項目 | 概要 | プロパティ |
項目共通項目 |
|
x位置 | 項目のX位置 |
y位置 | 項目のY位置 |
Width | 項目の幅 |
Height | 項目の高さ 単一行でフォントサイズより少ない値だと表示されません。 |
フォントサイズ | フォントサイズを指定します。 |
|
文字 |
入力された文字をそのまま出力します。 |
文字 | 出力したい文字列を入力します。独自のタイトル表示等に定義します。 |
|
書誌 |
書誌の内容を出力します。 通常タイトルに出力する書誌事項のタイトル (・・)【・・】を指定します。 |
タイトル | 特定の書誌事項をタイトル指定して定義します。【発行国】、【公報種別】、(43)等。右ボタンメニュー/データ選択でタイトル選択画面が表示されますので、そこからタイトルを選択出来ます。 |
タイトルを取る | 通常タイトル込みで出力しますが、タイトル部分が必要なければここをチェックします。 |
()を取る | 書誌事項の後ろに付いた()書きを削除します。特開2002−123001(P2002−123001A)の(P2002−123001A)部分 |
半角化 | 英数字を半角に変換します。 |
複数行 | 国際特許分類や、出願人等複数行のデータを複数行出力する場合は、True指定します。 |
行間 | 複数行の場合、行間を指定します。 |
|
要約 |
要約を出力します。 |
タイトル | 要約の中の特定のタイトルを指定します。要約全てを出力する場合はブランク指定します。右ボタンメニュー/データ選択でタイトル選択画面が表示されますので、そこからタイトルを選択出来ます。 |
タイトルを取る | 通常タイトル込みで出力しますが、タイトル部分が必要なければここをチェックします。 |
()を取る | 要約には()データがありませんので、ここでは無視されます。 |
複数行 | 要約は通常複数行ですので、Trueのままです。 |
行間 | 行間を指定します。 |
拡張 | 1件抄録の場合、要約データが全て収まるように縦方向に枠を拡張します。 |
幅拡張 | 左右に配置されたデータがある場合、そのデータがなくなればその下に回りこむように幅を拡張して出力します。 |
|
要約→請求項 |
要約があれば要約を、なければ請求項を出力します。 |
要約を参照して下さい。 |
要約+請求項 |
要約と請求項を出力します。 |
要約を参照して下さい。 |
請求項 |
請求項を出力します。 |
要約を参照して下さい。請求項にタイトルはありませんので、タイトル指定は出来ません。 |
詳細 |
詳細な説明を出力します。 |
タイトル | 詳細な説明の中の特定のタイトルを指定します。詳細な説明全てを出力する場合は無指定です。右ボタンメニュー/データ選択でタイトル選択画面が表示されますので、そこからタイトルを選択出来ます。 |
タイトルを取る | 通常タイトル込みで出力しますが、タイトル部分が必要なければここをチェックします。 |
()を取る | 要約には()データがありませんので、ここでは無視されます。 |
複数行 | 要約は通常複数行ですので、Trueのままです。 |
行間 | 行間を指定します。 |
拡張 | 1件抄録の場合、要約データが全て収まるように縦方向に枠を拡張します。 |
幅拡張 | 左右に配置されたデータがある場合、そのデータがなくなればその下に回りこむように幅を拡張して出力します。 |
|
代表図 |
代表図があれば、その図面を なければ図面の第一図を出力します。 |
|
図面 |
図面を出力します。 |
分割数 横 | 指定した幅高さの領域で横方向に分割して図面を出力します。 |
分割数 縦 | 指定した幅高さの領域で縦方向に分割して図面を出力します。 |
拡張 | 1件抄録の場合、指定した枠、分割数で図面数が超えた場合、縦方向に枠を拡張して図面を出力します。 |
幅拡張 | 左右に配置されたデータがある場合、そのデータがなくなればその下に回りこむように幅を拡張して出力します。 |
|