鈴懸の黒 攻略ヒント

<はじめに>

  ゲームを進めていく上で、詰まりそうなところ、わかりにくいところなどのヒントを載せています。
  ネタバレを含みますので、自力でクリアしたい方は、見ないでおくことを推奨します。
  「」内はマウスでドラッグすると見えます。


<第一章 迷い込んだ闇>

 ・ハルカの家ってどこ?
  ハルカの家以外の方向には行けません。
  行ける場所に行ったら着けると思います。
  答え→「最初の分かれ道を上


 ・道がふさがれてて行けない
  この時点では行ける場所が限られています。
  まずは行ける場所に行って「ナツキ」と話してみましょう。
  その後、ある場所に行くとイベントが始まります。
  答え→「右にある交差点を上


<第二章 導きの少女>

 ・少女と話したあとどこに逃げればいいの?
  上や下に逃げるのは不正解です。
  道をよくみてください。
  答え→「森の右側にある土の部分から逃げる


 ・霊魂から逃げたあとどこに行くの?
  ハルカたちと別れたところに戻っても何もありません。
  霊魂から逃げ切れた周辺をよく探してください。
  あるアイテムを取れば話が進みます。
  答え→「交差点を右に行った道の真ん中のアイテムを拾う


<第三章 霊魂の罠>

 ・リョウと合流したあと、どこに行けばいいの?
  ユイを探しに行きます。
  ユイと別れたあと、ユイがどこに行ったか考えてみましょう。
  答え→「六芒星のエンブレムを拾った場所


<第四章 侵食される闇>

 ・霊魂から逃げたあとどこに行くの?
  ある場所に行くと「リョウ」が仲間になります。
  その後、エンブレムが使えそうな場所、またはまだ行ってない場所に行ってみましょう。
  答え→「森の奥 屋敷の門


 ・もう一つのエンブレムってどこ?
  目立たない場所ではないですが、少し見つけにくいです。
  あんまり遠い場所ではないので、すみずみまで探せば見つかると思います。
  答え→「メグミたちと合流した所から右の公園の中


 ・閉じ込められた!
  まず、入口の石像を調べます。
  イベントのあと、あちこちに落ちてるアイテムのどれか一つを取り、
  入口の石像に使います。
  (アイテムを取ったら他のアイテムは取れません)
  正解のアイテムを使えば石像がなくなり、出られます。
  答え→「東屋近くにある謎の液体


<第五章 黒の屋敷>

 ・番号がわからない
  <一階右上の部屋>
  よく見ると、カーソルに色が付いています。
  カーソルの色、「鬼のお面の色」、「メモの内容」を照らし合わせてみてください。
  答え→「863

  <二階右上の部屋>
  ↑を押すと2上がり、↓を押すと3下がります。
  指示された数字を入力×3回すればOKです。
  さらに詳しく→「偶数と9にするときは普通に↑を押すだけです。
  奇数にするときは4以上にしてから↓を押し、そのまま↑を押しましょう。
  <二階左下の部屋(倉庫)>
  「二階右上の部屋の番号」を入力すればわかります。


<第六章 黒幕と神子>

 ・番号がわからない
  ここは、↑を押すと2上がり、↓を押すと3下がるのに加えて、
  カーソルを移動させると全ての数字が1下がります。
  そのことを考えて入力しましょう。
  さらに詳しく→「最初に入力する所は、指示された数の2つ上、
  二番目に入力する所は1つ上、
  最後に入力する所はそのままの数を入力します。
  なお、9を入力するのは一番最後にするといいでしょう。


<エンディング分岐>

  エンディングは、
  ・第三章、第四章、第五章それぞれで、あるイベントを起こす。
  ・ある資料をすべて見る。
  ・あるアイテムを入手する。
  以上の条件によって分岐します。

  さらに詳しく↓
  <イベント>
  ・第三章の「ハルカとリョウ二人」の時(リョウと合流してからユイと合流するまで、またはユイと別れたあと)にある場所に行く、
  ・第四章の「ユイとリョウ二人」の時(公園でリョウと合流してからエンブレムをはめるまで)にある場所を調べる、
  ・第五章の「ユイとハルカ二人」の時(ユイと合流してから迷路に入るまで)にある場所に入る

  <資料>
  「第五章の後半に読める資料

  <アイテム>
  ↑の条件を満たすと、「第六章開始後」にある場所に行くとアイテムを取れます。


  答え(激しくネタバレ注意!)↓
  <イベント>
  ・第三章「鈴懸神社
  ・第四章「橋が途切れている道
  ・第五章「上の公園

  <資料>
  「変わった形の鍵を使って入る部屋の資料

  <アイテム>
  「屋敷二階 真ん中上の部屋





  END1…「イベントを全て達成、資料を全て読む、アイテムを入手
  END2…「イベントを全て達成、資料を全て読む、アイテムを入手しない
  END3…「イベントを全て達成しない(一部達成も含む)、資料を全て読む
  END4…「資料を全て読まない(一部読むも含む)