休日設定画面
メイン画面の休日設定にある、[編集]ボタンを押すと移動する画面です。
1:設定月の指定 2:曜日・日付の指定 3:休日設定 4:保存して戻る 5:保存せず戻る |
1:設定月の指定
毎月の設定から12月の設定までの内、1つを選択します。
選択した月は白い背景になります。
(上の画像の例では毎月を選択した状態です)
2:曜日・日付の指定
曜日設定の休日と日付設定の休日から、どちらを設定するか選択します。
選択した設定は白い背景になります。
(上の画像の例では曜日設定を選択した状態です)
3:休日設定
日付または曜日をクリックすると未設定→休日→出る日→不明の順に設定を変更できます。
細かい設定はこのページの下部の設定例を参照してください。
4:保存して戻る
OKボタンを押すと設定内容を保存してメイン画面に戻ります。
画面に表示中でない設定も保存されます。
(上の画像の例では毎月の曜日以外の設定も保存されます)
5:保存せず戻る
キャンセルボタンを押すと変更内容を保存せずメイン画面に戻ります。
休日設定について
休日設定は次のようなルールによって処理されます。
1:設定が未設定の日は『出る日』としてカウントされます。
2:同じ日に複数の設定がされていた場合、以下の順に設定が優先されます。
(優先度:低)
毎月・毎週の曜日指定
↓
毎月・特定週の曜日設定
↓
特定月・毎週の曜日設定
↓
特定月・特定週の曜日設定
↓
毎月の日付指定
↓
特定月の日付設定
(優先度:高)
3:『振替え休日』や『国民の休日』には現在対応していません。
設定例1:曜日設定 |
体育の日(10月の第2月曜日) |
設定例2:日付設定 |
昭和の日(4月29日) |
設定例3:曜日設定と日付設定の複合 | |
8月は夏休み。 ただし8月20日は登校日。 (日付設定の方が優先されるので8月20日が何曜日でも『出る日』になります) |
|