NSDEasySendMail メンバ
Smtpでメール送信をします。
●コンストラクタ
名前 説明 NSDEasySendMail NSDEasySendMailを初期化します。
●プロパティの一覧
名前 説明 MailerName メーラー名を設定します。
●メソッドの一覧
●NSDEasySendMailコンストラクタの説明
構文:Public Sub New()
使用法:Dim Cls_EasyMail As New NSDEasySendMail
引数:なし。
使用例:
Public Class Form1 : Private Sub Button1_Click( sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Using Cls_EasyMail As New NSDEasySendMail Cls_EasyMail.EasySendMail( "SMTPサーバー名" , _ "アカウント名" , _ "パスワード" , _ "差出人E-Mailアドレス" , _ "宛先(To)アドレス" , _ "件名" , _ "本文") End Using End Sub : End Class
●NSDEasySendMailプロパティの説明
名前:MailerName
構文:Public Property MailerName() As String
機能:メーラー名を設定します。
引数:なし。
値:String
値の説明:
メーラーの名前を設定します。
使用例:
Public Class Form1 : Private Sub Button1_Click( sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Using Cls_EasyMail As New NSDEasySendMail Cls_EasyMail.MailerName = "NSD SMTP EasyMail Function Ver1.0" Cls_EasyMail.EasySendMail( "SMTPサーバー名" , _ "アカウント名" , _ "パスワード" , _ "差出人E-Mailアドレス" , _ "宛先(To)アドレス" , _ "件名" , _ "本文") End Using End Sub : End Class
●NSDEasySendMailメソッドの説明
名前:Dispose
構文:Public Sub Dispose()
機能:リソースの解放を行います。
※終了時に必ず呼び出します。
但し、NSDEasySendMailの初期化にUsingを使用している場合は呼び出しません。
引数:なし。
戻り値:なし。
使用例:
Public Class Form1 Public ClsPub_EasyMail As NSDEasySendMail = Nothing ' NSDEasySendMail. ' FormClosingイベント. Private Sub Form1_FormClosing( ByVal sender As Object, _ ByVal e As System.Windows.Forms.FormClosingEventArgs _ ) Handles Me.FormClosing Try ' リソースを解放します. If Not (ClsPub_EasyMail Is Nothing) Then ClsPub_EasyMail.Dispose() ClsPub_EasyMail = Nothing End If Catch ex As Exception Finally End Try End Sub ' Loadイベント. Private Sub Form1_Load( ByVal sender As System.Object, _ ByVal e As System.EventArgs _ ) Handles MyBase.Load Try ' NSDEasySendMailクラスを作成します. ClsPub_EasyMail = New NSDEasySendMail() Catch ex As Exception Finally End Try End Sub End Class
名前:EasySendMail
機能:メールを送信します。
構文:Public Function EasySendMail( Server, AccountName, Password, From, To, Subject, Text, [PortNo], [SSL], [STARTTLS], [SendStyle]) As Boolean
引数:
名前 型 引数渡しの方法 説明 Server String 値渡し(ByVal) 送信するSMTPサーバーの名前を渡します。 AccountName String 値渡し(ByVal) アカウント名を渡します。 Password String 値渡し(ByVal) アカウント名に対するパスワードを渡します。 From String 値渡し(ByVal) 差出人のアドレスを渡します。*1 To String 値渡し(ByVal) 宛先(To)のアドレスを渡します。*1 Subject String 値渡し(ByVal) 件名を渡します。 Text String 値渡し(ByVal) 本文を渡します。 [PortNo] Integer 値渡し(ByVal) SMTPポート番号を渡します。(既定値:25) [SSL] Boolean 値渡し(ByVal) SSL(Secure Socket Layer)の使用有無を渡します。(既定値:False) [STARTTLS] Boolean 値渡し(ByVal) STARTTLSの使用有無を渡します。(既定値:False) [SendStyle] NSDSmtp.MAIL_SEND_STYLE 値渡し(ByVal) SmtpClientまたはTcpClientのどちらで送信するかの送信スタイルを渡します。(既定値:NSDSmtp.MAIL_SEND_STYLE.TcpClient) 戻り値:Boolean
戻り値の説明:
True:成功 False:失敗
サンプルコード:宛先(To)にメールを送信します。
使用例:
Public Class Form1 : Private Sub Button1_Click( sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Using Cls_EasyMail As New NSDEasySendMail Cls_EasyMail.EasySendMail( "SMTPサーバー名" , _ "アカウント名" , _ "パスワード" , _ "差出人E-Mailアドレス" , _ "宛先(To)アドレス" , _ "件名" , _ "本文") End Using End Sub : End Class
構文:Public Function EasySendMail( Server, AccountName, Password, From, To, Subject, Text, AttachmentFile, [PortNo], [SSL], [STARTTLS], [SendStyle]) As Boolean
引数:
名前 型 引数渡しの方法 説明 Server String 値渡し(ByVal) 送信するSMTPサーバーの名前を渡します。 AccountName String 値渡し(ByVal) アカウント名を渡します。 Password String 値渡し(ByVal) アカウント名に対するパスワードを渡します。 From String 値渡し(ByVal) 差出人のアドレスを渡します。*1 To String 値渡し(ByVal) 宛先(To)のアドレスを渡します。*1 Subject String 値渡し(ByVal) 件名を渡します。 Text String 値渡し(ByVal) 本文を渡します。 AttachmentFile String 値渡し(ByVal) 添付するファイルのフルパス名を渡します。 [PortNo] Integer 値渡し(ByVal) SMTPポート番号を渡します。(既定値:25) [SSL] Boolean 値渡し(ByVal) SSL(Secure Socket Layer)の使用有無を渡します。(既定値:False) [STARTTLS] Boolean 値渡し(ByVal) STARTTLSの使用有無を渡します。(既定値:False) [SendStyle] NSDSmtp.MAIL_SEND_STYLE 値渡し(ByVal) SmtpClientまたはTcpClientのどちらで送信するかの送信スタイルを渡します。(既定値:NSDSmtp.MAIL_SEND_STYLE.TcpClient) 戻り値:Boolean
戻り値の説明:
True:成功 False:失敗
サンプルコード:宛先(To)に添付ファイル付のメールを送信します。
使用例:
Public Class Form1 : Private Sub Button1_Click( sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Using Cls_EasyMail As New NSDEasySendMail Cls_EasyMail.EasySendMail( "SMTPサーバー名" , _ "アカウント名" , _ "パスワード" , _ "差出人E-Mailアドレス" , _ "宛先(To)アドレス" , _ "件名" , _ "本文" , _ "添付ファイル名" ) End Using End Sub : End Class
構文:Public Function EasySendMail( Server, AccountName, Password, From, To, Subject, Text, AttachmentFile(), [PortNo], [SSL], [STARTTLS], [SendStyle]) As Boolean
引数:
名前 型 引数渡しの方法 説明 Server String 値渡し(ByVal) 送信するSMTPサーバーの名前を渡します。 AccountName String 値渡し(ByVal) アカウント名を渡します。 Password String 値渡し(ByVal) アカウント名に対するパスワードを渡します。 From String 値渡し(ByVal) 差出人のアドレスを渡します。*1 To String 値渡し(ByVal) 宛先(To)のアドレスを渡します。*1 Subject String 値渡し(ByVal) 件名を渡します。 Text String 値渡し(ByVal) 本文を渡します。 AttachmentFile() String 値渡し(ByVal) 添付するファイルのフルパス名を渡します。 [PortNo] Integer 値渡し(ByVal) SMTPポート番号を渡します。(既定値:25) [SSL] Boolean 値渡し(ByVal) SSL(Secure Socket Layer)の使用有無を渡します。(既定値:False) [STARTTLS] Boolean 値渡し(ByVal) STARTTLSの使用有無を渡します。(既定値:False) [SendStyle] NSDSmtp.MAIL_SEND_STYLE 値渡し(ByVal) SmtpClientまたはTcpClientのどちらで送信するかの送信スタイルを渡します。(既定値:NSDSmtp.MAIL_SEND_STYLE.TcpClient) 戻り値:Boolean
戻り値の説明:
True:成功 False:失敗
サンプルコード:宛先(To)に複数の添付ファイル付メールを送信します。
使用例:
Public Class Form1 : Private Sub Button1_Click( sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Using Cls_EasyMail As New NSDEasySendMail Dim Str_AttachmentFile() As String = {"ファイル1のフルパス名", "ファイル2のフルパス名"} Cls_EasyMail.EasySendMail( "SMTPサーバー名" , _ "アカウント名" , _ "パスワード" , _ "差出人E-Mailアドレス" , _ "宛先(To)アドレス" , _ "件名" , _ "本文" , _ Str_AttachmentFile ) End Using End Sub : End Class
構文:Public Function EasySendMail( Server, AccountName, Password, From, To, Cc, Subject, Text, AttachmentFile(), [PortNo], [SSL], [STARTTLS], [SendStyle]) As Boolean
引数:
名前 型 引数渡しの方法 説明 Server String 値渡し(ByVal) 送信するSMTPサーバーの名前を渡します。 AccountName String 値渡し(ByVal) アカウント名を渡します。 Password String 値渡し(ByVal) アカウント名に対するパスワードを渡します。 From String 値渡し(ByVal) 差出人のアドレスを渡します。*1 To String 値渡し(ByVal) 宛先(To)のアドレスを渡します。*1 Cc String 値渡し(ByVal) 宛先(Cc)のアドレスを渡します。*1 Subject String 値渡し(ByVal) 件名を渡します。 Text String 値渡し(ByVal) 本文を渡します。 AttachmentFile() String 値渡し(ByVal) 添付するファイルのフルパス名を渡します。 [PortNo] Integer 値渡し(ByVal) SMTPポート番号を渡します。(既定値:25) [SSL] Boolean 値渡し(ByVal) SSL(Secure Socket Layer)の使用有無を渡します。(既定値:False) [STARTTLS] Boolean 値渡し(ByVal) STARTTLSの使用有無を渡します。(既定値:False) [SendStyle] NSDSmtp.MAIL_SEND_STYLE 値渡し(ByVal) SmtpClientまたはTcpClientのどちらで送信するかの送信スタイルを渡します。(既定値:NSDSmtp.MAIL_SEND_STYLE.TcpClient) 戻り値:Boolean
戻り値の説明:
True:成功 False:失敗
サンプルコード:宛先(To、Cc)にメールを送信します。
使用例:
Public Class Form1 : Private Sub Button1_Click( sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Using Cls_EasyMail As New NSDEasySendMail Dim Str_AttachmentFile() As String = {"ファイル1のフルパス名", "ファイル2のフルパス名"} Cls_EasyMail.EasySendMail( "SMTPサーバー名" , _ "アカウント名" , _ "パスワード" , _ "差出人E-Mailアドレス" , _ "宛先(To)アドレス" , _ "宛先(Cc)アドレス" , _ "件名" , _ "本文" , _ Str_AttachmentFile ) End Using End Sub : End Class
構文:Public Function EasySendMail( Server, AccountName, Password, From, To, Cc, BCc, Subject, Text, AttachmentFile(), [PortNo], [SSL], [STARTTLS], [SendStyle]) As Boolean
引数:
名前 型 引数渡しの方法 説明 Server String 値渡し(ByVal) 送信するSMTPサーバーの名前を渡します。 AccountName String 値渡し(ByVal) アカウント名を渡します。 Password String 値渡し(ByVal) アカウント名に対するパスワードを渡します。 From String 値渡し(ByVal) 差出人のアドレスを渡します。 To String 値渡し(ByVal) 宛先(To)のアドレスを渡します。*1 Cc String 値渡し(ByVal) 宛先(Cc)のアドレスを渡します。*1 BCc String 値渡し(ByVal) 宛先(BCc)のアドレスを渡します。*1 Subject String 値渡し(ByVal) 件名を渡します。 Text String 値渡し(ByVal) 本文を渡します。 AttachmentFile() String 値渡し(ByVal) 添付するファイルのフルパス名を渡します。 [PortNo] Integer 値渡し(ByVal) SMTPポート番号を渡します。(既定値:25) [SSL] Boolean 値渡し(ByVal) SSL(Secure Socket Layer)の使用有無を渡します。(既定値:False) [STARTTLS] Boolean 値渡し(ByVal) STARTTLSの使用有無を渡します。(既定値:False) [SendStyle] NSDSmtp.MAIL_SEND_STYLE 値渡し(ByVal) SmtpClientまたはTcpClientのどちらで送信するかの送信スタイルを渡します。(既定値:NSDSmtp.MAIL_SEND_STYLE.TcpClient) 戻り値:Boolean
戻り値の説明:
True:成功 False:失敗
サンプルコード:宛先(To、Cc、BCc)にメールを送信します。
使用例:
Public Class Form1 : Private Sub Button1_Click( sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Using Cls_EasyMail As New NSDEasySendMail Dim Str_AttachmentFile() As String = {"ファイル1のフルパス名", "ファイル2のフルパス名"} Cls_EasyMail.EasySendMail( "SMTPサーバー名" , _ "アカウント名" , _ "パスワード" , _ "差出人E-Mailアドレス" , _ "宛先(To)アドレス" , _ "宛先(Cc)アドレス" , _ "宛先(BCc)アドレス" , _ "件名" , _ "本文" , _ Str_AttachmentFile ) End Using End Sub : End Class
名前:GetErrNo
構文:Public Function GetErrNo() As NSDSmtp.MAIL_SEND_ERR
機能:エラー番号を取得します。
引数:なし。
戻り値の説明:
EasySendMail使用後のエラー番号を取得します。
使用例:
Public Class Form1 : Private Sub Button1_Click( sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Using Cls_EasyMail As New NSDEasySendMail If Not Cls_EasyMail.EasySendMail( "SMTPサーバー名" , _ "アカウント名" , _ "パスワード" , _ "差出人E-Mailアドレス" , _ "宛先(To)アドレス" , _ "件名" , _ "本文" ) Then Dim Str_Msg As String = "送信に失敗しました。" & vbCrLf Str_Msg &= "エラー番号(" Str_Msg &= Cls_EasyMail.GetErrNo().ToString Str_Msg &= ")" MsgBox(Str_Msg) Else MsgBox("送信しました。") End If End Using End Sub : End Class
名前:GetErrMsg
構文:Public Function GetErrMsg() As String
機能:エラーメッセージを戻します。
引数:なし。
戻り値:String
戻り値の説明:
EasySendMail使用後のエラーメッセージを取得します。
使用例:
Public Class Form1 : Private Sub Button1_Click( sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Using Cls_EasyMail As New NSDEasySendMail If Not Cls_EasyMail.EasySendMail( "SMTPサーバー名" , _ "アカウント名" , _ "パスワード" , _ "差出人E-Mailアドレス" , _ "宛先(To)アドレス" , _ "件名" , _ "本文" ) Then Dim Str_Msg As String = "送信に失敗しました。" & vbCrLf Str_Msg &= Cls_EasyMail.GetErrMsg() MsgBox(Str_Msg) Else MsgBox("送信しました。") End If End Using End Sub : End Class
名前:GetTcpResultInfo
構文:Public Function GetTcpResultInfo() As NSDSmtp.NSDSmtp_TcpResultInfo
機能:TcpClientでの送信結果を取得します。
引数:なし。
戻り値:NSDSmtp.NSDSmtp_TcpResultInfo
戻り値の説明:
EasySendMail使用後の送信結果を取得します。
使用例:
Public Class Form1 : Private Sub Button1_Click( sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Using Cls_EasyMail As New NSDEasySendMail Cls_EasyMail.EasySendMail( "SMTPサーバー名" , _ "アカウント名" , _ "パスワード" , _ "差出人E-Mailアドレス" , _ "宛先(To)アドレス" , _ "件名" , _ "本文" ) Dim Cls_TcpResultInfo As NSDSmtp.NSDSmtp_TcpResultInfo = ClsEasyMail.GetTcpResultInfo() End Using End Sub : End Class
*1 アドレスの指定方法。
複数アドレスの場合はセミコロン(;)で区切ります。
表示名を指定する場合は、メールアドレスを<>で囲みます。
例:
内容 引数の内容 結果 表示名 メールアドレス 一つのメールアドレスを指定した場合。 "test@xxxx.xx.xx" test test@xxxx.xx.xx 一つのメールアドレスで表示名を指定した場合。 "TEST<test@xxxx.xx.xx>" TEST test@xxxx.xx.xx 複数のメールアドレスで表示名を指定した場合。 "TEST<test@xxxx.xx.xx>;test1@xxxx.xx.xx" TEST
test1test@xxxx.xx.xx
test1@xxxx.xx.xx"テスト<test@xxxx.xx.xx>;テスト1<test1@xxxx.xx.xx>" テスト
テスト1test@xxxx.xx.xx
test1@xxxx.xx.xx
Copyright (C) 2009-2012 Nihon System Developer Corp. All Rights Reserved.