あらすじ

 主人公「ニジ」は、今日から冒険者。
 仲間と出会いながら、冒険者として数々の依頼をこなしていきます。

 しかし、国どうしの激しい戦争に巻き込まれ、
 やがてニジたちは、戦争の中心となってしまいます。

 この戦争に、終わりは来るのでしょうか?

 人類は、争い続けるしかないのでしょうか?
 それとも……分かり合えるのでしょうか?


アビスセレナーデの特長1 悪の国は存在しない!

 アビスセレナーデには、グレックナティキメラナという3つの国が登場します。この3つの国は、それぞれ相容れない主張を持っているため、互いに敵対しています。

  グレック : 侵略戦争から国を守れ
  ナティキ : 過去の謝罪と償いをせよ
  メラナ  : 我々に生きる場所をくれ

 この国が正義、あの国が悪、といったことはありません。どの国の主張も、支配者の身勝手な考えではなく、その国の国民感情を表したものだからです。

 ただ、「これは共感できない」という主張があるなら、その国を「悪」とするのはプレイヤーの自由です。そして、その「悪の国」を攻撃するかどうかもプレイヤーの自由です。


アビスセレナーデの特長2 600種類以上のスキルを使用可能!

 このゲームの最大のウリは、628種類ものスキルを駆使した戦闘です。戦いで生き残れるかどうかは、とにかくスキルの使い方にかかっています。長期戦になりそうなら敵の能力値を少しずつ下げていったり、強敵相手には状態異常を与えたりと、状況に合わせてスキルを使っていきます。

 さらに、スキルをうまく組み合わせてコンボを組めるようになれば、戦闘はグッと楽になります。例えば、支援スキルで攻撃力を上げ、メインスキルで攻撃し、さらに必殺技で追い討ちをかけるといった連携が1ターンの間に行えます。

 なお、どのスキルを習得するかはプレイヤーの判断に任されています。当然、習得するスキルによって戦術が変わってくることでしょう。


アビスセレナーデの特長3 最強の戦術など存在しない!

 まず、メインスキル415種類すべてについて、上位互換は存在しません。回復をのぞき、メインスキルは「ダメージ+特殊効果」のセットですが、威力の高いスキルほど特殊効果が小さくなっています。

 また、ごく一部のスキルをのぞき、スキルは1ミッションにつき1回しか使用できません。言い換えれば、使い捨てです。これにより、戦術の固定化がなくなり、1ターン1ターンの戦術を考える楽しみが味わえます。

 しかも、一度に相手にする敵は1体ですが、その1体の敵が1ターンに約4〜6回行動します。敵は9個の攻撃スキルを持っているため、組み合わせで考えれば敵は非常に多彩な攻撃を仕掛けてくると言えます。よって、「あれが来たらこうする」といったパターン化はできません


アビスセレナーデの特長4 面倒なレベル上げは一切なし!

 アビスセレナーデは、戦闘会話で構成されるミッションをクリアしていくゲームです。この方式は、シミュレーションによくある形式ですが、ミッションの合間に経験値などを稼ぐ、いわゆるフリーバトルは存在しません。アビスセレナーデにおいては、すべての報酬がミッションで獲得するものなのです。

 なお、ミッションで得られる報酬の量は、ほぼ一定です。プレイヤーの戦術や技量によってわずかに変化しますが、微々たるものです。プレイヤーによって異なるのは「報酬の量」ではなく「報酬の使い道」です


アビスセレナーデの特長5 チュートリアルとイージーモードあり!

 たとえこの説明書を一通り読んでいたとしても、スキルの種類が多いことと独自のシステムが多いことにより、このゲームのすべての機能をいきなり使いこなすのは困難です。よって、序盤は新しい機能を少しずつ追加していく形式をとっています。

 新たに追加された機能については、ミッションの合間に説明(チュートリアル)が表示されます。チュートリアルの内容は、この説明書に書かれていることばかりですが、小分けにされている分、この説明書よりも理解しやすいでしょう。

 ほかにも、最初の戦闘において、戦闘画面のまま戦闘中の操作方法を確認できるなど、さまざまな場面に説明が散りばめられています。

 また、チュートリアルだけだと不安だという方のために、イージーモードがあります。最初はハードから始まりますが、能力値成長画面で「難易度低下」を選べば、敵の能力値が下がり戦闘が楽になります。ただし、イージーだと挑戦できないミッションがあるうえ、一度イージーにしてしまうとハードに戻せないので、慎重に選択してください。


アビスセレナーデの特長6 コレクション要素あり!

 アビスセレナーデには、敵リスト音楽リストという2つのリストがあります。最初は何も載っていませんが、ミッションをクリアしていくことでリストが充実していきます。

 このゲームには、知らないとどうしようもない隠しイベントはありませんので、地道にプレイしているだけでコンプリートができます。

概要

ミッション

ミッションの合間

その他

リンク