操作の基本
マウスを使います。
基本的に、選びたいボタンをクリックするだけです。
スキル選択時は表をクリックするなど、ボタン以外をクリックする場面もあります。
まあ、この辺はやればだいたいわかるので、心配いりません。
ここから下は戦闘中の操作方法(ゲーム中の説明から抜粋)です。
プレイ画面と照らし合わせて読むことを前提にした文章なので、プレイ前に読んでもちんぷんかんぷんだと思います。プレイ前になんとなく流し読み、もしくはプレイ中に「何かいい操作方法なかったっけ」となったときにどうぞ。
戦闘画面の操作方法 その1
「キャラクター選択」と「使用スキル選択」、
この2つが、戦闘中に行う操作のすべてです。
この戦闘に限っては「使用スキル選択」が不要なので、
とりあえず「キャラクターの選択」だけを説明します。
キャラクターの選択は、
前衛・中衛・後衛の各欄の右上部分にある、
「プルダウンメニュー」をクリックして行います。
前衛・中衛・後衛に3人のメンバーを配置したら、
「コマンド入力完了」ボタンを押して先に進みましょう。
戦闘画面の操作方法 その2
「使用スキル選択」について説明します。
キャラクターを選択すると、画面下側に、
そのキャラクターが使用可能なスキルの表が出てきます。
その画面下側に出てきた「スキル表」をクリックすることで、
そのターンで使用するスキルを選択します。
また、キャラクター画像をクリックすることで、
そのキャラクターのスキル表への表示切り替えが可能です。
各キャラクターの使用スキル選択が終わったら、
「コマンド入力完了」ボタンを押して先に進みます。
なお、使用スキルを入力しなかった場合は、
「支援…待機、メイン…基本攻撃」が自動選択されます。
戦闘画面の操作方法 その3
覚えておくと便利な操作について説明します。
敵キャラクター画像をクリックすると、
スキル選択表を消して下の情報を見ることができます。
画面右下の味方表をクリックしても同じ効果があります。
スキル選択表を右クリックすると、スキル表示欄が拡大されます。
最初はほぼ無意味ですが、ゲームが進むほど役立つ機能です。
ウィンドウ内の何もないところを右クリックすると、
現在使用可能なスキル一覧表に画面が切り替わります。
戻るときは出てきたスキル一覧表を右クリックします。
これは戦闘中に限りませんが、スキルが表示されている表は、
表の項目をクリックすることでデータの並び替えが可能です。
例えば、スキルを威力順やコスト順に並べることができます。
戦闘画面の操作方法 その4
画面上部のメニュー(戦闘関係のみ)について説明します。
「マウスカーソルの自動移動」は、
各項目の入力がしやすくなるように
カーソルが自動で移動する機能です。
デフォルトではオンになっているので、
肌に合わない人はチェックを外してください。
「戦闘画面表示オプション」は、各欄にチェックを入れることで、
敵味方の能力値詳細などの追加情報を表示できます。