ホームページを作るやつ
HTMLの知識不要。簡単にホームページを制作できるソフトウェア(フリーソフト)です。
チュートリアル
>>
画像の表示
画像を表示するには、始めに画像の登録を行います。
画像の登録はメニューの 『 表示 』 → 『 画像 』 を選択します。
表示されるダイアログの 『 追加 』 ボタンを押します。
ファイル選択用のダイアログが表示されるので登録する画像を選択します。
画像が登録されました。
登録された画像は 『 サーバーファイル名 』 に表示されているファイル名で保存されます。
変更したい場合は 『 編集 』 ボタンを押して変更してください。
画像の登録が完了したら 『 画像 』 エレメントを追加します。
画面右下のプロパティの 『 画像 』 部分の 『 選択 』 ボタンを押してください。
ダイアログが表示されるので 『 一覧 』 から画像を選択して 『 OK 』 ボタンを押してください。
ここで表示されるダイアログは画像の登録時に使用したダイアログに選択機能が付いたものなので、ここで画像の登録を行うことも可能です。
ブラウザ部分に画像が表示されました。
概要
チュートリアル
プロジェクトの作成
ページのエレメント
エレメントの編集
エレメントの追加・削除
画像の表示
ページの追加
外部ブラウザで動作確認
ホームページを公開する
補足説明
プロジェクトの保存
プロジェクトの複製
エレメントの種類
フリーコンテナ内の並び順
共有コンテナ
エレメントの継承
エレメントIDの変更
登録オブジェクト
ページヘッダーにHTMLを追加する
作業フォルダの変更
最新版のダウンロード
メニュー解説
ファイル
編集
表示
プロジェクト
ビルド
ツール
ヘルプ
ダイアログ解説
新しいプロジェクト
ページ一覧
ページ編集
画像一覧
画像編集
テキストの分割
プロジェクト設定 - 出力ファイル
プロジェクト設定 - スタイルシート
プロジェクト設定 - ビルド
プロジェクト設定 - URLマッピング
作業フォルダの設定
オプション
プロパティ解説
ページ
テキスト
リンクテキスト
画像
角丸・枠・影コンテナ
共有コンテナ
埋め込みHTML
その他
よくある質問
使用上の注意
旬のアレと7種類のアレの南国風ソフトウェア(謎)
Copyright 2014 T.Shimoda