バージョン履歴
- Ver1.0 (2001.2.14公開)
- Ver1.1 (2001.2公開)
測定から結果の保存、登録までの操作方法を、全面的に見直し。
- 測定履歴機能を追加
- 結果の保存、コピーなどの機能を強化
- Webページ表示機能を追加
- Ver1.2 (2001.4公開)
- テキストに加え、JPEG画像の測定機能を追加。
- ユーザインターフェイスを一部変更。
- 測定履歴の形式を一部変更。
- 「公式競技」メニューを変更。
- Ver1.21 (2001.5公開)
公式競技メニューに、「WebBench JPEG 989KB」
を追加。
- Ver1.3 (2001.8公開)
- メールベンチ(SMTPサーバに対するアップロード速度測定)を追加。
- コネクト時間測定機能を追加。
- メニューを一部変更。
- 測定履歴の形式を一部変更。
- Ver1.31 (2001.9公開)
公式競技メニューに、「Serverisland 1108KB」 を追加。
- Ver1.32 (2001.9公開)
- 公式競技メニューに、「Serverisland 110KB」、「Serverisland 2227KB」、「Serverisland 4758KB」を追加。
- 約1.7MB以上のデータを使って測定できない不具合を修正。
- Ver1.33 (2002.1公開)
- 公式競技メニューのURLを一部変更。
- ヘルプメニュー追加。
- Ver.1.34 (2002.6公開)
- 測定日時のフォーマットを統一し、曜日が自動入力されるように変更。
- 公式競技メニューのURLを一部変更。
- Ver.1.5 (2003.2公開)
- 測定結果の単位を「byte/second」から「kbps」、「Mbps」に変更。
- 測定結果データベース登録機能を廃止。
- 「速度向上掲示板」への直接投稿機能を追加。
- 「公式競技」を「簡易計測」に名称変更。URLも変更。
- Ver.1.51 (2003.2公開)
- ランキング登録対応のため、投稿方法を一部変更。
- Webメニュー変更。
- 簡易測定のメニュー構成を見直し。
- 回線種類のリストを一部変更。
- 掲示板投稿回数を1日2回に制限。
- Ver.1.52 (2003.3公開)
- 結果登録に関するバグを修正。
- ソフト終了後にも測定履歴を残すことができるように変更。
- 測定履歴の「すべて削除」ボタンを追加。
- 測定履歴の保存数を50件までに変更。
- 掲示板投稿の制限回数を、1日3回に変更。
- 簡易測定のメニュー構成を一部変更。
- Ver.1.53 (2003.3公開)
- 高速回線を小ファイルで測定した場合、投稿できないように変更。
- テキストモードでの測定値を投稿できないように変更。
- 簡易測定メニューを追加。
- Ver.1.54 (2003.5公開)
- 測定中に別のソフトを使用した場合、投稿できないように変更。
- 簡易測定メニューを追加。
- Ver.1.55 (2003.6公開)
- Ver.1.6 (2003.8公開)
- JPEG測定時の画像表示を廃止。
- JPEG測定時に、測定各回の速度を表示。
- 縁起物投稿機能を追加。
- 最速記録機能を追加。
- URL保存数を3件に拡張。
- 処理速度を向上。
- 簡易測定メニューを追加・修正。
- 回線種類リストを一部変更。
- Ver1.61 (2003.10公開)
- ADSL 24/26Mbpsでの、回線速度間違い投稿防止機能を追加。
- 回線種類リストおよび回線業者リストを一部変更。
- 操作性改善のため、メニューおよびボタンの配置を一部変更。
- メールベンチの結果を投稿不可に変更。
- 簡易測定メニューを一部削除。
- Ver1.62 (2003.10公開)
- Ver1.7 (2004.4公開)
- コマンドラインからの起動をサポート。
- タイマーによる自動測定機能を追加。
- ランキングDBを変更。
- 回線種類リストを一部変更。
- 簡易測定メニューを変更。
- Ver1.8 (2004.4公開)
- 1度の測定回数を3回にし、結果の計算方法を変更。
- タイマー機能の仕様を変更。
- テキストファイルでの測定機能を廃止。
- 測定画像の大きさを約22MBまでに制限。
- ランキングDBを変更。
- 簡易測定メニューを変更。
- Ver1.81 (2004.5公開)
- Ver1.82 (2004.7公開)
- URL保存数を5件に拡張。
- 測定画像の大きさの制限を約25MBに変更
- OSのバージョンの取得機能を追加
- Ver1.83 (2004.8公開)
- Ver1.84 (2004.8公開)
- Ver1.9 (2013.5公開)
←戻る