[百貨店]
百貨店欄に印刷する内容を入力します。
[店別]
店別欄に印刷する内容を入力します。
[百貨店名]
百貨店名欄に印刷する内容を入力します。
[品別番号]
品別番号欄に印刷する内容を入力します。
[税種類]
税種欄に印刷する内容を入力します。
[取引先コード]
取引先コード欄に印刷する内容を入力します。
[取引先名]
取引先名欄に印刷する内容を入力します。
※[読込データ構造設定]の[取引先名の優先順位]で[取引先名設定で設定した内容を優先]を選択している場合は入力内容は印刷されません。[伝票番号]
伝票番号欄に印刷する内容を入力します。
[納品場所]
納品場所欄に印刷する内容を入力します。
[店出場所]
店出場所欄に印刷する内容を入力します。
[売場名](上段)
売場名欄に印刷する内容を入力します。
[内線電話](下段)
内線電話欄に印刷する内容を入力します。
[担当者]
担当者欄に印刷する内容を入力します。
[伝票種類]
印刷する伝票種類を入力します。
<一覧...>をクリックして[伝票種類]を開きます。
<OK>
伝票種類を選択して、前の画面に戻ります。
<キャンセル>
伝票種類を変更せずに、前の画面に戻ります。
※データレイアウトファイルの書き込みで作成されるデータレイアウトに、ここで指定している伝票種類が反映されます。
[明細A欄]
明細A欄のタイトル内容にに印刷する内容を入力します。
[日付]
日付欄に印刷する日付を西暦で入力します。
[納期]
納期欄に印刷する日付を西暦で入力します。
[A]
A欄に印刷する内容を入力します。
[品名]
品名欄に印刷する内容を入力します。
[発注数量]
発注数量欄に印刷する内容を入力します。
[訂正数量]
訂正数量欄(納品数量の上段)に印刷する内容を入力します。
[納品数量]
納品数量欄(下段)に印刷する内容を入力します。
※訂正数が入力されているときは、印刷では取り消し線が付きます。[単位]
単位欄に印刷する内容を入力します。
[原価単価]
原価単価欄に印刷する内容を入力します。
[訂正原価金額]
訂正原価金額欄(原価金額欄の上段)に印刷する内容を入力します。
[原価金額]
原価金額欄(原価金額欄の下段)に印刷する内容を入力します。
※訂正原価金額が入力されているときは、印刷では取り消し線が付きます。[引合]
引合欄に印刷する内容を入力します。
[売単価]
売単価欄に印刷する内容を入力します。
[訂正売価金額]
訂正売価金額欄(売価金額欄の上段)に印刷する内容を入力します。
[売価金額]
売価金額欄(売価金額欄の下段)に印刷する内容を入力します。
※訂正売価金額が入力されているときは、印刷では取り消し線が付きます。[D]
明細D欄に印刷する内容を入力します。
[B]
B欄に印刷する内容を入力します。
[C]
C欄に印刷する内容を入力します。
[摘要]
摘要欄に印刷する内容を入力します。
[合計数量]
合計数量欄に印刷する内容を入力します。
※訂正合計数が入力されているときは、印刷では取り消し線が付きます。[訂正後数量合計]
訂正後数量合計欄に印刷する内容を入力します。
[合計原価金額]
原価金額合計欄に印刷する内容を入力します。
※訂正原価金額が入力されているときは、印刷では取り消し線が付きます。[訂正後原価金額合計]
訂正後原価金額合計欄に印刷する内容を入力します。
[合計売価金額]
売価金額合計欄に印刷する内容を入力します。
※訂正売価金額が入力されているときは、印刷では取り消し線が付きます。[訂正後売価金額合計]
訂正後売価金額合計欄に印刷する内容を入力します。
[読込ファイル名]
読込ファイル名を表示します。
パス名は表示されません。