アクティブなウィンドウのIME状態を視認しやすくするツールです。
透過ウィンドウにより表示されますので、操作の邪魔になりません。
固定表示とフロート表示が選択できます。
固定表示はデスクトップの任意の位置に、任意の大きさで表示できます。
フロート表示では、アクティブなウィンドウのタイトルバーに重ねて表示されます。
![]() |
本アプリ起動前 |
![]() |
固定表示(IMEオン) [拡大] |
![]() |
固定表示(IMEオフ) |
![]() |
フロート表示(IMEオン) [拡大] |
![]() |
フロート表示(IMEオフ) |
本プログラムは、シェアウェアです。
¥1,000− (税別)
お試し期間は、初回起動から30日間です。
お試し期間中の機能制限は、ありません。
ホーム・ページ:
http://sites.google.com/site/mznetfactory/
Eメール:
mznetfactory@gmail.com
本ドキュメント中の文字の色は、以下のようになります。
この色の文章は、”補足”を示しています。
この色の文章は、”注意”を示しています。
この色の文章は、”重要”を示しています。
boostの各開発関係者の方々に感謝いたします。
年月日 変更内容
2014.10.01 新規
”MzImeExtender.zip”を任意のディレクトリ(以降”インストール・ディレクトリ”呼びます)に、展開してください。
特別な設定は、必要ありません。
展開されたディレクトリ内の構造は、変更しないで下さい。
インストール・ディレクトリには、"書き込み可権限"が必須です。
インストール・ディレクトリを削除してください。
Windows®のレジストリは、使用していません。
OS:Windows®7 (64bit/32bit)
インストール・ディレクトリ内の
”MzImeExtender.exe” (64bit用)
または、
”MzImeExtender32.exe” (32bit用)
のファイルをダブル・クリックしてください。
どちらか一方しか起動できません。
Windows®7 (32bit)では、”MzImeExtender.exe”(64bit用)は、起動できません。
タスク・トレイから「IME拡張」アイコンの右クリックメニューで、「終了」を選択して下さい。
タスクマネージャーのアプリケーション・タブに表示されるアプリに対して表示されます。
また、上記アプリを親ウインドウ(オーナー含む)とする子ウィンドウに対しても表示されます。
インジケータは、IMEの入力モードを示します。
表示 | 入力モード |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | 全角英数 |
![]() | 半角カタカナ |
![]() | 半角英数 |
![]() | 直接入力 |
![]() | 管理者 |
タスク・トレイから「IME拡張」アイコンの右クリックメニューで、「設定」を選択して下さい。
フロートまたは、固定を選択できます。
アクティブ・ウィンドウのタイトルバーの位置に、重ねて本アプリ画面を表示します。
デスクトップの任意の位置に、本アプリ画面を表示します。
インジケータとアイコンの表示する位置を選択できます。
[表示方法]-[フロート]選択時有効
![]() ![]() |
|
インジケータとアイコン |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
[表示方法]-[固定]選択時の表示位置は、本アプリにマウス・カーソルを置くと、カウントダウン・ウィンドウが表示されます。
0になるとマウスでの操作が可能になります。
また、本アプリにマウス・カーソルを置いて、「Shift」キーを押下すると即時にマウス操作ができます。
![]() | ⇒ 変化 ⇒ | ![]() |
カウントダウン・ウィンドウ表示 | 非透過表示 |
インジケータの表示をON/OFFします。
![]() |
インジケータ表示OFF |
![]() |
インジケータ表示ON |
アイコンの表示をON/OFFします。
![]() |
アイコン表示OFF |
![]() |
アイコン表示ON |
IMEオフ時の、色および透明度を選択できます。
透明度を選択できます。
色を選択できます。
IMEオン時の、色および透明度を選択できます。
透明度を選択できます。
色を選択できます。
インジケータの影の、色および透明度を選択できます。
透明度を選択できます。
色を選択できます。
インジケータに表示する文字のフォント名、サイズおよび色をを選択できます。
Windows®標準のフォント選択画面が表示されます。
バックグラウンドに立体的な効果の有無を選択できます。
スライダーにより効果が変化します。
本アプリの表示に明滅の有無を選択できます。
スライダーにより明滅の速度が変化します。
本アプリの動作間隔をミリ秒で指定できます。
値を小さくすると反応は早くなりますが、Windows®の負荷が上がります。
マウスでドラッグできるまでの時間を秒で指定できます。
[表示方法]-[固定]の場合のみ有効です。
「-1」を指定するとマウスでの操作ができなくなります。この場合、マウス・カーソルを本アプリ画面に置いて「Shift」キーを押下して下さい。
対象アプリが全画面表示になる場合、本アプリの表示の有無を指定できます。
タイトルバーのないアプリに対して有効です。
タイトルバーのあるアプリに対しては、設定しなくても本アプリの表示はされます。
プログラムの運用履歴をファイルに格納します。
ログファイルは、インストール・ディレクトリ\MzImeExtender.logに作成されます。
プログラムの動作に違和感がある場合は、ログファイルを見てください。
エラーが出力されている場合は、バグまたは想定していない動作環境にあります。
申し訳ありませんが、本プログラムは、ご使用になれません。
また、ログファイルを回収できました場合には、不具合の改修が可能な事もありますので、ご協力いただければ幸いです。
|
|
ライセンス・キーの入力は、初回実行日より30日経過するとライセンス・キー入力画面が表示されます。
ライセンス・キーの入力後、「OK」ボタンを押下して下さい。
ライセンス・キーが正しくないか、「キャンセル」ボタンを押下した場合は、規定時間経過後、再度ライセンス・キー入力画面が表示されます。
ライセンス・キー入力画面以外で、ライセンス・キーを入力する手段はありません。
![]() |
ライセンス・キー入力画面 |