よくある質問
以下のサイトに最新情報、よくある質問など最新情報を公開しています
オートコマンダーWeb
http://sites.google.com/site/kanta01web
プロンプトに正規表現は使えますか
はい。正規表現が使用できます。内部ではマルチラインのデータに対して設定されたプロンプトと合致するかを判断しています。
コマンド実行時に途中で止まってしまいます
デバイスから送られたプロンプトの表示で停止している場合、設定されているプロンプトが送られたプロンプトと合致していないことが
考えられます。プロンプトがデフォルトでセットされる文字(正規表現)とは異なる場合には、プロンプトを変更する必要があります。
直前のコマンドが投入された時刻からコマンドタイムアウト値のミリ秒が経過すると、その時点でコマンド実行は停止されます。
もし、即座に停止したい場合には、起動されたコマンドプロンプトをControl+C もしくは コマンドプロンプトを閉じる必要があります。
MOREが送られた場合どうなりますか
登録したMOREプロンプトと合致した場合には、自動的にスペースキーが送られます。
Web画面以外から実行できますか
はい。Web画面から登録されたデバイス情報、実行コマンド情報はファイルとして保存します。
また、これらを実行するためのバッチファイルをファイルとして保存しています。
このバッチファイルを直接起動することで、Web画面を使わずに実行できます。
以下は直接実行する際に参照するファイルと実行用バッチファイルです
デバイス接続情報ファイルと実行コマンド情報ファイル
C:\AutoCommander\webapps\commander\DeviceInfoフォルダにあります
実行用バッチファイル
C:\AutoCommander\CommandFileフォルダにあります。
同じデバイスに続けてバッチ実行した場合に、出力されるログファイルが上書きされることはありますか
ログファイル名は、接続された時刻の年月日時分秒ミリ秒を名前に付与しています。1ミリ秒単位で同じ時刻に実行されない限り、上書きされません。
日本語には対応していますか
まず、接続機器の応答に日本語が含まれる場合には、Shift_JIS 及び UTF-8の日本語は表示できますが
これ以外のエンコードには対応していません。
また、プロンプトの日本語には対応していません。
Web管理画面では日本語のエンコード指定ができますが、これは、あくまでも接続機器の応答に日本語が含まれた際の
日本語表示に対応するものとなります。
プロンプト(ログイン時、パスワード入力時、ログイン後のプロンプト、MOREプロンプト など)に日本語含まれる機器には
未対応です。