シェアウェアを銀行振込で購入する

トップページへ  戻る


概要

シェアウェアというのは、試用期間中にソフトを試しに使って、気に入ったら購入して、 機能制限を解除させるようなソフトウェアのことです。 次のような画面を見ましたか?

[イメージ]

機能制限を解除するパスワードのことを「ライセンス キー」といいます。 ライセンス キーを購入し、このような画面で入力することで、 期限をなくし、機能制限を解除することができます。

このページでは、銀行振込でライセンスキーを購入し、 機能制限を解除する方法について解説します。

ライセンスキー購入の手順

作者に「購入したいシェアウェアの名前」と「振込に使う銀行の名前」と「口座名義人の名前」と「名義人の生年月日」を記した電子メールを送って下さい。

作者のメールアドレスは、 katayama.hirofumi.mz@gmail.com です。

一週間程度待って、作者からシェアウェアを購入できる旨の返事が来たら、 銀行のATMで次の合計金額の銀行振込をして下さい。 振り込み手数料は振り込みした直後に自動的に支払われます。

本体価格(1ライセンス): 3000円+消費税。
利用者手数料: 100円+消費税。

たとえば、消費税8%で1ライセンス購入する場合、 (3000×1.08)+(100×1.08)=3240+108=3348円 の振込みが必要です。

振込み先の情報は、以下の通りです。

銀行:ゆうちょ銀行、
預金種目:普通預金、
店名:七三八(ナナサンハチ)、
店番:738、
口座番号:13892581、
名義人:カタヤマヒロフミ。

ATMの操作は、銀行によって違いますが、だいたい次のようになると思います。

  1. 「振り込み」ボタンを押す。
  2. 振込み先の銀行名・預金の種類・口座番号などをボタンを押して入力する。
  3. 消費税込みの振り込み金額(振込手数料を除く)を入力する。
  4. 名義人情報をボタンを押して入力する。
  5. 「確認」ボタンを押す。

振込みが完了したら、再び、振込みをした旨のメールを送って下さい。 こちらで振込みを確認します。 その後、一週間程度待てば、文字列の「ライセンスキー」を含んだメールが返信されて来ます。

そのライセンスキーをシェアウェアの「ライセンス キーの登録」ダイアログで 入力して「登録」ボタンをクリックすれば、機能制限がなくなります。

[イメージ]


トップページへ  戻る