「Virtual Earth Map Control」 v1.1
1、[ソフトの概要]
パソコン内のCSVファイルから地図表示
自分のパソコン内のCSVファイル名を指定して、
地図を表示できます。
自動巡回機能や一覧表示機能もあります。
自動巡回機能を使えば、手離しで地図上の各ポイントのタイトルや注釈や写真などを眺められます。
一覧表示機能を使えば、地図上の全部のポイントの情報をさっと見れます。
(このソフトのセールスポイントの一つは、地図情報データを
マイクロ・ソフトのbingマップ・サイトへの登録に依らずとも
自分のパソコンや自分のサイトで安全・自由に登録・管理できる点です。)
2、[作者への連絡先]
メールアドレスは、info@izmbuta.lolipop.jp
izmbuta
3、[取り扱い種別]
フリーソフト
4、[動作環境]
WINDOWS XP
WINDOWS 7
ブラウザは、IE7、IE8、 その他 FireFoxなど
5、[インストール・アンインストール方法]
ダウンロードしてフォルダーへ展開するだけです。
(フォルダーは自動で作成されます−−> virtualearth_map_control_csv_v?_? フォルダー)
アンインストールは、このフォルダーごと削除してください。
[使用方法]
「virtualearth_map_control.html」をクリックして実行する。
CSVファイル名を指定してください。
(ダウンロードしたフォルダーにある「テスト・サンプルCSV_virtualearth_map_control.csv」を指定して下さい)※文字コードはUTF−8
ボタンをクリックすると、
別ウィンドウが開いて地図が表示されます。
(この別ウィンドウで開いた地図のurlは、すべてをurl引数渡しになってるので、
以降、その引数付きのurlを直接呼び出すだけで地図表示できます!)
[CSVファイルの作り方]
方法1・・・・手打ちするのでも結構ですが、文字コードはUTF−8でお願いします。
方法2・・・・マイクロソフト「Live Search」サイトの「Bingマップ」を利用する。
ここで登録・公開された地図のコレクションを
作者のHPサイト作者のHPサイトの地図表示ツール
あるいは
作者の姉妹ソフトである 「VirtualEarth LiveSearchコレクション 地図表示ツール」 v1.1
で登録情報をCSV化した一覧を取得できます。
ちなみに、「テスト・サンプルCSV_virtualearth_map_control.csv」も方法2で作りました。
[インターネットで地図を表示したいなら]
フォルダーの中身をすべて ご自分のサイトにアップして、
「virtualearth_map_control.js」の最初の行の辺りを以下の様に2行修正して、
(修正前)
**********************************************************************************************************************************************************************************
* document.write("");
* document.write("
[サンプルのCSVファイル名−−−>「テスト・サンプルCSV_virtualearth_map_control.csv」を指定して下さい]※文字コードはUTF−8");
**********************************************************************************************************************************************************************************
(修正後)
**********************************************************************************************************************************************************************************
* document.write("");
* document.write("
[サンプルのCSVファイルのURL−−−>「http:// ご自分のサイト・・・/テスト・サンプルCSV_virtualearth_map_control.csv」を指定して下さい]※文字コードはUTF−8");
**********************************************************************************************************************************************************************************
(漢字のCSVファイル名が不都合な場合は適当に英字のファイル名で用意して下さい)
「virtualearth_map_control.html」を呼び出す。
たとえば、−−>作者のサイトではこんな風な
開いた地図のurlは、すべてをurl引数渡しになってるので、
以降、その引数付きのurlを直接呼び出すだけで地図表示できます!
例えば、以下の様な長〜〜いurlです(引数は例えばなので・・・)
http:// ご自分のサイト・・・/virtualearth_map_control_csv.html?csv=http%3A%2F%2F10.250.16.42%2Fakada%2Fvirtualearth_map_control_csv%2F%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%EF%BC%A3%EF%BC%B3%EF%BC%B6%EF%BC%BFvirtualearth_map_control.csv&Title=VirtualEarth_Map_Control+%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%EF%BC%A3%EF%BC%B3%EF%BC%B6%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8B%E3%82%89%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB&Description=%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%8C%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%BF%83%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&DefaultLat=35.675949&DefaultLong=139.745353&DefaultZoom=6&DefaultMode=r
[作者への問い合わせ先(メールアドレスなど)]
メール・アドレス= info@izmbuta.lolipop.jp
使用にてこずられるとか、解りにくいとかの場合は、
で、訊きに来て下さい。
「このソフトの著作権は、作者にあります。
このソフトの使用によって生じたいかなる損害も弁償しません。」
自由にご活用ください。
お気づきの点があれば、お知らせ下さい。
7、[更新履歴]
V1.0 新規 2011.02.03
Vector−> WindowsNT/2000/XP > インターネット&通信 > HTML作成 > DHTML,JavaScript,CSS
V1.1 2013.10.25
・マイクロソフト「Virtual Earth Map Control SDK」
バージョン 6.2対応のままだが、
マイクロソフト「Virtual Earth Map Control SDK」の
URLがいつのまにか下記に変わってた!・・・に対応した。
VirtualEarth_LiveSearch_100_Collections.html の
(旧)
(新)
に変更した。
2014.8.20
・<や>も コメントに入力できなくなった・・・強制消去されてしまう。
そこで、半角でなく全角で<や>を入力することにする。
このツールの方で置き換えするのでhtmlタグ入力可ということになります。
s.Notes = s.Notes.replace(/&/ig,"&");
s.Notes = s.Notes.replace(/ /ig," ");
s.Notes = s.Notes.replace(/"/ig,"\"");
s.Notes = s.Notes.replace(/&lt;/ig,"<");
s.Notes = s.Notes.replace(/&gt;/ig,">");