● fixed X ユーティリティー - 関数リファレンス

FIXEDVAL値を文字列に変換

    int __stdcall  fixedutil_signed_num2str(PFIXEDVAL pval ,int width ,int radix ,char *pdest ,PFIXEDVAL pworkarea );

    int __stdcall  fixedutil_unsigned_num2str(PFIXEDVAL pval ,int width ,int radix ,char *pdest ,PFIXEDVAL pworkarea );

引数

引数名意味
pval文字列に変換する値が格納されている FIXEDVAL領域の先頭アドレス
widthpval の指す FIXEDVAL値の数値幅(バイト単位)
radix変換基数(2 〜 36)
pdest変換後の文字列を格納する領域の先頭アドレス
pworkarea関数が使用するワークエリアを指す FIXEDVAL領域の先頭アドレス

ワークエリアに必要なサイズwidth と同じサイズ

戻り値

正常終了した場合は 1 、radix が 2 〜 36 の範囲外の場合はゼロを返します。

説明

pval の指す領域にある FIXEDVAL値を数値文字列に変換し、pdest の指す領域へ格納します。
変換文字列の末尾にはヌル文字が付加されます。

関数fixedutil_signed_num2str は、pval の指す値を signed として処理します。値が負の場合、文字列の先頭に負符号を付加します。一方、関数fixedutil_unsigned_num2str はpval の指す値を unsigned として処理します。

pdest の指す領域は、変換された文字列を格納するのに十分な大きさを持っている必要があります。また、引数 pval の指す領域は、width が示す数値幅以上のサイズを持っている必要があり、width は 4 の倍数である必要があります。