攻略のヒント
序盤に気を付けたいことをちょっとつらつらと。作者が言うことだからといってベストとは限らないんだよっ!
とりあえず5人でパーティを組もう
序盤から飛ばしてます。
後列が時々暇になることはあっても無駄とは考えず、保険だとでも思って行きましょう。
最初は前衛を少なく配置しよう
強力な防具は初期在庫数が少ないです。
ある程度防具を買い揃えるまでは前衛は1~2人に留め、中・遠距離攻撃できる武器や魔法を使うと良いでしょう。
重量に気を配ろう
速さや体格に見合わない重量のある武具を身につけると、行動速度が非常に遅くなります。
それだけ戦闘中で順番が回ってくる回数が減り、不利につながります。
でも一発が戦況をひっくり返す威力を持つ武器はそれはそれで……
状態異常を使おう
大抵の敵は何かしら効果のある状態異常があります。
とくに行動不能は効果絶大。詠唱中・準備中の魔法や技を止めてしまうため、強力な魔法を使う敵、ブレスを吐く敵に有効です。
また、DoT(damage
on time==持続ダメージ)は種類が違
うものの場合重複します。
毒に延焼ダメージ、さらに裂傷でもうボロボロ。もちろんこれはプレイヤーキャラにも言えるので要注意!
宝箱を漁ろう
宝箱は一度街に戻れば復活します。
中身は開けるたびに違うものが入っているのでひょっとしたらそのうちいいものに出会えるかも。
とりあえずいくつか宝箱の場所を覚えて周回し、地上へ戻る。そんな感じで徐々に奥へ進行して行きましょう。
脳筋でも使える魔法を覚えよう
魔力が低くても同じ効果が出る魔法なんてのも幾つかあったりします。
また効果に差は出るものの、安全な状況でしか使わない魔法なら少しくらいヘボくても使い物になったり。
専門職のCP負担を和らげられます。
武器Lvを上げておこう
特に前衛。
上げるのにかなり多めのBPを要しますが、ふとした弾みで一段高度な技が解禁になりそうな状態なら思い切ってつぎ込んでみましょう。
戦闘が楽になること請け合いです。
ただし高度な技ほど使用後の硬直が長くなる傾向があったり、武器の替え時がつかめなくなる弊害もあります。
そのBPを力や技に振ったり、基礎威力の高い武器に持ち替えたほうが効率良く進める場合もあるでしょう。
また後衛の魔法使い用武器にもいい技があったりするので、余裕が出来れば後ろの人達も武器Lvを上げるといいです。
その他疑問に答えちゃうかも
Q1/続きものなの?
世界観を共有するだけでお話自体は完全なオムニバスです。
現在公開してる他の作品を(と言っても6幕正常に動く環境はもうなさそうだから9幕だけですが)プ
レイしないと楽しめないといったことはないはず。
というか今作のようなダンジョン探索型だと話しの繋がりとか気にしなくね?
Q2/オートマッピングないの?
RC版#1(120324)から実装しました!
メニューからシステム項目の設定変えてください。
Q3/攻略サイト作っていい?
お好きにどぞー。RC版からはそれほど大きな変化はないと思うので。
ただし画像なんかは明らかにゲーム中のスクショはともかく、素材抜き出しはマジ勘弁ね。
Q4/オススメのキャラとかパーティ編成とかある?
種族はまんべんなく、器用貧乏な感じが好きです。キャラ単体で見ると多分5:0より1:4あたりが最終的に強くなるんじゃない?
ガチなこと言うと、使用者中心のアイテムや魔法があるんだけど、際どい局面でそれに頼るか否かでメンバーや隊列考えるといいと思う。
Q5/お金溜まりにくくない?
人
型・元ヒューマノイドのアンデッド・竜などを除き、現金を多く落とすモンスターはあんまりいません。
換
金用途のトレジャーを落とすことは比較的多いはずですので、持ち帰って売ることで収入になります。
Q6/