m9_www 2chブラウザ のマニュアル1

2ch ブラウザの使用方法

使用方法はごく単純です
レス表示画面右上にある以下の画像で示したの部分のみ押さえてればOKです。

では各ボタンについてひとつずつ説明していきます。

各スレッドの更新(リロード)は各スレッドボタンのダブルクリックです


板一覧表示ボタン


以下の画像に示したボタンが板一覧表示ボタンです。


メニュボタンパネルの一番右にあります。 このボタンで板一覧を表示することができます。 板の選択の画面は以下のように画面全体にポップアップされます。
この中から好きな板を選びます

書くボタン


以下の画像に示したボタンがスレッドにレスを投稿するためのwindowを ポップアップさせるためのボタンです。


以下に示すようなレス投稿用のwindowがポップアップされます。  
このレス投稿対象は現在表示しているスレッドへの投稿用windowになります。 投稿する前はできるだけこのwindowのタイトルバーのスレッドタイトル名を確認してください。 でないと誤爆します。


一括更新ボタン


現在開いているスレッド、メニュなどを一括で更新させるボタンです。

各、スレッドや板を選択するボタンの文字色が水色に変わりすべての情報が新しく更新されます。 
 


検索ボタン

スレッド一覧やレス内検索を行うためのコンポーネントをポップアップさせるためのボタンです。 

以下のようなコンポーネントをアプリケーション上にポップアップさせます。

ここでスレッド内から特定のスレッドを検索したければ上のテキストに、 レス内から特定の文字列を検索したければ下のテキストに検索語入力して”GO”ボタンを押してください。


赤・青の各 矢印ボタン


レスの表示位置移動に使用されるボタンです。 


 赤色の矢印ボタンは一番上のレス(1レス目)、一番下のレス(最新レス)
へのジャンプに使用されるボタンです。
 青色の矢印ボタンは現在位置から1つ上のレス、または1つ下のレスへ
移動するためのボタンです。

この青色の矢印ボタンはボタン押下状態にすることにより、1レスずつ上下にそれぞれ自動でレスを移動させることができる仕様になっています。

 

スレッド詳細表示ボタン


スレッド詳細を表示させるためのボタンです。m9_www 2chブラウザ紹介ページの概要で示した以下の項目等の情報を参照することができます。
 ・レス数のID別ランキングの集計
 ・返信数の多いレス番ランキングの集計
 ・画像URL数の集計
 ・youtube動画URL数の集計

以下のサンプル画像で例を示します 

 下にスクロールすることでID別投稿数や、レス番別返信数のランキングが集計されたデータを参照することができます。


次ぎスレ候補検索ボタン

現在オープンしているスレッドの次ぎスレ候補を検索してくれるボタンです 

 
例として「【USD/JPY】新ドル円スレ3386【雑談・コテ禁止】」というスレッドをオープンした状態で「次ぎスレ候補検索ボタン」をクリックしたときの結果画像を示します。 以下の画像のように検索結果を赤色に変更し、スレッド一覧の上方部に持ってきます
 



メモリの使用量と掃除について

このパネル群の一番左に画像サンプルのように現在のメモリ使用量と使用量最大値等を表示したコンポーネントをもうけています。
 

・いちばん左の数値は現在のメモリ使用量
・スラッシュ区切りでこのアプリケーションが使用を試みたメモリ最大値
・()内がこのアプリケーションが使用できる最大メモリ量 
をそれぞれ表示しています。
一番右端の”GC”はガベージコレクション。いわゆるメモリ掃除機能を提供するもので、クリックすることで強制的にメモリを掃除してくれます。 
※この値はスクリプトやバッチファイルなどのコマンドベースでjarファイルを実行することによりオプション引数などの指定で変更することができます

webサイト画像キャプチャ

レス内のURL上で右クリックするとコンテキストメニュが表示されます 
 

この中の「キャプチャ画像を作成してキャッシュする」を選んで、少し待つ
レス画面右上に赤色でメッセージが流れるので、このメッセージが青色に変わるまで待つ
その後、同じURL上で右クリックをすると、以下のように「画像のコピー」というメニュが出てくるので選択してクリップボードにコピーし、適当なフォルダに貼り付けてください