プリンタの設定方法
(手動で用紙を設定する方法2)

戻る

  • Windows7の場合。

  1. プリンターの設定

    ※以下の説明でプリンターを「業際統一伝票」専用として設定しますので、他のプログラムからの印刷を行うと正常に印刷されない可能性があります。他のプログラムから同じプリンターに印刷する場合は、伝票印刷専用にプリンタードライバーの名前を変えて新しくインストールした後、設定を行ってください。

    1. 設定するプリンターのプロパティを開きます。(例:EPSON VP-4300 Ver 2.0)
      [画面1]

    2. 「デバイスの設定」タブを選択します。


給紙方法と用紙の割り当てで、 幅12インチ以上、高さ5インチの用紙を選択し<OK>をクリックして確定します。(例:連続用紙 15x5inch)

※連続用紙を給紙する場所を1か所のみ指定し、他はすべて「使用しない」にします。

  1. 用紙サイズを設定します。
    再度、[画面1]のプリンターのプロパティを開きます。
    <基本設定(E)...>をクリックして印刷設定画面を開きます。

    <詳細設定(V)...>をクリックして詳細オプションを開きます。

[用紙/出力]の用紙サイズにU.で指定した用紙を設定します。

<OK>をクリックして確定します。

  1. プログラムの設定

    1. [業際統一伝票印刷簡易版2]プログラムを起動します。

    2. メニュー-[ツール(T)]-[印刷設定(O)]をクリックして[印刷設定]を開きます。

      1. [設定パターン名(N)]に、印刷時に使用する設定パターンを指定します。

      2. [プリンタ名(P)]に、[2. プリンタドライバの設定]で設定したプリンタを選択します。

      3. [給紙方法(K)]のチェックを外します。

      4. [用紙サイズ(Z)]のチェックを外します。

      5. <登録>をクリックして設定内容を登録します。

戻る