ツールボックス

変数を準備(Var) 作業中に使用する変数を準備します

新規変数名
a〜z を使って10文字以下で入力します
※変数を作成すると自動的に乱数が格納されます
※当ソフトで配列は作成できません
※準備が出来る最大数は10000個です
練習

変数の値を変更(Mov) 準備された変数の値を変更します

値を変更する変数名
a〜z を使って10文字以下で入力します

変更する値
変数名:a〜z を使って10文字以下で入力します
数 値:0〜9 を使って10桁以下で入力します
文字列:文字列を入力します
※数値の負数指定は Neg 命令を利用します
※文字列に " [ ] の3種類は使用できません
練習

変数の値を増減(Inc) 準備された変数の値を増減します

値を増減する変数名
a〜z を使って10文字以下で入力します

増減する量
-1000〜1000 の範囲で増減する量を指定します
練習

変数の値を待避(Psh) 変数の値を一時的に待避しておきます

値を待避させる変数名
a〜z を使って10文字以下で入力します

変数保管庫の段
変数値を一時的に保管する段数を選択します
練習

変数の値を復帰(Pop) 待避しておいた値を受け取ります

変数保管庫の段
値を受け取る変数保管庫の段数を選択します

値を受け取る変数名
a〜z を使って10文字以下で入力します
練習

変数の値を入替(Swp) 準備された2つの変数の値を入れ替えます

入れ替える変数名1
a〜z を使って10文字以下で入力します

入れ替える変数名2
a〜z を使って10文字以下で入力します
練習

変数を絶対値に変換(Abs) 変数の値を絶対値に変換します

変換する変数名
a〜z を使って10文字以下で入力します
練習

変数の正負を切替(Neg) 変数値の正負を切り替えます

変換する変数名
a〜z を使って10文字以下で入力します
練習

演算処理(Cal) 演算処理を行います

計算内容
左項
変数名:a〜z を使って10文字以下で入力します
数 値:0〜9 を使って10桁以下で入力します
演算子
+ − × ÷ % の5つの演算子を選択します
右項
変数名:a〜z を使って10文字以下で入力します
数 値:0〜9 を使って10桁以下で入力します
※数値に負数を指定する場合は変数の値を使用して下さい
※割り算の結果が小数になる場合は商のみを返します

計算結果の受取変数
a〜z を使って10文字以下で入力します
練習

マウスの座標を変更(Pos) マウスの座標を変更します

マウスのX座標
変数名:a〜z を使って10文字以下で入力します
数 値:0〜9 を使って10桁以下で入力します

マウスのY座標
変数名:a〜z を使って10文字以下で入力します
数 値:0〜9 を使って10桁以下で入力します
※座標に負数の指定は出来ません
※変数値が負数の場合は自動的に 0 と扱われます
※座標を直接入力する場合はウインドウ右部のマウスの現在座標を参照して下さい
練習

マウスクリック(Clk) マウスを自動的にクリックします

ボタンの種類
ボタンの種類を選択します
練習

ラベルの新規作成(Lbl) ジャンプ先のラベルを定義します

新規ラベル名
a〜z を使って10文字以下のラベル名を入力します
練習

処理順の変更(Jmp) 作業内容の順番を変更します

ジャンプ先ラベル名
a〜z を使って10文字以下のラベル名を入力します
練習

条件分岐(If*) 条件を満たすと作業内容の順番を変更します

分岐の条件
左項
a〜z を使って10文字以下で入力します
比較演算子
= ≠ ≦ < ≧ > の比較条件を選択します
右項
変数名:a〜z を使って10文字以下で入力します
数 値:0〜9 を使って10桁以下で入力します
文字列:文字列を入力します
※数値に負数を指定する場合は変数の値を使用して下さい
※文字列に " [ ] の3種類は使用できません

ジャンプ先ラベル名
a〜z を使って10文字以下のラベル名を入力します
練習

待機時間(Wai) 待機時間をミリ秒で指定します

待機時間
変数名:a〜z を使って10文字以下で入力します
数 値:0〜9 を使って10桁以下で入力します
※変数値が負数の場合は自動的に 0 と扱われます
練習

現在時刻の取得(Tim) 現在時刻を取得します

受取変数名
a〜z を使って10文字以下で入力します
練習

現在日付の取得(Dat) 現在日付を取得します

受取変数名
a〜z を使って10文字以下で入力します
練習

文字列の追加(Cat) 変数保管庫に文字列を追加します

変数保管庫の段
文字列を追加する変数保管庫の段数を指定します

追加文字列
変数名:a〜z を使って10文字以下で入力します
文字列:追加する文字列を入力します
※変数保管庫に文字列が格納されていない場合は何も行いません
※変数の値が数値なら何も行いません
※文字列に " [ ] の3種類は使用できません
練習

文字列の部分編集(Lr*) 文字列を部分的に編集します

変数保管庫の段
文字列を編集する変数保管庫の段数を指定します

どちらから
左 右 の編集開始点を指定します

文字数
編集する文字数を指定します
※編集後の文字列の長さが0文字以下になる場合は何も行いません
練習

文字列の長さを取得(Len) 変数保管庫の文字列の長さを取得します

変数保管庫の段
長さを取得する文字列が格納されている変数保管庫の段数を指定します

受取変数名
a〜z を使って10文字以下で入力します
※変数保管庫に数値が格納されている場合は 0 が返ります
練習

文字列・数値の変換(SV*) 文字列・数値を切り替えます

変換する変数名
a〜z を使って10文字以下で入力します
練習

文字の自動入力(Och) 指定した1つの文字を自動的に入力します

入力文字
自動的に入力する1文字を選択します
練習

文字列の自動入力(Ost) 指定した文字列を自動的に入力します

入力する文字列
a〜z、0〜9 を使って自動的に入力する文字列を指定します
練習

特殊キーの自動入力(Osp) 指定した特殊キーを自動的に入力します

特殊キーの選択
自動的に入力する特殊キーを指定します
練習

アクティブウインドウの破棄(Dst) アクティブなウインドウを破棄します

ウインドウを破棄する
アクティブなウインドウを破棄します
練習

クリップボードへ文字列を送信(Cls) 変数保管庫の文字列をクリップボードに送信します

変数保管庫の段
クリップボードに送信する文字列が格納されている変数保管庫の段数を指定します
※変数保管庫に文字列が格納されていない場合は何も行いません
練習

バイナリ操作(Bin) ファイルのバイナリを読み書きします

変数保管庫の段
フルパスが格納されている変数保管庫の段数を指定します

開始地点
バイナリを読み書きするファイルの番地を変数で指定します

変数名
a〜z を使って10文字以下で入力します

編集内容
 読み込み:バイナリを1バイトほど読み込みます
 書き込み:バイナリを1バイトほど書き込みます
練習

パソコンの電源を落とす(Sht) パソコンを自動的に終了します

パソコンの電源を落とす
パソコンを自動的に終了します
※管理者権限、またはシャットダウン権限のあるユーザ上で使用して下さい
練習

アプリケーションの終了(Fin) アプリケーションを終了します

アプリケーションを終了する
アプリケーションを終了します
練習