ステータス


↑ステータスウインドウとスキルウインドウ(編成画面からの表示)

編成メニューの「ステータス」等からステータスウインドウ(画面上部のウインドウ)を閲覧できます。
さらに、ステータスウインドウが表示されている状態でZキーを押せば、スキルウインドウが表示されます。(場面によっては、表示されないこともあります)
各項目の説明は以下の通りです。

● 名前(ステータスウインドウの左上、キャラグラフィックの下)
キャラクターの名前です。

● クラス(名前の下)
クラスの名前です。
#クラスの詳細は「クラス」を参照

● LV
キャラクターのレベルです。

● EX
いわゆる経験値のことで、これが100に達するとLVが1上がります。
EXは敵との戦闘で入手できます。
#獲得EXの算出方法は「計算式」を参照

● いどうりょく
マップ上での最大移動力です。
味方のクラス「スキルコレクター」は飛行能力をもったクラスで、移動力の後に「F」マークが付きます。
飛行能力があると、ほとんど全ての地形の消費移動力を1として移動できます。


● そうび(ステータスウインドウの左下)
装備しているグラブとアクセサリーです。
#装備アイテムの詳細は「アイテム」を参照

● HP
体力のことです。
0になると死んでしまい、ゲームオーバーになります。

● SP
スキルを使用するときに必要となる。

● こうげき
この値が高いほど、通常攻撃や武器攻撃系スキルのダメージがアップします。
ステータスウインドウ右側の()内の値は、装備を外した状態の能力値です。
#ダメージ等の算出方法は「計算式」を参照

● まもり
この値が高いほど、通常攻撃や武器攻撃系スキルのダメージを軽減してくれます。

● まりょく
この値が高いほど、魔法攻撃系スキルのダメージがアップし、回復系スキルの回復量も増します。

● ていこう
この値が高いほど、魔法攻撃系スキルを受けた時のダメージを軽減してくれます。

● わざ
この値が高いほど、命中率が上昇します。
また、必殺率1以上の武器を装備している場合、必殺攻撃が出やすくなります。

● はんのう
この値が高いほど、回避率が上昇します。
また、相手が必殺率1以上の武器を装備している場合、必殺攻撃を出にくくしてくれます。

● はやさ
この値が高いほど、早くターン(行動順)が回ってくるようになったり、行動回数が増えたりします。

● スキル
習得スキルです。
画面下に別ウインドウで表示されます。
スキルはキャラのLVが上がることで覚えていきます。
#スキルの詳細は「スキル」を参照