戻る
3.メニュー
メニューでは様々なことができます。
戦闘中以外は開けるので確認してみるといいでしょう。
●メイン画面
メニューを開くと最初に表示される画面です。
●State
メンバーの能力値を確認できます。
【Lv】…メンバーのレベルです。高いほど、能力値が上昇します。
【HP】…0になると瀕死になります。全員瀕死になるとゲームオーバーです。
【TP】…スキルを使用する際に消費します。少ないとスキルが使えません。
【攻撃力】…通常攻撃などの武器を用いた攻撃の威力です。大きいほど与えるダメージが増加します。
【防御力】…敵の攻撃に対する耐久力です。大きいほど受けるダメージが減少します。
【POW】…力の強さです。攻撃力に大きく関係します。
【DEF】…体の頑丈さです。防御力に大きく関係します。
【SPD】…素早さです。回避率や行動順に大きく関係します。
【INT】…賢さです。武器以外の攻撃の威力に大きく関係します。
【LUC】…運です。様々なことに関係します。
【EXP】…経験値です。敵を倒すと増えていき、一定値たまるとレベルが上がります。
決定キーを押すことで装備確認画面と切り替わります。(装備を変更できる画面ではありません。)
●Equip
メンバーの装備を変更できます。メンバーによって身に付けられる装備が異なります。
【武器】…攻撃力を上げます。
【頭防具】…守備力を上げます。
【腕防具】…同上
【服・鎧】…同上
【装飾品】…様々な効果があります。
●Skill
スキルの使用とカスタマイズができます。
【スキル使用】…TPを消費してスキルを使います。
【カスタム】…スキルの中にはカスタム枠のあるスキルがあります。そこに様々な効果をセットすることで
スキルの性能を変化させることができます。カスタムの種類はレベル上昇と共に増えていきます。
例…物攻UP:物理攻撃のスキルの威力が上昇。
…回復UP:回復スキルの性能が上昇。
スキルの種類はいくつかあります。
【○○専用】…ある決められた武器を装備していないと使えないスキルです。
【属性攻撃】…属性攻撃をするスキルです。ここでの属性とは炎・氷・雷・風・無属性のいずれかをさします。
【戦闘補助】…バトル中に使用することで、様々なプラス効果の得られるスキルです。
【回復】…HPを回復したりするスキルです。
【パッシブ】…使用できませんが、取得しているだけで効果のあるスキルです。
【探索】…使用することで、ダンジョンで様々な効果の得られるスキルです。
スキルにはレベルがあります。レベルが上がると、スキルの性能が上昇します。
スキルの取得や、レベルを上げるにはスキルポイントを消費します。
●Mastery
スキルの取得やスキルのレベルを上げられます。
【緑】の枠で表示されたスキルは取得したスキルです。
【青】の枠で表示されたスキルはまだ取得していない、取得可能スキルです。
【赤】の枠で表示されたスキルは取得不可能スキルです。条件を満たすと、取得可能になります。
スキルの横には数字が表示されます。これはスキルのレベルで、最大5または10までレベルを上げられます。
スキルのレベルを上げると…
・攻撃スキルの威力が増大…
・攻撃力UPスキルの上昇率が増大…
・回復スキルの回復値増大…
・状態異常スキルの成功率が増大…
●Item
所持しているアイテムの確認や、使用ができます。
対象が単体の場合は対象を選択します。
対象が複数の場合はメンバー全員に効果があります。
●Generation
条件を満たすことで使用できるようになります。
●Infomation
ストーリーの進行具合などの情報を確認できます。
●Party
戦闘に出るメンバーを選択します。最大6人まで選抜可能で、
前衛3人、後衛3人となります。前衛は必ず1人はいなければいけません。
|
与えるダメージ |
受けるダメージ |
狙われ率 |
【前衛】 |
大きい |
大きい |
狙われやすい |
【後衛】 |
小さい |
小さい |
狙われにくい |
これに当てはまらない場合もあります。
例えば武器が槍・銃・バズーカの場合、後列でも威力が下がりません。
また、スキルによっても、前衛・後衛の影響を受けないものがあります。
●Option
難易度を変更できます。