ホームページを作るやつ

HTMLの知識不要。簡単にホームページを制作できるソフトウェア(フリーソフト)です。

プロパティ解説 >> ページ
[ ブラウザでの表示 ]
表示サイズ
コンテンツの表示領域のサイズを設定します。
ページ内のエレメントは、この領域の内部に配置されます。
『 ブラウザでの表示 』 で背景色が白で表示されている領域です。
コンテンツ領域の幅です。
高さ
コンテンツ領域の高さです。
( 『 子エレメントに依存 』 がチェックされていない場合のみ設定可能です。)
子エレメントに依存
チェックされている場合、領域の高さは内部エレメントによって決まります。
余白
コンテンツの表示領域の上下左右に余白を追加します。
ホームページを表示する際に必要なブラウザのサイズは 『 表示サイズ + 余白 』 です。
ページレイアウト
左揃え
コンテンツの表示領域は、『 余白 』 の 『 左 』 で設定された位置に表示されます。
中央揃え
コンテンツの表示領域は、ブラウザの横方向の中央に表示されます。
テキストの色
ページ内のすべてのエレメントのテキストの色を設定します。
各エレメントで再設定した場合、そちらが優先されます。
フォント
ページ内のすべてのエレメントのフォントを設定します。
各エレメントで再設定した場合、そちらが優先されます。
テキスト配置
インライン要素(テキストや画像など)の上位のエレメント内での表示位置の設定です。
各エレメントで再設定した場合、そちらが優先されます。
半角スペース変換
連続する半角スペースの扱い方の設定です。
各エレメントで再設定した場合、そちらが優先されます。
変換タイプ
無変換
半角スペースをHTMLにそのまま出力します。
ブラウザでの表示は1文字分のスペースとして扱われます。
全変換
半角スペースをすべて特殊なスペース文字に変換してHTMLに出力します。
ブラウザでの表示は個数分のスペースとして扱われます。
この場合、テキストが右端で自動改行されなくなる可能性があります。
左揃え
半角スペースの一部を特殊なスペース文字に変換してHTMLに出力します。
ブラウザでの表示は個数分のスペースとして扱われます。
『 テキスト配置 』 で左揃えを選択している場合に最適化してあります。
右揃え
半角スペースの一部を特殊なスペース文字に変換してHTMLに出力します。
ブラウザでの表示は個数分のスペースとして扱われます。
『 テキスト配置 』 で右揃えを選択している場合に最適化してあります。
ページの背景色
コンテンツの表示領域の背景色です。
『 ブラウザでの表示 』 で背景色が白で表示されている領域です。
ページの背景画像
コンテンツの表示領域の背景画像です。
『 ブラウザでの表示 』 で背景色が白で表示されている領域です。
余白部分の背景色
コンテンツの表示領域以外のスペース部分の背景色です。
『 ブラウザでの表示 』 で背景色が灰色で表示されている領域です。
余白部分の背景画像
コンテンツの表示領域以外のスペース部分の背景画像です。
『 ブラウザでの表示 』 で背景色が灰色で表示されている領域です。
画像をスクロールしない
ブラウザの表示領域がスクロールしても背景画像はスクロールしないようにします。