戦闘

ルール
・体力が0になった方の負け
・技が発動できなくなった方の負け
・相討ちの場合、プレイヤーの負け
・敏捷が早いほうが先手。同じ場合は、風、火、水、土の順。それでも同じ場合は、ランダム
・モンスターの性格で、能力が上下します
・敗北後、怪我をすることがあります

大会
・E級D級は二連勝、C級B級は三連勝、A級S級は四連勝で優勝です
・モンスターと同ランクの大会にしか出場できません
・年齢や属性の制限のある大会もあります
・3月、6月、9月、12月の第4週に開催される○級昇段試験で優勝すると、そのランクになります
・優勝すると、ランクに応じたアビリティポイントとチケット、賞金(昇段試験を除く)が貰えます

地形効果
・属性のある魔法を発動していると、地形がその属性になります
・同じ属性のモンスターはターン後に体力が最大体力の約5%回復します
・地形が火属性の場合、水属性のモンスターは最大体力の約5%のダメージ
・地形が水属性の場合、火属性のモンスターは最大体力の約5%のダメージ
・地形が風属性の場合、土属性のモンスターは最大体力の約5%のダメージ
・地形が土属性の場合、風属性のモンスターは最大体力の約5%のダメージ
・地形効果が出ると、同じ属性の魔法は、通常の70〜80%に威力が落ちます
・地形効果が出ると、同じ属性の魔法以外の攻撃は、通常より30〜50%威力が上がります
・火属性の地形効果が出ると、状態異常の氷にならなくなります
・水属性の地形効果が出ると、状態異常のやけどにならなくなります

状態異常
全ての状態異常は数ターンで回復します

・混乱 命令を聞かなくなります
・眠り 行動不可、回避低下、相手会心アップ、ダメージを受けると解除
・暗闇 命中低下、会心が発生しなくなります
・やけど ターン終了後、最大体力の約3%のダメージ。火属性は無効
・氷 行動不可、水魔法は無効、魔法以外が命中した場合は会心になる、ダメージを受けると解除。水属性は無効
・麻痺 防御、回避低下、50%の確率で攻撃不可。土属性は無効
・毒 攻撃、防御低下 風属性は無効
・回復封じ 回復魔法、地形効果による回復ができなくなります
・状態異常のときは、同じ属性の地形効果が発生していても、回復しなくなります