
ゲームのメイン画面です。
敵をショットで倒しつつ、2色のバリアを切り替えながら進んでいきます。
~ゲーム画面~
①メイン自機。中心の丸が当たり判定(弾が当たるとミスになる部分)です。
②メイン自機のバリア。サポートキャラ交代によってバリアの色を切替えます(
赤⇔
青)。
③サポートキャラ メイン自機と同様にショット攻撃を行います。弾が当たってもミスにはなりません。
④敵キャラ。弾を出してきます。ショットやボムで倒すとアイテムを出します。
自機がボムを使っている間、点滅している間などは敵の弾に当たりません。
バリアと同じ色(赤or青)の弾であれば吸収することができます。
⑤アイテム。敵を倒すと落ちてくる秋の野菜や果物です。
取ると秋ゲージと得点が上昇します。
~メニュー画面~
⑥難易度。Easy, Simple, Normal, Hard, Lunatic, Overdriveの6段階です。
⑦現在のモードでの過去に取った最高得点。
⑧現在の得点。下に表示された「次」のスコアに到達すると残機が1増えます。
⑨ミスしてもゲームオーバーにならず、復活できる回数(残機)。
⑩ボムを使える回数。減っている場合、ミスをすると最初の数に戻ります。
最初の数より多く持っている状態でミスをした場合、数は変わりません。
⑪秋ゲージ。バリアによる弾吸収やアイテム取得によってゲージが上昇します。
ゲージ下の数字はゲージの蓄積量(最大で100%)です。70%以上溜まった状態でボムキーを押すと「秋穫祭モード」が発動して一定時間パワーアップします。
⑫秋穫祭モードの発動回数。この数字が大きいほど自機ショットの攻撃力が高くなります。
⑬アイテム取得数。
⑭吸収した弾の数。
⑮かすった(ギリギリで避けた)弾の数。グレイズ。

①ボス。大量の弾を出してきます。ショットやボムで攻撃する、
もしくは敵の弾を一定量吸収すると倒せます。
小さいですが、ショットやボムの当たり判定は割と大きいので、
無理して真正面に行って攻撃する必要はありません。
②ボスのバリア。自機が触れるとミスになります。
③ボスの体力ゲージ。ショットやボムで攻撃すると減っていきます。
これがなくなるとボスの攻撃を突破したこととなり、次の攻撃パターンに移ります。
最後の攻撃の体力までゼロにするとボスを倒せます。
④ボスの封殺ゲージ。敵の弾をバリアで吸収するとゲージが減っていきます。
体力ゲージと同様、このゲージがなくなった場合もボスの攻撃を
突破したことになります。
⑤この攻撃の制限時間。ゼロになると次の攻撃に移ります。
減ってくるとカウントダウンが始まります。
⑥敵の攻撃の名前(御札名)。
※設定上、スペルカードではなく御札と呼びます。
ボスには通常攻撃と御札攻撃があり、御札攻撃は使用時に背景が変化し、
御札名と御札取得歴(⑥)が表示されます。
⑦御札(スペルカード)取得歴。
御札攻撃の時、ボムも使わず、ミスもせず、制限時間以内にボスを倒すと、
御札攻撃をクリアしたことになり、『御札取得』となります。
御札を取得すると通常よりも高い得点が入ります。
右の数が、今まで挑戦した回数、左が御札を取得した回数です。

ボス戦の前後などに行われる会話のシーンです。
放っておいても進みますが、キーで飛ばしたりできます。また、一部、ゲーム進行中に行われ、スキップが出来ない会話もあります。
ショットキー

次のセリフに行きます。
サポート交代キー

押しっぱなしで、会話を一気に飛ばします。

そのステージのボスを倒すと、ステージクリアになります。
ステージクリア時に、プレイの結果に応じて得点が入ります。得点の表示が終わった後、決定キーを押すとステージを終了します。
『被撃墜数』 このステージでミスした回数。
『霊撃使用数』 ボムを使った回数。
『収穫』 アイテムの取得数。
『吸収』 吸収した敵弾の数
『見切』 かすった弾(グレイズ)の数。
『秋穫祭』 秋穫祭モードを発動した回数

残機が0の状態でミスするとゲームオーバーとなります。
「コンティニューする」を選んだ場合、ゲームオーバー地点から再開できます。残機は初期値に戻ります(アーケードなら2、プラクティスなら5)
ただし、
コンティニューしているとリプレイを保存する事ができなくなります。
「タイトルに戻る」を選ぶと下のリザルト画面に移行します。

ゲームオーバーで「タイトルに戻る」を選んだ場合や、ゲームクリア時に表示されます。
アーケードやプラクティスモードでハイスコアを記録した時は、ここで名前の入力を求められます。キーで文字を選択して入力して下さい。
最大8文字まで入力でき、文字を「終」に合わせてショットキーを押すと入力を終了します。
①入力中の名前。点滅しているのが現在選択中の文字です。
十字キー




現在選択中の文字を変えます。
ショットキー

現在選んでいる文字を入力し、次の文字の入力に移ります。
ボムキー

1文字戻ります。
低速キー

押すと、「終」が選択されます。入力を完了した時に押すと便利。