TANK BARRIER マニュアル


動作環境


Windows 2000/XP/Vista/7(要 DirectX 9.0b 以降)
メモリ 128MB 以上
DirectX 9 対応グラフィックカードもしくはオンボードビデオ
VRAM 32MB 以上


インストールとアンインストール


インストールは、「tank」フォルダごと適当な場所にコピーしてください。

アンインストールは、フォルダごと削除してください。レジストリは使用していません。


プレイする前に


「system.exe」を実行して各種設定をおこなっておいてください。


起動および終了


「tank.exe」を実行しますとゲームが起動します。

終了するには、任意の場面で [Esc] キーまたはジョイパッドのボタン5(※)を押してください。
※)ボタン割り当ては、「system.exe」で変更できます。


操作方法


共通操作
キーボード操作 ジョイパッド操作
終了 [Esc] ボタン5(※)
画面キャプチャ [S] (なし)

タイトル画面での操作
キーボード操作 ジョイパッド操作
レベル選択 [↑][↓] 方向ボタンの上下
ステージ選択 [←][→] 方向ボタンの左右
決定 任意のキー 任意のボタン

プレイ中の操作
キーボード操作 ジョイパッド操作
自機の移動 [↑][↓][←][→] 方向ボタン
青色バリア [Z] ボタン1(※)
赤色バリア [X] ボタン2(※)
黄色バリア [C] ボタン3(※)
フラッシュ(通常弾を消す) [V] ボタン6(※)
ポーズ [Space] ボタン4(※)
バリア切り替えの操作キー/ボタンを押し続けるとブースト

※)ジョイパッドのボタン割り当ては、「system.exe」で変更できます。


ゲーム説明


・三色切り替えシステム!
・敵の発するウェーブと同色のバリアでくぐり抜けよ!
・敵に接近すると自動攻撃!
「TANK BARRIER」は、トップビュー型のアクションゲームです。
3ボタンで青・赤・黄の3色のバリアを切り替えながら、敵の発するウェーブをくぐり抜け、敵を倒していきます。
レーダー上の、点滅しているターゲットを全て破壊すると、ステージクリアです。
全60ステージ。

残りタイムについて
残りタイムがゼロになってもミスになりません。
残りタイムは、クリア時にスコアに加算されます。速くステージクリアするほど、高いスコアが得られます。

ターゲットボーナスについて
レーダー上の黄色のターゲットを全て破壊すると、クリア時に 5000 点を得ることができます。

ベストタイムについて
ステージ毎のベストタイムを記録しています。できるだけ速いステージクリアを目差そう!
なお、ダメージ1回につき 1000 ポイントのペナルティが付きます。

ブーストについて
バリア切り替えの操作キー/ボタンを押している間、ブーストになります。
ブースト中はタイムの減少スピードが倍になります。攻撃していない時にブーストすると損です。

自機について
標準型
・ロックオン可能範囲は自機を中心とした円形。
・ブースト中は攻撃力が倍。
接近戦型
・ロックオン可能範囲は自機を中心とした円形。半径は標準型と同じ。
・攻撃力は、赤色は標準型と同じ、黄色は2倍、白色は3倍。
・ブースト中は攻撃力が倍。
強襲型
・ロックオン可能範囲は画面表示矩形。
・攻撃力は、赤色は標準型と同じ、黄色は2倍、白色は3倍。
・ブースト中は、ロックオン可能な敵全てに同時攻撃。
プロトタイプ
・ロックオン可能範囲は自機を中心とした円形。半径は標準型と同じ。
・ブースト不可

ワンポイント
・レーダー上の黄色のターゲットは、毎回ランダムに配置されます。ステージ開始時に、最適なルートを見出そう!
・接近戦型の攻撃力は、赤色は標準型と同じ、黄色は2倍、白色は3倍です。出来るだけ接近して破壊し、タイムボーナスを稼ごう!
・強襲型では、どれだけ多くの敵を同時にロックオンしてブーストしても、タイムの減少スピードは倍のままです。出来るだけ沢山の敵を同時にロックオンしてブーストしよう!


問い合わせ先


ご質問等ありましたら、
satis@msd.biglobe.ne.jp
まで、メールをお願いします。

サポートページを開設しております。
「SatisFactory」
http://www5d.biglobe.ne.jp/~satis/


謝辞


SE には「ザ・マッチメイカァズ」の素材を使わせて頂いております。
この場を借りて感謝いたします。

「ザ・マッチメイカァズ」OSA 様
http://osabisi.sakura.ne.jp/m2/


バージョンアップ履歴


■ Ver.2.6
ベースが放つミサイル弾が、自機に重なった状態では攻撃しないように。

■ Ver.2.5
不正メモリアクセスすることがあったのを修正(;'-')

■ Ver.2.4
ステージ8の調整。

■ Ver.2.3
敵とアイテムとの当たり判定を無くしました。

■ Ver.2.2
ステージ毎に、パーフェクトクリア(レーダー上の敵全滅&ノーダメージ)かどうかを記憶するようにしました。
通常弾を消すアイテムが使えるようになりました。

■ Ver.2.1
不正メモリアクセスすることがあったのを修正(;'-')

■ Ver.2.0
ベースがミサイル弾を撃つように。

■ Ver.1.8
プログラムのエンジンを最新のものに変更。

■ Ver.1.6
描画の最適化による、処理落ちの軽減。

■ Ver.1.5
自機と敵のセンサーを明滅させるようにしました。

■ Ver.1.4
「LEVEL EXTRA」を追加しました。プロトタイプ機の「LEVEL HARD」をクリアしますと出現します。

■ Ver.1.3
強襲型で、ブースト中の攻撃力を距離で変えるようにしました。

■ Ver.1.2
強襲型で、ブースト中の攻撃力を黄色相当に。また、強襲型ステージでは、ランダム配置の敵を硬くしました。

■ Ver.1.1
強襲型の性能アップ。ブーストしていない時に、敵に近づくほど攻撃力が上がるようにしました。

■ Ver.1.0
初版


Copyright (C) SatisFactory
http://www5d.biglobe.ne.jp/~satis/