターンを表します。
時間系のスキル()を使用して、時間を操作させることも可能です。

● 4.地形効果ウインドウ
地形効果を表示したウインドウ。
地形効果に関しては、敵にも味方にも効果が及びますのでご注意下さい。
地形系のスキル()を使用して、戦闘の途中から地形を変化させることも可能です。