1. Introduction
2. Document
3. Style
4. Object
5. Control
1. Introduction
2. Document
3. Style
4. Object
5. Control
文書の先頭に<peml>要素が存在しない。
文書に複数の<peml>要素が存在する。
<page>要素の後に<head>要素が存在する。
文書に複数の<head>要素が存在する。
value
スケールを文字列、またはポイント比の数値(小数可)で指定します。
値 | スケール | 備考 |
---|---|---|
pt | ポイント | 72pt=1inch |
inch | インチ | ポイントの72倍 |
mm | ミリ | ポイントの72/25.4倍(約2.835倍) |
数値 | ユーザー定義 | 1ptからの変倍率 |
left
ページ左側の余白を数値(小数可)で指定します。
right
ページ右側の余白を数値(小数可)で指定します。
top
ページ上側の余白を数値(小数可)で指定します。
bottom
ページ下側の余白を数値(小数可)で指定します。
all
ページ上下左右(共通)の余白を数値(小数可)で指定します。
この属性を指定したとき、left・right・top・bottomの属性は無効になります。
デフォルトは左右上下全て36pt(1/2inch)です。
id
カラースタイルのIDを半角英数字で定義します。
mode
カラーモードを半角数字で指定します。
指定できる値とカラーモードの対応表は下の通りです。
値 | カラーモード | 備考 |
---|---|---|
0 | BaseColor | 13色 |
1 | RGB | Red,Green,Blue |
2 | CMYK | Cyan,Magenta,Yellow,Black |
3 | Gray | GrayScale |
opacity
不透明度を0.0以上1.0以下の小数の値で指定します。
0に近づくほど透明になり、1は不透明になります。デフォルトは1.0です。
type
色を反映するタイプを半角数字で指定します。
指定できる値とタイプの対応表は下の通りです。
値 | タイプ | 備考 |
---|---|---|
0 | 塗りつぶし色 | 図形の内部色、テキストの色 |
1 | 線色 | 図形の境界線 |
value
カラーモードがBaseColorのとき、色の値を半角数字で指定します。
指定できる値と色の対応表は下の通りです。
値 | 色 |
---|---|
0 | BLACK |
1 | WHITE |
2 | DARK GRAY |
3 | GRAY |
4 | LIGHT GRAY |
5 | RED |
6 | GREEN |
7 | BLUE |
8 | CYAN |
9 | MAGENTA |
10 | YELLOW |
11 | ORANGE |
12 | PINK |
r
カラーモードがRGBのとき、R要素の明度を0.0以上1.0以下の小数の値で指定します。デフォルトは0.0です。
g
カラーモードがRGBのとき、G要素の明度を0.0以上1.0以下の小数の値で指定します。デフォルトは0.0です。
b
カラーモードがRGBのとき、B要素の明度を0.0以上1.0以下の小数の値で指定します。デフォルトは0.0です。
c
カラーモードがCMYKのとき、C要素の明度を0.0以上1.0以下の小数の値で指定します。デフォルトは0.0です。
m
カラーモードがCMYKのとき、M要素の明度を0.0以上1.0以下の小数の値で指定します。デフォルトは0.0です。
y
カラーモードがCMYKのとき、Y要素の明度を0.0以上1.0以下の小数の値で指定します。デフォルトは0.0です。
k
カラーモードがCMYKのとき、K要素の明度を0.0以上1.0以下の小数の値で指定します。デフォルトは1.0です。
gray
カラーモードがGrayのとき、Gray要素の明度を0.0以上1.0以下の小数の値で指定します。デフォルトは0.0(黒)です。
id
フォントスタイルのIDを半角英数字で定義します。
encoding
フォントのエンコーディング名を半角数字で指定します。
指定できる値とエンコーディング名の対応表は下の通りです。
値 | エンコーディング名 | 備考 |
---|---|---|
0 | Cp1250 | Windows-1250, Windows 東欧 |
1 | Cp1252 | Windows-1252, Windows ANSI |
2 | Cp1257 | Windows-1257, Windows バルト諸語 |
3 | MacRoman | Apple MacRoman |
4 | UniJIS-UCS2-H | 日本語 横書き |
5 | UniJIS-UCS2-V | 日本語 縦書き |
6 | UniJIS-UCS2-HW-H | 日本語 (half-width Latin glyphs) 横書き |
7 | UniJIS-UCS2-HW-V | 日本語 (half-width Latin glyphs) 縦書き |
8 | UniCNS-UCS2-H | 繁体中国語 横書き |
9 | UniCNS-UCS2-V | 繁体中国語 縦書き |
10 | UniGB-UCS2-H | 簡体中国語 (GuoBiao) 横書き |
11 | UniGB-UCS2-V | 簡体中国語 (GuoBiao) 縦書き |
12 | UniKS-UCS2-H | 韓国語 横書き |
13 | UniKS-UCS2-V | 韓国語 縦書き |
参考情報
Windows ANSI > http://www.alanwood.net/demos/ansi.html
Apple MacRoman > http://www.alanwood.net/demos/macroman.html
UniJIS-UCS2-HW-H(V) > ラテン文字(0x20から0x7Eと0xA5)のグリフ(文字イメージ)が、
他の文字幅の半分で表示されます。(文字の右側に空白ができます。)
Adobe CJK Character Collections and CMaps for CID-Keyed Fonts #5094
http://www.adobe.com/jp/devnet/font.html
name
フォントの名称を半角数字で指定します。
指定できる値と名称の対応表は下の通りです。
値 | 名称 | 備考 |
---|---|---|
0 | Courier | クーリエ |
1 | Courier-Bold | クーリエ 太字 |
2 | Courier-Oblique | クーリエ 斜体 |
3 | Courier-BoldOblique | クーリエ 太字+斜体 |
4 | Helvetica | ヘルベチカ |
5 | Helvetica-Bold | ヘルベチカ 太字 |
6 | Helvetica-Oblique | ヘルベチカ 斜体 |
7 | Helvetica-BoldOblique | ヘルベチカ 太字+斜体 |
8 | Times-Roman | セリフ体 |
9 | Times-Bold | セリフ体 太字 |
10 | Times-Italic | セリフ体 斜体 |
11 | Times-BoldItalic | セリフ体 太字+斜体 |
12 | Symbol | 記号 |
13 | ZapfDingbats | 飾り文字、記号 |
14 | HeiseiKakuGo-W5 | 日本語 ゴシック体 |
15 | HeiseiMin-W3 | 日本語 明朝体 |
16 | MHei-Medium | 繁体中国語 |
17 | MSung-Light | 繁体中国語 |
18 | STSong-Light | 簡体中国語 |
19 | HYGoThic-Medium | 韓国語 ゴシック体 |
20 | HYSMyeongJo-Medium | 韓国語 明朝体 |
size
フォントのサイズを半角数字(小数可)で指定します。
デフォルトは16です。
以下は指定可能なフォントとエンコーディングの組み合わせです。
フォント | エンコーディング |
---|---|
Courier Courier-Bold Courier-Oblique Courier-BoldOblique Helvetica Helvetica-Bold Helvetica-Oblique Helvetica-BoldOblique Times-Roman Times-Bold Times-Italic Times-BoldItalic Symbol ZapfDingbats |
Cp1250 Cp1252 Cp1257 MacRoman |
HeiseiKakuGo-W5 HeiseiMin-W3 |
UniJIS-UCS2-H UniJIS-UCS2-V UniJIS-UCS2-HW-H UniJIS-UCS2-HW-V |
MHei-Medium MSung-Light |
UniCNS-UCS2-H UniCNS-UCS2-V |
STSong-Light |
UniGB-UCS2-H UniGB-UCS2-V |
HYGoThic-Medium HYSMyeongJo-Medium |
UniKS-UCS2-H UniKS-UCS2-V |
id
ページのサイズを半角数字で指定します。
指定できる値とサイズの対応表は下の通りです。
値 | サイズ名称 | 幅(pt) | 高さ(pt) | 幅(mm) | 高さ(mm) |
---|---|---|---|---|---|
0 | letter | 612 | 792 | 216 | 279 |
1 | note | 540 | 720 | 191 | 254 |
2 | legal | 612 | 1008 | 216 | 356 |
3 | tabloid | 792 | 1224 | 279 | 432 |
4 | executive | 522 | 756 | 184 | 267 |
5 | postcard | 283 | 416 | 100 | 147 |
6 | ISO 216 A0 | 2384 | 3370 | 841 | 1189 |
7 | ISO 216 A1 | 1684 | 2384 | 594 | 841 |
8 | ISO 216 A2 | 1191 | 1684 | 420 | 594 |
9 | ISO 216 A3 | 842 | 1191 | 297 | 420 |
10 | ISO 216 A4 | 595 | 842 | 210 | 297 |
11 | ISO 216 A5 | 420 | 595 | 148 | 210 |
12 | ISO 216 A6 | 297 | 420 | 105 | 148 |
13 | ISO 216 A7 | 210 | 297 | 74 | 105 |
14 | ISO 216 A8 | 148 | 210 | 52 | 74 |
15 | ISO 216 A9 | 105 | 148 | 37 | 52 |
16 | ISO 216 A10 | 73 | 105 | 26 | 37 |
17 | ISO 216 B0 | 2834 | 4008 | 1000 | 1414 |
18 | ISO 216 B1 | 2004 | 2834 | 707 | 1000 |
19 | ISO 216 B2 | 1417 | 2004 | 500 | 707 |
20 | ISO 216 B3 | 1000 | 1417 | 353 | 500 |
21 | ISO 216 B4 | 708 | 1000 | 250 | 353 |
22 | ISO 216 B5 | 498 | 708 | 176 | 250 |
23 | ISO 216 B6 | 354 | 498 | 125 | 176 |
24 | ISO 216 B7 | 249 | 354 | 88 | 125 |
25 | ISO 216 B8 | 175 | 249 | 62 | 88 |
26 | ISO 216 B9 | 124 | 175 | 44 | 62 |
27 | ISO 216 B10 | 87 | 124 | 31 | 44 |
28 | JIS B0 | 2920 | 4127 | 1030 | 1456 |
29 | JIS B1 | 2064 | 2920 | 728 | 1030 |
30 | JIS B2 | 1460 | 2064 | 515 | 728 |
31 | JIS B3 | 1032 | 1460 | 364 | 515 |
32 | JIS B4 | 729 | 1032 | 257 | 364 |
33 | JIS B5 | 516 | 729 | 182 | 257 |
34 | JIS B6 | 363 | 516 | 128 | 182 |
35 | JIS B7 | 258 | 363 | 91 | 128 |
36 | JIS B8 | 181 | 258 | 64 | 91 |
37 | JIS B9 | 128 | 181 | 45 | 64 |
38 | JIS B10 | 91 | 128 | 32 | 45 |
39 | archE | 2592 | 3456 | 914 | 1219 |
40 | archD | 1728 | 2592 | 610 | 914 |
41 | archC | 1296 | 1728 | 457 | 610 |
42 | archB | 864 | 1296 | 305 | 457 |
43 | archA | 648 | 864 | 229 | 305 |
44 | American Foolscap | 612 | 936 | 216 | 330 |
45 | European Foolscap | 648 | 936 | 229 | 330 |
46 | halfletter | 396 | 612 | 140 | 216 |
47 | ISO 7810 ID-2 | 297 | 210 | 105 | 74 |
48 | ISO 7810 ID-3 | 354 | 249 | 125 | 88 |
49 | Crown Quarto | 535 | 697 | 189 | 246 |
50 | Large Crown Quarto | 569 | 731 | 201 | 258 |
51 | Demy Quarto | 620 | 782 | 219 | 276 |
52 | Royal Quarto | 671 | 884 | 237 | 312 |
53 | Crown Octavo | 348 | 527 | 123 | 186 |
54 | Large Crown Octavo | 365 | 561 | 129 | 198 |
55 | Demy Octavo | 391 | 612 | 138 | 216 |
56 | Royal Octavo | 442 | 663 | 156 | 234 |
57 | small paperback | 314 | 504 | 111 | 178 |
58 | Pengiun small paperback | 314 | 513 | 111 | 181 |
59 | Penguin large paperback | 365 | 561 | 129 | 198 |
rotate
ページを90°回転する場合は「1」、回転しない場合は「0」を指定します。
デフォルトは「0」です。
w
ページの幅を数値(小数可)で指定します。
id属性が指定されているときは不要です。
h
ページの高さを数値(小数可)で指定します。
id属性が指定されているときは不要です。
id
ラインスタイルのIDを半角英数字で定義します。
cap
線の端部のスタイルを半角数字で指定します。
指定できる値とスタイルの対応表は下の通りです。
値 | スタイル | 備考 |
---|---|---|
0 | Butt | パスの端部が四角に切り落とされます。 |
1 | Round | 端部に線幅と同じ長さを直径とする半円を付けます。 |
2 | Projecting square | 線幅の半分だけ端部から延長します。 |
join
線の接続部のスタイルを半角数字で指定します。
指定できる値とスタイルの対応表は下の通りです。
値 | スタイル | 備考 |
---|---|---|
0 | Miter | 接続部外側のエッジが角を作るまで延長されます。 |
1 | Round | ライン幅と同じ長さを直径とする円弧が接続部の中心に描画されます。 |
2 | Bevel | 接続部の角が切り落とされて描画されます。 |
interval
点線の間隔(描画されない長さ)を数値(小数可)で指定します。
length
点線の長さ(描画される長さ)を数値(小数可)で指定します。
limit
Miter limit(線幅に対する尖らせる長さの比率の限度)を数値(小数可)で指定します。
この限度を超えたとき、接続部のスタイルがMiterからBevelに変更されます。
phase
点線の開始位置を数値(小数可)で指定します。
w
線の太さを数値(小数可)で指定します。
id
font要素で定義したフォントスタイルのIDを半角英数字で記述します。
id1
font要素で定義したフォントスタイルのIDを半角英数字で記述します。
id2
color要素で定義したカラースタイルのIDを半角英数字で記述します。
x
テキスト左下のX座標を数値(小数可)で指定します。
y
テキスト左下のY座標を数値(小数可)で指定します。
x1
円弧に外接する四角形の左上X座標を数値(小数可)で指定します。
y1
円弧に外接する四角形の左上Y座標を数値(小数可)で指定します。
x2
円弧に外接する四角形の右下X座標を数値(小数可)で指定します。
y2
円弧に外接する四角形の右下Y座標を数値(小数可)で指定します。
start
円弧が開始される角度を数値(小数可)で指定します。
角度はX軸の正方向(十字の右)を0°とします。反時計回りで角度が増加します。
extent
円弧が開始された角度から反時計回りに増加する角度の量を数値(小数可)で指定します。
x
円の中心X座標を数値(小数可)で指定します。
y
円の中心Y座標を数値(小数可)で指定します。
r
円の半径を数値(小数可)で指定します。
x1
楕円に外接する四角形の左上X座標を数値(小数可)で指定します。
y1
楕円に外接する四角形の左上Y座標を数値(小数可)で指定します。
x2
楕円に外接する四角形の右下X座標を数値(小数可)で指定します。
y2
楕円に外接する四角形の右下Y座標を数値(小数可)で指定します。
file
画像のファイル名を指定します。絶対パスと相対パスの両方に対応しています。
x
画像の左上X座標を数値(小数可)で指定します。
y
画像の左上Y座標を数値(小数可)で指定します。
w
画像を拡大・縮小するとき、画像の幅を数値(比率、小数可)で指定します。
h
画像を拡大・縮小するとき、画像の高さを数値(比率、小数可)で指定します。
x
線の終点X座標を数値(小数可)で指定します。
y
線の終点Y座標を数値(小数可)で指定します。
x0
線の始点X座標を数値(小数可)で指定します。
y0
線の始点Y座標を数値(小数可)で指定します。
x
パスの始点X座標を数値(小数可)で指定します。
y
パスの始点Y座標を数値(小数可)で指定します。
x
四角形の左上X座標を数値(小数可)で指定します。
y
四角形の左上Y座標を数値(小数可)で指定します。
w
四角形の幅を数値(小数可)で指定します。
h
四角形の高さを数値(小数可)で指定します。
r
四角形の角を丸くするとき、丸みの半径を数値(小数可)で指定します。
close
パスを自動的に閉じる場合は「1」、閉じない場合は「0」を指定します。
デフォルトは「0」です。
id1
color要素で定義した線色スタイルのIDを半角英数字で記述します。
id2
linestyle要素で定義した線スタイルのIDを半角英数字で記述します。
mode
塗りつぶしのモードを半角数字で指定します。
指定できる値とモードの対応表は下の通りです。
値 | モード | 備考 |
---|---|---|
0 | nonzero winding number | 非ゼロ回転数ルール |
1 | even-odd rule | 偶数・奇数ルール |
id
color要素で定義した塗りつぶし色スタイルのIDを半角英数字で記述します。
close
パスを自動的に閉じる場合は「1」、閉じない場合は「0」を指定します。
デフォルトは「0」です。
mode
塗りつぶしのモードを半角数字で指定します。
指定できる値とモードの対応表は下の通りです。
値 | モード | 備考 |
---|---|---|
0 | nonzero winding number | 非ゼロ回転数ルール |
1 | even-odd rule | 偶数・奇数ルール |
id1
color要素で定義した塗りつぶし色スタイルのIDを半角英数字で記述します。
id2
color要素で定義した線色スタイルのIDを半角英数字で記述します。
id3
linestyle要素で定義した線スタイルのIDを半角英数字で記述します。