ホームページを作るやつ

HTMLの知識不要。簡単にホームページを制作できるソフトウェア(フリーソフト)です。

チュートリアル >> ホームページを公開する
ホームページを公開するにはメニューの 『 ビルド 』 → 『 発行 』 を選択し、ホームページに必要なファイルをすべて保存します。
表示されるダイアログの 『 出力先フォルダ 』 を入力し 『 OK 』 ボタンを押すとファイルが保存されます。

今回は 『 出力先フォルダ 』 に 『 C:\MyPublish 』 を入力したため、 『 C:\MyPublish\Shimoda_Publish\趣味のホームページ___57820 』 に保存されます。
『 C:\MyPublish 』 以下の 『 Shimoda_Publish 』 はソフトウェアが固定で割り当てる作業フォルダ、『 趣味のホームページ___57820 』 はプロジェクトごとに割り当てられるフォルダです。
『 C:\MyPublish\Shimoda_Publish\趣味のホームページ___57820 』 内のファイルとサブフォルダを、FTPクライアントを利用してサーバーにアップロードしてください。
補足説明
フォルダ名の 『 57820 』 の部分は異なる可能性があります。
この部分はプロジェクトIDというプロジェクトごとのランダムな5桁の文字列です。
プロジェクトIDはプロジェクトを開くとソフトウェアのタイトルバーに表示されます。
アップロードの方法はアップロード先のサーバーのマニュアルを参考にしてください。
おそらく 『 FFFTP 』 というソフトウェアを利用してのアップロードの方法が解説されているはずです。
アップロードは 『 発行 』 を行って保存したファイルを使用してください。
『 ビルド 』 『 リビルド 』 で保存されるファイルには ”編集中には必要だがサーバーで公開する場合には不要” な情報が含まれているためアップロードしないようにしてください。